エスプレッソ

昔、博多(はかた)に行った時に名物の屋台(やたい)に入ってみた。街の道路のいたるところに出ていて、基本こうしたお店が嫌いではない人間なので、一番集まっている中洲(なかす)の屋台に入ってみた。

誰もお客さんがいなくて、まだ夕方だった。いつも近所で行く屋台風の飲み屋では知り合いと馬鹿話をして盛り上がるのだが、一人で飲み屋に入るのは久しぶりだった。いかにもどこか外から来た、よそ者姿(すがた)だったからだろうか、お店の人も目の前にお客の自分がいるのに全然話しかけてくれなくて重たい空気になってしまい、一人さみしくチビチビ酒を飲んだのであった。(笑)

その内、暗くなるにつれて並んでいる屋台街にもお客さんが入ってくるようになり、自分もお酒が体に回り始めたので、ようやくその屋台の店主に向けて口を開いたのであった。その会話の中で自分がどこからやって来たのか問われて、東京だと言うと、なんだかすごくかしこまれて、博多は何の楽しみもない街で、いつもホークス(プロ野球チーム)が勝ったか負けたかの話題しか無く、大人も呑んだくれが多い、東京の人間にとってみれば刺激のない街ですよとかなんとか言われて返答に困ってしまった。

東京の人間に思われている・・・。

確かに、もう何十年も東京に住んではいるが、東京で生まれ育ったわけではない。富山の片田舎生まれで、そこで青春時代を過ごして東京に出て来たのである。所謂(いわゆる)昔の言葉で言うと、”おのぼりさん”だ。

いや、東京に住んでますが、出身は富山で、富山の人間からすれば博多なんて大都会で、、、

と、顔から流れ出る汗を拭き拭き、答えたのだが、地方に行くと何度かこういう経験をして来た。

東京の人間というだけで、なんだか格上の人間のように見られるのだ。コロナ禍の現在は逆に、東京の人間は田舎には来るな!と差別されている気もする。(笑)東京はそれほど日本の中では特別の街なのだ。よく考えると、田舎で暮らした年月より、東京に住んでいる年月の方が長くて、自分は東京人だと言っていい気もするが、東京で生まれ育った人間からは、この田舎者(いなかもの)!!と心の底で蔑(さげす)まれているなと思われる経験は何度もしている。

一番の思い出が、エスプレッソコーヒーだ。今でこそ、「スターバックス」というお洒落(しゃれ)なコーヒーチェーン店が日本全国津々浦々(つづうらうら)、すべての都道府県にできたと数年前ニュースで報じられていたが、昔はこんな洒落たコーヒーなんかは田舎に無かった。ホットコーヒーかアイスコーヒー、よくてブレンドかアメリカンで、アメリカンなんて聞いた時には、どんなものかと思ったものだ。それが東京に出て来ると、エスプレッソが美味い、エスプレッソも知らないのか!?という感じで馬鹿にされてしまい、田舎者の自分にとってみれば、エスプレッソコーヒーは想像だにできない都会に出て来た象徴的な飲み物だったのである。(笑)

エスプレッソだけではなく、私の経験でしかないのだが、こちらの子供は紅茶をダージリン以外にも、アールグレイだとかいろいろ知っていて、更にはジャスミン茶なんかも頼んだりなんかして洒落ていた。(笑)スターバックスがあれば今はもうそんな都会と地方間の差は無いのだろうが、そんな田舎者コンプレックスを表現してみたいと思って”おのぼりさん”だった若い頃、創った曲が「ESPRESSO」だ。

エスプレッソを出すようなお洒落なカフェは、なぜだか昔から外にテーブルとイスを出していて、そしていつもそこには外人が英字新聞なんかを読んでいたりなんかする。(笑)今もスターバックスのお店の前には不思議と外人が長い足を組んで座っていて、パリとかに行けば当たり前の風景なのかもしれないが、田舎に暮らしてきた普通の日本人にとってみれば、まだ憧れの光景のようにも見える。隣にはサングラスをかけたお洒落な都会のカップルが楽しそうに会話したりなんかしている。自分が今どこにいるのかわからなくなって来そうなほど都会の幻想的な世界。

けど、そんなカップルや外人たちも他人(ひと)には言えない自分の過去や、さまざまな悩みを抱えながら現実の中で暮らしているのだ。一見、きらびやかには見えるが、家に帰ればイビキをかいて寝てたり、朝のゴミ出しをしたりなんかしているのだろう。「ESPRESSO」の苦味(にがみ)は、人生の苦味(にがみ)のような気がして、大人となった今もピアノ弾き語りでたまに唄ったりしている。

都会のカフェは田舎者のボクには苦過ぎて~♪

と。音楽配信中(歌詞、読めるようになりました)。聴いてみませんか?

YUKIO PIANO ダイジェスト