♭9thの花子ちゃん

昔つくったギターとピアノの弾き語り曲のバンド化作業がだんだん佳境(かきょう)に入って来た。そんな時に限ってギターやパソコンが故障なんかしたりして水を差されたりする。久しぶりに息抜きをしようと思ってこのブログに向かってしまった。ただ息抜きになるのかな?誰も聴いてくれないオリジナルソングに人生の時間とお金をかけている。おかしなものだ。先日のテレビの歌番組のテーマにもあったが人はなぜ歌をうたうのだろう?まあ、こんなこと考えても憂鬱(ゆううつ)な気分になるだけなので今回はなるべく楽しげな自分の唄を紹介してみることにしよう。

「いとしの花子ちゃん」という曲で、若い頃につくった昔からギター、ピアノ弾き語りどちらでも唄っているオリジナルソングだ。今やっているバンド化作業中の唄の中にも入っていて、もう何十年もどうも怪しげに見えたコード進行を1箇所だけ見直した。

唄の内容は、貧乏な主人公の男の子が彼女の花子ちゃんを連れて銭湯に行った帰り、その風呂上りの花子ちゃんの姿がとても綺麗でドギマギしたり、彼女が泣いている姿を見て”泣かした奴は許せん!オレが成敗(せいばい)してやる!”と勇むのだがその原因は自分であることに気づいて、困った、困った、安アパートに帰ってTV見ながら二人仲良くラーメンをすするというほのぼのとした設定になっている。

昔、ライブでこの曲を聴いた女の子から、この花子ちゃんは実際にいた人物なのかどうか問い正された記憶があるのだが何て答えたかはっきり覚えていない。答えはイエスでもありノーでもあるとここでは言っておこう。(笑)

そんなことよりこの曲を作ろうと思ったのは、RCサクセションの売れて無い頃の一番古いアルバムで「シングルマン」というアルバムがあるのだが、その中に忌野清志郎が歌っていない「大きな春子ちゃん」という曲が唯一1曲だけあって、その曲の雰囲気を真似してみたかったからだ。歌詞はチビな男の子の主人公が好きになった自分より背の高い女の子、春子ちゃんに向けて”キミは大き過ぎるけど、ボクを認めておくれよ!”というもので、この行き違いになったようなコミカルなラブソングの世界観を、歌詞の内容を変えて創ってみたいと考えたのだった。ちなみに「シングルマン」の最後の曲は「スローバラード」といって有名な曲だ。

歌詞の解説はここまでにしておいて、今回語りたかったのは、この「いとしの花子ちゃん」のコード進行が自分で創っておいて昔から腑(ふ)に落ちない箇所があって、そこを今回見直すことができたのであった。ここからは音楽をやっている人向けに書くのであしからず。

花子ちゃんのコード進行はこうなっている。C→Am→Dm→G7の典型的な循環コードを繰り返しAm→G7→Amと来てあるコードに行ってそこからクリシェに行くという進行になっていて、、、滅茶苦茶だな(笑)、、、クリシェはDmでDm→Dmmaj7→Dm7→Dm6と行き最後3コードのサブドミナント、ドミナント、トニックとつながるF→G7→Cで完結している。

そのあるコードというのはディミニッシュ(以下dim)なのであった。dimを入れていたのだが、元々はこの曲アコギでジャカジャカ弾きながら創った曲でギターで弾き語る場合はそんなに問題を感じることは無かったのだが、ある日循環コードのところに6度を入れたベースラインが浮かんできて、そのベースラインを強調したいがためにピアノで弾き語りをするしかなくなってそのdimの基音(ルート)を決めてC#dimとしたのだった。曲の一貫性を保つためにこのC#dimのところもベースラインを作ったのだが、ある日この曲のベースを弾いてくれたベーシストからdimがコードトーンしか出てこないベースラインはおかしい、普通こういう弾き方はしないと鼻で笑われたのだった。

普通AmからクリシェのアタマDmにいくにはDmのドミナントであるA7がここに入るのだろう。しかしAm→A7→Dmとして唄っても唄えるのだが何かが違うのである。私が主張したい響きが無いのだ。dimの響きを入れないとこの唄は成立しない!このベーシストかなり上手くてスタジオミュージシャンになって行ったのだと思うが、唄を創ることの大変さを解っちゃいない、自分の表現したいものが出て無ければそれが音楽理論上どんなに正しかろうと意味が無い!自分は間違っちゃいない!とその当時思い、ずっと何十年もこのdimを使ってこの唄をうたい続けて来た。

「いとしの花子ちゃん」ピアノ弾き語りディミニッシュ版

ただどうしても心に引っかかるものがあり、時間がある時にはなんでこうなるのだろう?と、ああでもない、こうでもないと自分なりに分析はしてきたのであった。

C#dimの構成音(コードトーン)はド♯、ミ、ソ、ラ♯である。そしてメロディーはその上をド♯とレしか動いていない。普通dimのスケールはコードトーンから全音、半音、全音、半音・・・の交互で動いて行く。メロディーはコードトーンのド♯の半音上レに行っている。dimスケールでベースを弾くにはメロディーがぶつかってしまう。それでたぶん自分はdimのコードトーンだけを使ってベースラインを本能的に作ったのだ。それでも十分に唄えるのである。

ただこのベーシストが言うようにコードトーン以外のスケールを使ってメロディーに合わせようとするとコードトーンから半音、全音、半音、全音・・・交互のコンビネーション・オブ・ディミニッシュスケールを使わなければいけなくなる。コンビネーション・オブ・ディミニッシュスケールのコードトーンはm7(♭5)で、C#m7(♭5)にして歌ってもみたのだが、なんだか難しい感じになってしまいこれも違う!

