月見

9月に入った。気づけばもう10日過ぎ、最近はまた蒸し暑いが8月ほどのこともなく、どこか空気が冷たく秋の気配が漂い始めている。これからだんだん冬に向かって行くのだろう。

ちょうど、この夏と秋の境目(さかいめ)に毎年、お月見のイベントがやって来る。ススキと団子をお供(そな)え物にして満月を愛(め)でるという十五夜のイベントだ。今年は9月の21日らしい。

最近は十五夜以外にも、スーパームーンとかいうものまであったりして、その違いがよくわからない。(笑)検索で調べると関連ページが出て来たりもするのだが、なんだか読む気にもなれなくて・・・、まあ今年の中秋の名月は9月21日ということでいいではないか。

実はこの9月21日に向けて、ウエブ上である仕掛けをしてみた。コロナが流行し始めた頃に作った「月」というアルバム作品のPRに、グーグルに広告を出しているのだ。(笑)

9月21日、十五夜を最終日に、”お月見”、”十五夜”、”中秋の名月”の3ワードを買って、そのページに”月を愛でながら聴く音楽/日本語のオリジナルソウル/YUKIOと一緒に唄おう”というキャッチコピーをつけて、アルバム「月」の各曲をダウンロードできるtunecoreのページにリンクを貼ってアドワーズの広告を出している。サブタイトルに、”十五夜のお月見のお供に!中秋の名月にはこのアルバムで決まり!”とか、なんとか付けていたりもする。(笑)

この広告を出すことによって、目に見える形で作品「月」が売れるとは思ってはいないのだが、自分が今かけられる予算の範囲内でやるべきことはやってみようと思ったのだ。

「月」を作った時には、その中の「藤の花」という曲を別にストリーミングでもきけるように別途配信して、ウエブ上のランディングページと言われるチラシを作って、そのページに誘導するようにグーグルにも今回同様の広告を打ったことがあるのだが、今回はランディングページを通すことなく、直接「月」のダウンロードページに飛ばすようにした。このtunecoreのページから、各音楽配信サイトのページに飛んで行ける形になっている。

「藤の花」の場合、藤(ふじ)の季節がゴールデンウイーク頃なので、その手前の4月後半に広告を出してみたのだが、終わりが曖昧と言おうか、いつからいつまでという期間が決まっていなかった。今回は十五夜ということで、9月21日までとはっきりしている。季節もので勝負というやつだ。

テレビでも、最近はマクドナルドやケンタッキーが十五夜に向けて、目玉焼きを挟んだ月見バーガーを前面に売り出しているCMをよく見かけるようになった。十五夜は国内では一大商戦なのだ。(笑)日本人にとってこの季節、月を愛(め)でるということは昔ながらの風習なのだろう。

特にこの季節の月見というのは、女の人の方が興味を持つもののような気もする。男はあまり、月だ!月だ!と騒いだりしない。ラテン語の名残(なごり)があるフランス語やスペイン語にしても、月や海は女性名詞だ。

この私が創った10曲入り「月」最後の曲、この作品と同じタイトル名となる「月」という曲の作成時の思い出を語りたい。この曲が思い立ったのは、昔、若い頃、この夏から秋にかけての季節に健康診断を受けて、初めて検査に引っかかった時だった。何の症状もないのに、まさか自分が再検査になるとは思っていなくて、いきなり自分の人生が真っ暗になったような気がしたのだった。もう自分は駄目なのかもしれない・・・と、そう感じた時、自分は無意識の内に心の中で母親を叫んでいた。街の中で母親を叫んでいたのだ。

太平洋戦争の末期に、戦場にかり出された若い兵隊さん達は最後逃げ場がなくなって、もうどうしようもなくなった時に、”天皇陛下バンザイ!”と言って自爆していったわけでなく、母親の名前を叫びながら死んでいったという話を聞いたことがある。その時の自分はまさにこんな気分だった。自分の人生が終わると悟った時、男は常日頃いくら強気な言葉を発しようと、最後はやさしかった自分の母親を想うのかもしれない。

そうした気分を子供の頃、母親と一緒に屋根に上って眺めた十五夜の思い出と重ね合わせて、この「月」という唄を創ったのだった。頭が仕事ばかりに行っていて、全然曲ができない時期だったのだが、不思議とメロディーが頭に浮かんだのであった。

こんな「月」という曲、今年の十五夜のお供にいかがですか?曇り空でなく綺麗な夜空の中で、餅つきしているウサギの満月を見れればいいな。天気予報はどうなっているのだろう?

音楽配信中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA