同名のYUKIOさん達

前に居酒屋で飲んでいた時に、ある人からなぜ歌手名が日本人なのにひらがなや漢字の”ゆきお”ではなくてアルファベットの”YUKIO”なのか?疑問をぶつけられたことがある。「格好つけてるんでしょう!?」とからかわれたのだが、その人に初めて”YUKIO”にした理由を話した。

”ゆきお”だと日本国内でしか通用しない、海外というか世界に認められたいので世界共通言語のアルファベットの”YUKIO”にしたと述べたら鼻で笑われてしまった。(笑)

現実は世界どころか同じ言語の日本人誰一人として私の音楽に見向きもしてくれない。しかしまだ諦めているわけではない。昔からこういう環境でなんとかやって来たのだから。夢はでっかく世界で一番有名な”YUKIO”さんになりたいと歳をとった今でも思っている。(笑)

音楽配信をやっていると何十万、何百万という世界中の無数のアーティストの中から選ばれなければならない。全部聴くことなどできないので検索されることになる。自分の音楽が本当に配信されているかどうか”YUKIO”という名前で検索すると私だけでなくいろいろな同名の”YUKIO”さんがいることに気づいてしまった。

日本人の”ゆきお”でたぶん世界で一番有名なのは小説家の”三島由紀夫”だろう。ノーベル文学賞の候補にもなって、衝撃的な割腹自殺までしてしまった人だ。その次くらいが民主党を結成して総理にまでなった”鳩山由紀夫”のような気がする。沖縄とアメリカ政府どっちにもいい顔して、にっちもさっちも行かなくなった行状(ぎょうじょう)は記憶に新しい。(笑)

歌手だと同名の”ゆきお”さんの中では一番に出て来るのは”橋幸夫”だろう。「潮来(いたこ)の伊太郎(いたろう)~♪」と有名なフレーズを歌う『潮来傘(いたこがさ)』は若い人は知らないかもしれないが大人であれば誰もが知っている有名な演歌で、舟木和夫、西郷輝彦と共に”御三家(ごさんけ)”と呼ばれ人気絶頂だった昭和の元祖アイドルの一人でもある。

spotifyだとリスナー数が一番多いのがやはり”橋幸夫”で次がたぶん”横山幸雄”さんという人がいて、この方(かた)は音楽大学のピアノ教師かされているアカデミック畑の人らしくクラシック音楽のコンサートとか精力的にやられているようだ。三番手が”YUKIO”という名でDJを香港か台湾でやっているなぜか女性で、ミックスリストとか結構聴かれていたりなんかする。Youtubeの方に目を向けるとアニメか何かのチャンネルを持っている”YUKIO”さんがいてフォロワー数も何千人いたりなんかしたと思う。あとの”YUKIO”さんたちは私も含めてどんぐりの背比べでリスナー数があるのかないのかそんな程度のものである。(笑)

いろいろな”YUKIO”さんがいるのだが、実は”YUKIO”というアルファベットの名前だけで音楽配信を登録している日本人は私ともう一人の同名の”YUKIO”さんの二人しかいない。というか二人もいる。(笑)

もう一方の”YUKIO”さんは私よりも先に音楽配信を始めたらしく、”YUKIO”で検索するとほとんど先方の顔写真が私より上に出て来て、私の作品が先方の作品のように見られたりするのではなかろうかと感じられたりしないでもない。それどころか最初は配信先が二人をごっちゃにしていて、どちらがどの作品なのかわからなくなっていて私の方で一つ一つクレームをつけて同名の”YUKIO”が二人いるから別々にしてくれと頼んだのだった。いまだに新曲を配信するともう一方の”YUKIO”さんの作品の中に入れられたり、先方の新曲がなぜだか私の作品の中に入っていたりなんかしていちいち面倒臭いのだがどちらかが間違いを指摘しない限りずっとそのままになっていたりするので、私の方で仕方なくクレームをつけるのだった。(笑)話はちょっとずれるがamazonなどは更にいい加減で”YUKIO”のアルファベットではなく漢字の”由紀夫”になっていて、よくよく見れば”由紀犬”になっているではないか!オレは”犬”じゃないぞ!とワンワン吠えてしまった。(笑)

このようにデジタルにはデジタルの都合が悪いことがある。なんでもデジタルにすればいいものでもない気がするのだが世の中の流れは止められないのだろうな。そんなことよりも自分がもっと有名な”YUKIO”さんになればこんな悩みも無くなるのだろうけど・・・。

