音楽になりたい

動画を多少、知恵を使って編集するようになりました。前はライブ模様を安い音楽ビデオカメラで撮ってただアップするだけだったのですが、その動画に無料のイメージ動画をダウンロードして挟(はさ)むようにしてみました。しかし全然アクセスが伸びません。(笑)

大体、この安い音楽ビデオカメラが腹が立つ。音は良いのだが画面をズームにできないんです。こんなことありか!ズームにできないので三脚をボーカルマイク直前まで持ってきて撮影する始末。私を観てくれるお客さんにとってみれば邪魔で仕方がないのですが、基本お客さんがいないので勝手に三脚立てて唄ってます。

先日のライブではとうとう”何か三脚が入って来るお客さんの邪魔になりそう?”とかいろいろ言われてしまいました。ただ音は良いんです。音は。こんな感じで試行錯誤してやっております。

「音楽になりたい」というピアノ弾き語りのライブをユーチューブにアップしたのですけれど誰も見てくれないので、今回は自己解説したいと思います。難しい音楽用語が出てきますが、楽器をやっている方は多少参考程度に、やってない方は適当に飛ばしてください。基本、音楽は好きか嫌いかですから。

尖(とん)がった曲さんざん創ってますが、この「音楽になりたい」は私の唄ものの中で一番尖(とん)がり過ぎた曲となっております。この曲をやるとだいたい反応がない。(笑)なにか違う世界の音を聴いているような反応になっちゃって、さんざん私を悩ませて来た曲なのですが、無茶苦茶なことをやろうと思っているわけではなく、ちゃんと私の中では整理がついている曲なのです。それをお話したいと思います。

この曲の最大の特長はリズムで、アクセントが1拍3泊にあります。今のこの世のポピュラー音楽の大部分を占めると思われる2拍4拍のアフタービートではございません。前拍のリズムというのはレゲエもそうだと思いますが、レゲエとは微妙に違っています。なぜかというとこの曲をレゲエにしようと思ったこともあったのですが断念した経緯もありまして、テンションコードがたくさん入っているのでレゲエにはならないのです。もっと日本的な叙情性みたいなものがあります。

キーはEで、前奏EからAへ、そして次からわけのわからないコードが3つ出てきて唄へ、面倒臭いんでここは端折(はしょ)って、唄部分もEからAそしてわけのわからないコードがきます。このわけのわからないコードとは、ルートがD(レ)なのですけど、レ、ソ、シ、ミとなってまして1.4.7.9となります。1.4.7.9といったらなにかといいますと、4度で重なってるとも言えますし、Dsus4 7thの5度を省略して9を入れたものとも考えられます。ここではベースがルートから5度に行ってるのでDsus4 7thの5度省略なのだと思いました。なんでそう弾かないんだと言われれば、そう聞こえて来なかったんだとしかいいようがありません。

ドミナントのB7のsus4に行って、そこからなんと半音キーが上がってFになります。いきなりFに行くのではなくC#、D#、Fmaj7と行きます。Fmaj7とB♭maj7が繰り返されてAm7、D7と行ってそこから間奏Edimに行きまたまた半音上がってFdimに行ってキーEの唄に戻ります。無茶苦茶だな。(笑)

2回繰り返して、最後4和音Emaj7、Amaj7、Dsus4,F#sus4と行って最後なんとBaugに行って全音のスケールを使って終わってます。

呆れるくらい無茶苦茶なんですけど、私の頭の中では綺麗に整理がついていてなんでそんなに白い目で見られるのかがわかりません。

こんな曲もあるのですよ・・・。ちまたに流行っている音楽ばかりが音楽じゃないんですよ・・・。たまには違う唄を聴いてみませんか?なにか新しい発見があるかもしれませんよ・・・。最初の10秒くらいは聴いてみませんか・・・?

だんだん弱気になってきた。せっかく動画作ったのでお時間あれば見てください。自分としては世界のどこにもないいい曲だと思っております。本当はこの曲のバンドバージョンつくりたいのですが、生きてないかもね。(笑)音楽配信