YUKIO根性論

窓から陽の光が入って、とても気持ちのいい午前中だ。本来は今日、井の頭公園に唄いに行く予定にしていたのだが止(や)めにした。膝(ひざ)が調子悪いのだ。昨年1年間できるだけ公園で唄うようにしたのだが、予想以上に自分の体に負担がかかっているみたいで、唄を外でうたうということは肉体労働であり、ものすごい重労働なのだなと実感している最近なのである。

膝だけでなく、喉(のど)も、かれ気味で、どうも気持ち良く唄えない。昨日土曜日に公民館のピアノ室でピアノに合わせて唄っていたのだが、盛り上がるところで声が多少かれていたりする。家族にそれは発声が悪いのよ、もっと腹から声をださないと!と檄(げき)を飛ばされたりもするのだが、確かに発声法を誰かに教わったこともないし、すべてが自己流なので、何が正しくて正しくないかはわからないのだが、たとえ正規の発声法を教わっていたにしても、唄をうたい過ぎれば誰だって喉はかれるわ!と思ってしまうのである。膝も喉も有限であって(限りがあって)、そんな根性論でそれを超越(ちょうえつ)して行け!と言われても、困るのであった。

土曜日に公民館のピアノ室でうたい、日曜日に井の頭公園で半日立って、続けてうたうことは、今の自分にとっては重労働過ぎるのかもしれない。土曜日にピアノ室に予約の入っている日の次の日曜日(今日のような日)は井の頭公園に唄いにいかなければいいだけの話なのだが、そうするとなんだかまた寂しい気がするのであった。笑 

どうせ井の頭公園で唄ったにしても、たいしたお金が落ちるわけでもないのに、なぜここまで自分は外で唄をうたうことにこだわるのか?自分でもよくわからないのである。この齢(とし)になると、周りはたぶん社会的に地位のある、いわゆる分別のある大人としてみなさん振る舞っているのだと思うのだが、幸いにしてというか、不幸にしてというか、(笑)そうした友達も誰もいないので、影響を受けないと言おうか、そういう悟った大人になりたくないと言おうか、とにかく自分の唄をわからせるまでどれだけ馬鹿にされても唄ってやるのである。

なぜだかって?それは自分の創った曲がとてもいい唄だと思っているから。

今日は休んでしまったが、来週どうしようか?来週も土曜日ピアノ室の予約が入っていて、日曜日井の頭公園で唄う予定になっているのだが、膝の調子があと1週間で治るようなものでもないと思うし、体を壊してまで唄い続けるのか?どうなのか?どこかで判断しないといけない。唄い続けるしか無いのだが。

結局は最後、根性しか無いのかもしれないな。

オリジナルソング。ダウンロード販売中。試聴も充実!聴いてみませんか!?気に入っていただけるようであれば、paypal決済でお買い上げできます。

音楽配信やってます。spotify、アップルミュージック、ユーチューブミュージック、ラインミュージック、アマゾンミュージック等でも聴けます。作品を通して聴いていただくのが一番のお勧(すす)めです。CDも販売中。

高井戸ピアノ室

さて、上のピアノの画像は何でしょう?何かと言うと高井戸公民館のピアノ室内だ、昨日の土曜日は久しぶりに高井戸公民館のピアノ室に行ってきた。いつも行くピアノ室は荻窪公民館なのだが、今回だけは高井戸だった、二ヶ月前にピアノ室の予約をして抽選になるのだが、すでに荻窪が埋まっていたためか?なぜ高井戸公民館の方を応募したのか?よく憶えていない。もう忘れている。(笑)晴れていると自転車で出かけているところなのだが、天気予報が多少、雨の予想も出ていたので、吉祥寺回りの井の頭線に乗って久しぶりに電車で出かけた。

