音楽配信について④YUKIOの場合

音楽配信についてメディアの記事に関して不思議だなと思うことをもう少し述べよう。

インターネットの普及につれて有名人で無くても誰もが音楽配信できる時代になり、iTunesなりspotifyなり何万曲、何百万曲という登録曲数をまずPRして、メディアもそれを取り上げているが、一人の人間が自分の人生で音楽を聴く時間なんて限られているわけで、当然それだけの曲をすべて聴けるはずはなく、その何万曲の中から自分の好きな曲を選んで聴くことになる。選択肢の幅が広がったといえば広がったのだが、聴かれている曲はほとんど芸能人とか有名歌手といった名前の知れたほんの一握りの人達だけが聴かれてるだけなのではないかと思ってしまう。残りの90%以上の私のような一般の人達が作った曲などは、その音楽配信業者のストックしている曲数を増やすためだけの、所謂、私達のサイトだとこんなに沢山の曲が聴けますよというアピールの道具でしかないのではと思ってしまう。

私たちは利用されている。実際、多分そうなのだろうけど、そうした芸能人や有名人達も最初は私達と同じ名も知らない一般人で、そこから這い上がって行っただけなのだろうから自分も知恵を凝らさないといけない。

前回プレイリストの章でも述べたspotifyでも検索すると一般人での成功事例が多少あるようで、AmPm(アムパム)さん達という二人組と斉藤さんという人がspotifyのバイラルチャートという(たぶんそこに入ればそれなりの人数が聴いてくれるであろうプレイリスト)ところにチャートインしてそれなりに儲かったのではなかろうかと思われるが(言葉が悪いけど・・・)、彼らのインタビュー記事を読んでいるとやっぱり考えている。AmPm(アムパム)さん達はいい曲が売れるとは限らない、ITを駆使、マーケティングを研究、さらにはプログラミングもspotifyのプログラマーが登録しているGit Hubまでそのプログラミングを観に行ったというから、相当研究している。斉藤さんも海外の有名プレイリスターに自分の曲を売り込んで成功して、有料の広告宣伝もしたらしい。ただ二つとも自分の素生を明らかにしてなかったが、斉藤さんは博報堂(日本の大手広告代理店)の音楽制作の人みたいで、AmPm(アムパム)さん達はfecebookを見るとエイベックスかなんかの名前が出てきたので、たぶんそうした音楽関連業者に近いところで働いている人達だとなんとなく想像できる。こうなると素直に一般の人とは言いきれない。音楽業界の内部事情に精通した、流行に敏感なアタマのいい人たちが先に手を打ったとも考えられる。

では私達、コネもアタマも何もない一般人の音楽家たち、歌手たちはどうこの音楽配信に対応して行けばいいのか?・・・・・・答えなど無いな。考えるしかない。(続く)音楽配信中