音楽配信

チェッカーボードの帰り道

チェッカーボードからの帰り道 JR中央線高架下

昨夜はチェッカーボード(阿佐ヶ谷のブルースライブバー)でライブだった。今回は4組の出演で1番目ということで夜7時30分から40分ほど唄ってきた。他の3組は有名な黒人ブルースやジャズのカバーをやっている人達で前に何度か一緒になったような気がするが、ほとんど会話もしないのでどうだったかは定かでない。

お客さんは相変わらずいない。忌野清志郎が自分の音楽を人気がとれないマイナーなブルース音楽と言っていたがその通りなのかもしれない。しかし清志郎が死んだ時、あれほど葬儀場の前にファンが列を成して悲しんだのも事実。ブルースはマイナーな音楽かもしれないが音楽の力(ちから)はすごいものだと未(いま)だに信じて唄ってる。

今回はいつもと違ってギターソロを入れてみることだった。大久保水族館というライブバーで演奏する時はカラオケをバックに唄って間奏にギターソロを入れているのだが、今回は間奏にカラオケが無いのでギターソロ1本でお客さんに聴いてもらうことになる。心配だったがやってみた。結果は、まぁ良くもあるし悪くもある。

バックにハーモニーが流れてないので、他人(ひと)が聴いてくれるかな?と心配したが録音したものを聴いてみると意外に普通に聴ける。ただチェッカーボードで演奏するようになって創った”アーモンド”というブルース調の曲の間奏がギターソロだけだと小節が数えられなくなって一体どこ弾いているのかわからなくなってしまうという前からの疑問点が解決されていない。ここをなんとかしないと。

今回の演奏メニューは1.アーモンド、2.タクシードライバーはAチューニング、3.ボクはモグラ、4.答え、5.間違ってない、6.太陽、というもので、動画も撮ったのだが照明の光が自分の後ろから出たり入ったりしてどうも気になって仕方がない、演奏も結構タイミングがずれていたりなんかしてよくない。”間違ってない”という曲は前回上手く唄えなくて今回あらためて唄ってみたのだが4回繰り返すところ5回繰り返してしまったりしている。色々(いろいろ)あるが、後日まとめてyoutubeにアップしてみようと思う。

ライブ=生きてる、ことに間違いなんてないと思っている。自分の行動には何か意味があるのだ。行動には無駄なものは無い。遠回りには遠回りの意味がある。明日を信じてまた唄うだけだ。ライブ聴きに来ませんか。

あなたに出会えることを夢みて。

音楽配信

YUKIO音楽夜話

画像が逆さまになってしまった。なおすやり方がわからない。いつもはパソコンに向かってこのブログを書くのだが、今夜は訳あってスマホからこのテキストを打ち込んでいる。

実は自宅ではなく、あるビジネスホテルの部屋の片隅にいて、ビール片手に今回のこの文章をどう展開させようか悩んでいるのだ。スマホの操作がよくわかっていない。

なぜこのビジネスホテルにいるのか?理由は話たくない。ただ、現実にホテルの部屋の中に一人だけでいて、灯りを落とした部屋はテレビを消すと静かで、冷蔵庫の音だけがして、たまに他の部屋のガタとか音にならないような音や、トイレを流す音、自動販売機から缶が転げ落ちる音などがどこかしらからか聞こえてくる。

先ほどはテレビをつけていたが今は消している。ビジネスホテルのテレビも昔に比べて進化というか変わってきていて、驚いたのはyoutubeが見れるようになっているのだ。前は怪しげなアダルトチャンネルとかどこのビジネスホテルに行ってもあったような気がするが今はもはやyoutubeなのだろうな。

youtubeなんて自分でやっているくせに他人のものはほとんど見たことなど無くて、この際いい機会だと思い再生回数がなんと1億回を超えていた米津玄師の動画を見てみた。

内容をどうのこうの言う資格は、チャンネル登録者数がほとんどいない私にあるとは思えない。ただ言えることは、世の中もそうなのだが数が多い方にみんな流れて行くということだ。特にネットの世界では数字が露骨に見えるのでみんなその数字を獲得しようと必死になっているようにみえる。

世知辛い(せちがらい)世の中だ。

しかし、そんなこと言ってても仕方がないので、私も数字を取らないと私の音楽人生は何も開けてこないんだ。綺麗事(きれいごと)を言ってる場合じゃない。

米津玄師にはなれないが、私なりに何かできるやり方や方法論があるはずだ。

それを信じて今夜の話はこれで終わろう。丁度、隣部屋の湯船を立てるシャワーの音がうるさくなってきた。音楽配信