高井戸公民館のピアノ室は、荻窪に比べると狭いのだが、料金は荻窪の倍だ。荻窪は1時間100円なのだが、高井戸は200円。最近は3時間練習するので、昨日は600円だった。昔は1時間300円だったような気がする。なぜ、同じ公民館のピアノ室なのに料金の差が出るのかと言うと、施設の運営を、たぶん行政から委託された各々(おのおの)の民間業者が料金を決めているからなのかもしれない。ただ、街の音楽スタジオを個人練習で1時間借りると最低500円くらいはかかるので、やはり、それでも行政サービスの方が安いに決まっている。

最近は荻窪ばかり通っていたので、昨日は久しぶりに弾く高井戸公民館のピアノの音色が新鮮に感じられたのだった。ピアノは高い安い関係なく1台1台に本当個性があって面白い。家には安いデジタルピアノが置いてあるのだが、唄の構造を確かめるためだけに使っていて、デジタルピアノだと練習しようとは思わない。周りを気にして、ボリュームを小さくして弾く時などはとても便利なのだが、生ピアノに比べて表情が無いのだ。デジタルピアノとは会話ができない。本当は家に生ピアノを置きたいところだが、場所も防音設備も無いので、仕方なく公民館のピアノ室に通ってもう何十年。(笑)少しは上手くなったのかな?いや、まったくの我流なので、上手いの下手のと言う話では無いのかもしれない。(笑)

最近はオリジナル曲を練習した後、残り30〜40分ほど他人の曲を練習していたりする。クラシック音楽だと譜面通りに弾かないといけないので、ジャズのスタンダード曲を我流で弾くのだ。(笑)実は生きていたらの話だが、カバー曲ばかりを集めた作品集を考えていたりする。若い頃だと考えられなかったことなのだが、これも歳をとったせいなのかもしれない。(笑)オリジナル曲だと、誰も知らないので、楽器の上手い下手なんてあまり関係ないのかもしれないが、カバー曲になると誰かが演奏しているので、比較対象されて自分がいかに下手かと言うのがバレてしまいそうなのだが、、、まあ、もともと下手だとわかっているので気にしちゃいないのだが、多少は制約が出てくると言おうか、練習しようと言う気にもなるのだ。(笑)

ただ、もう歳なのでいくら運指の練習したって、速く弾けるようになるとは思わないし、速く弾こうとも思わないのだが、どうしても中途半端なところが残ると言おうか、運指の練習を死ぬほどやっているピアニストの音には好きか嫌いかは別にして、やはり本能的に迷いのない鍵盤タッチが出来ているようにも思えるのである。

高井戸のピアノ室を切り上げた帰り、久しぶりに井の頭公園に寄ってみた。井の頭公園駅から吉祥寺駅まで一駅分、曇り空の下、公園の中を散歩した。相変わらず人でいっぱいだ。来月はここで久しぶりに目立たず唄ってみようと思っている。

オリジナルソング。ダウンロード販売中。試聴も充実!聴いてみませんか!?気に入っていただけるようであれば、クレジットカード、paypal決済でお買い上げできます。よろしくお願いいたします!

他サイトでも音楽配信やってます。アップルミュージック、ユーチューブミュージック、ラインミュージック等でも聴けます。作品を通して聴いていただくのが一番のお勧(すす)めです。CDも販売中。

土曜のピアノ

こちらが私の音楽の心臓部、生ピアノです。自分の家に置いてあるわけでなく、1週間か2週間に1遍(ぺん)土曜日の午前中、近所の公民館に行くのです。そこのピアノ室を借りてああでもない、こうでもないと思いついたアイデアの肉づけ作業を行うのでした。今回はこの荻窪公民館のピアノ室について語ろうと思います。

もうこの公民館のピアノ室に通うようになって10年以上経(た)ちます。晴れの日は自転車で、雨の日は電車で荻窪駅から10分ほど歩きます。なぜこの公民館にピアノ室に通うようになったか?それはもう料金が安いからに他(ほか)なりません。1時間100円でいつもは2時間借りて200円です。音楽のリハーサルスタジオに行くと最低1時間500円はかかるので、かなりお得(とく)!やっぱり税金を払っているのであれば行政サービスを使わなきゃ損(そん)、損(そん)。

