YUKIO音楽のお正月

新年あけましておめでとうございます!と言ってる割にはお正月からもう1週間もたっておりますがみなさんお正月休みをいかが過ごしましたでしょうか?私はと言えば箱根駅伝を観るわけでもなく自分の音楽に結構没頭しておりました。

というのは、1年前のお正月休み期間中にその前に録音してあったオリジナルの曲をとりあえず形だけまとめ上げる作業をしておりまして、その数30曲(笑)なんとか仕上げたのですが、ミックス、マスタリングで一番肝心で難しい音圧上げを時間が無くてやってなかったのです。当初は30曲もあるのでミニアルバム一つと2枚組のCDを作ってやろうと企んでたのですが結局3つに分けることにして、最初10曲入りのアルバムの音圧上げを昨年春から夏にかけて空いてる時間にやって完成したのですが、その後このブログを書いたりだとかユーチューブの動画をアップしたりだとか色々やらなければいけないことが沢山出てきたので、残りの20曲はそのままほったらかしになっている状態でした。そこで今回、今年のお正月休みを利用して5曲入りのミニアルバムの音圧アップに取り組んだのでした。

もうすっかり曲すらも忘れているような状態でして大変だったのですが、なんとかまとめ上がったのではないかと思っております。。。が、しかし最終的にまだ決断しているわけではありません。(笑)

この30曲、結構な数ですが、実は若い頃、没にしてきたものと歳をとってから作ろうとしたものがごちゃ混ぜになっておりまして、それをどう他人(ひと)に聴かせる作品として分けるのか昨年の正月には一人で散々悩みました。

今までの4つの作品は時系列に沿って出来上がっているのです。最初のギター弾き語り「YUKIO」1曲目に入っている”たまご”という唄は私の10代の時に創った曲で、4つ目の作品「太陽」最後に入っている”隣の人”という唄は私の20代後半に思いついた曲となってます。基本その”たまご”から”隣の人”まで私のこの世に生きてきた時間が順次流れているのです。ですのでこの4つの作品に入っている曲は当時の自分の中では合格した作品で、今回ミックス・マスタリングしようとしている曲はそこから没にしてしまっていた唄ばかりなのです。なぜ没にした作品をまた取り上げようとしたのでしょうか?それは歳をとると共に

人生に意味のないものなんて無い

と思うようになったからです。駄目なものなんてない!人がそれぞれ違うように、作品もそれぞれ個性があるのです。あの曲が良くて、あの曲が良くないなんてことはないのです。勿論、曲の制作に関しては全力を尽くすということが前提ですよ。

4つ目の作品最後の曲”隣の人”を思いついた時に、果たしてこの曲を頭から外に出す時期がはたして来るのだろうか?と記憶しているのですが、30年後に出来てたんですね、本当に!現実は溺れそうなほど辛くて厳しいんですけど、何か念じていれば気づいた時にそれが現実になっていたりもします、音楽だけの話ではなくて不思議と。

話がまとまらなさそうなので、今回は私のお正月の挨拶とさせていただきます。私の音楽、気に入ったら買ってね。相も変わらず単刀直入な言い方しかできないお人ね♡。

今年もよろしく!(笑)

音楽配信

答えの探し方 YUKIO音楽の場合

自分のつくった曲の中に”答え”という唄がある。若い頃”答え”なんか無いとずっと思っていた。周りの人間も”答え”を求めてもいなかったし、捜しても無駄だといった感じだった。ところがある日ガラッとその考え方が変わってしまった。

空が晴れ渡ったとても気持ちのいい朝で、寝不足で疲れてもいたのだがフト何かがわかったのだ。”答え”はある。それも自分の中に。もともと自分の心の中に眠っているだけで、それを確めたいだけに人は生きているのではなかろうか?捜すから”答え”はないのであって、確めればいいだけのはずなのである。”答え”は人それぞれ各人の心の中にある。他人(ひと)と触れ合うことによって自分の”答え”を確めようとしているだけなのだ。

そう思ってしまった。あまりに観念的で上手く説明できないが今もその考え方に変わりはない。その時に閃(ひらめ)いたメロディーに乗せて今でもアコースティックギターで唄っている。本当はフルアコかセミアコで弾いた方がいいような気がするのだがやったことがない。今度やってみるとするか。

”答え”は捜すから無いのである。自分の心の中を確(たしか)めに行けばいいのだ。

さあ、探しに行こう。きっと見つかるはずだ。音楽配信

音楽は学ぶものじゃない、楽しむもの

こんばんは、YUKIOです。久しぶりでございます。暫(しばら)くぶりに戻って参りました。森の石松でございます。(笑)

ブログを書く暇がありませんでした。めずらしく多少忙しくなりましてバタバタとやっております。もう少し忙しくならないと儲からないのでもう少し忙しく成田空港!ダジャレを言ってる場合じゃない。

このようにして実はこのブログ空いてる時間を使って書いているのですが、時間がありませんでした。今日は多少酔っぱらってる事情もありましてその勢いで書こうと思ってます。

ひっさしぶりに酔っぱらってる時にユーチューブを観ました。最近はもはや自分でやってるくせにユーチューブもフェイスブックも見ませんで、そのほうが気が楽といいますか何のために見ているのかよくわからないので見てなかったのですが、さっき日本の女の子がジミヘンのコピーをやってる動画がちょっと気になってたので久しぶりに他人の動画を見てみました。

私の動画再生回数は1回とか2回とか微々たるものなのですが、その娘の動画の再生回数は何万回か何十万回か凄いものでして比べようがないのですが、見て思ったのはこの娘ただジミヘンをコピーしてるだけで、当然圧倒的なギターテクニックがないと弾けないのですがただコピーしてる。

おもしろくないんだよ~!!

けどこうした動画の再生回数が何万回もあるということはみなさん、みんなコピー人間になりたいのかとフト思ってしまって、このブログを久しぶりに書こうという気になりました。

学校の授業と一緒で有名なコピーをたくさんとればそれは優秀な成績をおさめられるかもしれませんが、音楽に限らずその分野で本当にてっぺんにたっているのはその人たちの他人から何と言われようが微動だにしないオリジナリティー(創造性)のような気がして、学校の成績とは関係がない。

音楽は音を楽しむと書いて音楽と読む。音を学ぶと書いて音楽とは言わない。この娘のやっていることは音学であって音楽ではないような気がする。

音楽は学ぶものじゃない、楽しむものなんだ。(笑)

2019.8.22 酔っ払いを記念して。 音楽配信