やはり最後はC#dimに落ち着いて行ってしまうのだが、今回なぜか何十年もかかって疑問に思って来たことが解ってしまった。C#dimではなく、ここはA7(♭9)なのだ。要はC#dimのベースをAにするというだけの話で、なんてことはない。(笑)構成音はラ、ド♯、ミ、ソ、ラ♯なのである。肝心なのは♭9なのだ。基音(ルート)A(ラ)の上にディミニッシュが乗っていると言ってもいい。

実は♭9が入っている自分の曲は何曲かあって、なんで気づかなかったのだろうか?今回、目から鱗(うろこ)が落ちる気分になってしまった。♭9は基音(ルート)の半音上の音でもあるので、ものすごく不協和音に感じる人も多いのかもしれないが自分の音楽にとって絶対に必要な音だ。

ただ鼻で笑われたベーシストには次もう会うことは無いと思うのだが、今度会っても意固地になって「いとしの花子ちゃん」はディミニッシュで弾いてやろうと思う。この曲を自分で創った意地だ。(笑)だって

音楽は自由で、間違いなんてないのだから。

花子ちゃんはこんな自分をきっと応援してくれると思う。💓

※今回むずかしい音楽用語が出て来てスイマセン。以後気をつけます。(笑)音楽配信

「いとしの花子ちゃん」ギター弾き語り版

銀座のクラブでピアノを弾いてみたの巻

自分はギターも弾くしピアノも弾く。昨日はギター弾き語りの路上ライブ挫折物語を語ってしまったが、今回はピアノ弾き語りでの挫折物語を紹介したい。つい思い出してしまった。(笑)

本来はギターを弾くよりピアノを弾く方が全然好きで、家に生ピアノがないだけである。ギターもそうなのだがピアノも基本楽器演奏を聴かせようとは思ってなくて、あくまでも唄の伴奏に使うもので唄の友だと思っている。厳密にいえばピアニストとは言えないのだと思う。

しかしながら前にピアノライブに飛び込みで来てくれたイタリア人の女性にバッタリ街であったりして声を掛けると、”ああ、あの時のピアニストの人・・・”とか言われたりすると、オレってピアニストに見られてるんだと思いまんざらでもない気分になったりもする。(笑)ピアニストとは自分の実像の上をいく言葉なのである。(笑)

そんな勘違いしそうになってしまう私ではあるが、10年くらい前に銀座のクラブにピアノを弾きに行った話を今回はしたい。当時ミクシィでノルマ無しライブのできる都内のお店というページをいつも見ていたところ、銀座のクラブが新装オープンするのでそこでピアニスト募集と出ていたのである。大胆にも応募してしまった。(笑)オーディションやるので何日に来いとか連絡がきたので行ってみた。

思ったより小さくて汚い店構えだった。銀座のクラブというともっと豪華で贅沢な感じだと思っていたのだが、まだオープンしてないので内装も工事中だった。そこにポツンとグランドピアノが置かれてあって、ピアニストだけではなくて芸人も募集していたのでそこに募集してきた若者が芸をやっていたりもした。

私の番が来てピアノを弾く前に”自分はオリジナルの曲しかできない。お客さんからリクエスト曲が来てもたぶん応えることができないのでそれでもいいですか?”と断わりの文句を入れてみた。この問題をクリアしなければオーディションを受けたって仕方がないのだ。”全然構わないですよ。”と言われ随分太っ腹のママさんだなと思いつつ鍵盤を触った。

もの凄い緊張してたので、「いとしの花子ちゃん」という左手のベースラインが動く曲をやろうと思ったのだが指が震えて左手が動かない。2度3度と間違えて、この人大丈夫かという空気が漂ったところでなんとか動き出し最後まで唄ってみた。

”・・・・。”ママさんはなんにも言ってこない、しばらく沈黙した後”アナタの一番自信を持ってる曲を弾いてみてよ。”と言って来たので、迷わず「仕事帰りの道すがら」という曲を唄ったところすんなりとなぜか合格してしまった。(笑)合格していいのかな?と疑心暗鬼にもなっていたのだが、”何日に来て頂戴。”というのでその日はおとなしく帰って、その何日の日にまたその銀座のクラブに行った。