てなわけで昨日も行って来たわけですが、実は自分の好きな時に行って勝手に弾いて帰って来れるわけではなくて2か月前に予約して更に抽選があってようやく何月何日にピアノが弾けることになるのであります。当然料金が安いので応募人数もたくさんいて抽選にもれたりしてなかなか大変なのです。そんな時は競争を避けて倍率の低い、また別の高井戸地域センターのピアノ室を予約したりなんかするのでした。高井戸のピアノ室は料金が高いのです。前は1時間300円もしたのですが先々週行った時は200円になっていました。たまに高井戸に行くと気分が変わってなかなか爽快な気持ちにもなるのですが自転車で行くと結構距離があったりして、自転車ももう古くなりペダルを漕ぐのも結構億劫(おっくう)になってきたりして、なんだか最近は重たいのですよね。タイヤに空気を入れなきゃ。油を差した方がいいのかもしれない。

高井戸に行く日が雨だったりなんかした場合は吉祥寺経由で井の頭線に乗って行ったりもします。帰りはなぜかいつも吉祥寺ひとつ手前の井の頭公園駅で降りて井の頭公園を傘を差しながら散策して吉祥寺駅に戻って来たりもします。まさか自分がその井の頭公園で唄を唄い始めるとは思ってもみませんでしたが。(笑)

話が逸(そ)れましたが、高井戸はたまに行くだけでいつもは荻窪公民館のピアノ室にお世話になっているのであります。最近はコロナのせいもあってピアノ室に入る前の受付でピアノ専用の除菌クリーナーを渡され、弾く前に念入りに吹き付けてタオルで鍵盤を拭(ふ)くのでした。

隣はオルガン室になっていて、オルガン室の方はオルガンの練習ばかりやっているというよりは、いろいろな人がいてサックスを吹く人や、ギターを弾く人、オペラを歌う人など隣部屋からさまざまな音が聞こえて来るのでした。壁は防音になってはいるのですが何をやっているかははっきり聞こえて来るのです。一番多いのはサックスの人で昨日はめずらしく”イパネマの娘”(ボサノバの有名な曲)が聞こえて来たりもしました。(笑)洒落(しゃれ)てるねと思いつつ私も自分のオリジナル音楽のまだ歌詞のついてない曲を鼻唄まじりで唄ったりなんかするのですが、先方には私の鼻唄ピアノ弾き語りがどのように聞こえているのでしょうか?結構隣の部屋で笑われたりしているのかもしれません。壁一枚を挟んだ隣から聞こえて来る音楽を向こうはどのように思っているのかはわかりませんが、微妙な関係で気づかないふりををしてお互い練習に励(はげ)むのでした。

終了時間の5分ほど前には練習は終了。退出し、最近はトイレで手を念入りに洗って、受付に除菌クリーナーを返しに行くのでした。晴れの日は自転車に乗って家に直帰、雨の日は荻窪駅地下の魚屋で旬(しゅん)の魚を眺めてから電車に乗って帰って来るのであります。

その後、家で昼飯を食べてからピアノ室で録った音源を聴きながら眠くなり昼寝したあと阿佐ヶ谷にクラシック音楽を聴きに行き土曜の午後は過ぎて行くのでありました。余りに長閑(のどか)。余りに退屈。けど自分にとってはGO TO トラベルやGO TO イートでいろいろなところに遠出をするよりも、こうした時間がなんとなく幸福だったりするのです。

荻窪公民館ピアノ室。こんな感じでゆるく練習なんかしたりしてます。鶴田浩二の”街のサンドイッチマン”アレンジ変えました。

音楽配信中!聴いてみませんか!?