オープン初日だったのかもしれない。もう遠い記憶なので忘れたのだが、そのママさんのタニマチみたいな男の人がいてリーハーサルだとかいって何か1曲弾いてくれと言われ、オリジナルしかできないですと断わりを入れて「愛してる」という曲をスタッフの全員の前で唄った。あいかわらず指が震えていた覚えがある。

そしてお店開けるから、お客さんと盛り上がった後にピアノを弾いてくれればいい連絡入れるのでそれまで外で待機していてくれと指示があったので、言われるままに外に出た。何にもすることがないので近くの喫茶店に入ってコーヒーを飲みながら連絡が来るのを待った。1時間経っても何の連絡もないので辛いなと思い始めた。1時間半になり、そうだなみんな酒を飲んでるんだからこんなのいつになるかわからないよな・・・と思い始め、あと30分待って連絡来なければ家に帰ろうと決心した。2時間経ってもやはり連絡が来ないので。家に帰って来た。(笑)

どうしたの?銀座にピアノ弾きに行ったんじゃないの?と家に帰って言われたのだが事情を簡単に説明して、疲れたので風呂に入った。体を洗ってお湯につかっている途中にどうやらやっと連絡が来たようで、風呂のガラス窓の向こうから”携帯電話が鳴っているわよ!!出ようか!?”と言われたのだが、”出るな!出なくていい!!”と浴槽の中で叫んでいた。

銀座のクラブとはそれっきりである。そのクラブがいまだに銀座にあるのかどうかもわからない。苦い思い出である。音楽配信

音楽ライブ-阿佐ヶ谷チェッカーボード2019.5.29 曲目リスト

昨日は来週予定しているライブの曲順を考えながらこのブログを進めて行こうと思っていたのに話がそれてしまい、カラオケについてどうでもいいことを語ってしまった。今回こそは曲目リストを作りたいと思います。

話がまたズレない内にまず告知しておきます。来週水曜日5/29 夜8時15分より阿佐ヶ谷チェッカーボードでギター弾き語りライブやります。すべて私、YUKIOが創ったオリジナルソングです。料金はミュージックチャージ500円+飲み代です。お近くの方、聴きに来ませんか?楽しいですよ!

ということで、安心して曲順を考えることにする。まず1曲目は何にするか?実はもう先月のライブが終わった時点で考えてあって最初と最後の曲を「今夜」、「仕事帰りの道すがら」という曲にしようと思っていたので、まず1曲目は「今夜」にする。

”今夜”フルアコ弾き語りバージョン

この曲は好きな女の子と一緒に夜を過ごした話となっております。音楽的には難しいのでいつか解説します。2曲目は今朝布団の中で考えた「ヘイ!ヘイ!ピープル(正直者でいこうじゃないか)」という曲にします。

”ヘイ!ヘイ!ピープル”ライブバージョン

この曲は”真っすぐに生きようじゃないか諸君!!”といった感じで人々に問いかける感じの唄です。リズムが難しいです。3曲目はこれも布団の中で決めた「わかってたまるか」

”わかってたまるか”

コードのついてない反逆ナンバーとなっております。短い曲です。そして4曲目に、唄うと結構ウケる「ボクはモグラ」

”ボクはモグラ”ギターバージョン

唄ばかりだと飽きるので、ここで間奏にハーモニカを入れます。5曲目もハーモニカを入れた曲にしようかと考えましたが、時間的なことを考えて当初最後に唄おうと思っていた「仕事帰りの道すがら」という曲をここでやります。

”仕事帰りの道すがら”ピアノバージョン

いつもはピアノでしか弾き語らないのですが、先月からギターバージョンもやるようになりました。難しい曲ですが泣ける唄になってます。いつか解説します。6曲目「銀座モード」

”銀座モード”ギターバージョン

ギター、ピアノどちらも結構やる曲で、どなたか銀座のテーマ曲にしていただけませんか?(笑)これも難しいゾ!そして最後7曲目をできるかどうかわかりませんが、今回はじめて「ボクがキミをみている」という曲のギター弾き語りをやろうと思います!

”ボクがキミをみている”ピアノバージョン

この曲はピアノでつくってあって、今までギターでやったことはないのですがそんなコード進行難しくないのでたぶんできるかなと、フト布団の中で思いました。

これで40分くらい?ちょっと短いようであれば最後もう1曲「いとしの花子ちゃん」という曲でしめたいと思います。

”いとしの花子ちゃん”ギターバージョン

どんなものでしょうか?これでちょっと明日から練習して水曜日のライブに挑もうと思います。

昔バンドを一緒にやっていた人間から、自分で曲選びするのは楽しいだろう!?と言われたことがありますが、別にそんなことはありません。つくった時期によって曲の特徴はまるっきり違うし、そういうのを並べるわけにはいけないと思ったりして結構悩んだりします。流れを作らないといけない。けどそんなことどうでもいいんです。お客さんに向かって唄っているのですから、このブログを見てこの中の1曲でも気にいった唄があれば5/29聴きに来ていただけないでしょうか?

心からお待ち申し上げております。

音楽配信