高円寺ルネッサンス

東京阿佐ヶ谷のヴィオロンというクラシック喫茶に毎週土曜夕方通っていることは前にも述べましたが、実はもう1軒、隣街(となりまち)の高円寺にもクラシック音楽を聴かせる喫茶店があって、そこには大体、日曜日午後昼下がりに行くことが多い。

ルネッサンスの看板

その名もルネッサンス。ヴィオロンよりも先に知ったのはこちらのお店で、最初に入った時はこんなお店があったのかと驚いたものでした。ヴィオロンとも知り合いのようで、後で知ったのですが中野で「クラシック」という名の喫茶店だったのがオーナーの美作さんという方が亡くなられ、それで音響機材をそのまま移す形で高円寺に引っ越して来たらしく、その美作さんという方は画家でもあり、美作さんの描いた絵がヴィオロンにもルネッサンスにも所せましと飾られていて、ヴィオロンのマスターも元々は「クラシック」のお客さんだったと何かに書いてあったかと思います。

ヴィオロンは店内禁煙なのですが、ルネッサンスは喫煙可で中で結構タバコをスパスパ吸っている人がいっぱいいて空気が残念ながら悪くて、それでヴィオロンのようにいつも行かないだけで、禁煙であればたぶん毎週行ってます。愛煙家でクラシック音楽好きな方は一度行ってみるといいかもしれません。

肝心な音はヴィオロンとは微妙に違っていまして、ヴィオロンの方は大がかりな音響システムで高、中、低音バランスがよく取れているのですが、ルネッサンスの方は基本左、右のスピーカーだけで鳴らしていて(最近はスピーカーの数がなんだか増えてるような気がするが)、その音波が低い天井(てんじょう)づたいに圧縮されて横に流れてくるような感じで、ルネッサンスの音を聴いてはじめて音楽というのは音の波で形成されているのだと感じたほどなんともいえない味わいがあります。

ルネッサンス店内 一番奥、絵の下にスピーカーが置いてある

流している音楽の方もヴィオロンとは多少違っていて、ヴィオロンはバッハ、モーツァルト、ベートーベンの古典クラシックを中心にレコードをかけていますが、ルネッサンスの方は結構危ないクラシックと言おうか、ドビュッシーから現代音楽まであまり型にはまってないようなものも多くかかってます。

働いている女の子が二人いて、かけている音楽を聴いていると片方は古典王道クラシック、もう片方が現代音楽好きの趣向があるような気がします。実は1回だけこのお店でリクエストしたことがあって、その時はストラヴィンスキーの「春の祭典」をかけてもらいました。

クラシック音楽好きの人にとってみればルネッサンスももうみんな知ってるんでしょうけど、知らない方は一度行ってみるといいですよ。音だけとればルネッサンスの音にはヴィオロンと違う響きがあります。音楽配信

夜の散歩道 桃園緑道

夜の桃園緑道

5月も今日で終わりだ。もう半袖(そで)でいいくらい暑い。湿気もだんだん上がってきた。もうしばらくすると梅雨が来る。どうも自分は音楽ライブをやる時は結構雨男(あめおとこ)のような気がする。なんだかんだ言って先日のライブの夜も雨が多少降っていた。天気予報だと晴れるはずだったのにチェッカーボード(ライブバー)に行くのに歩いて行くのに差しさわりがないほどに小雨が降っていた。

このように私は月1回定期的にやっている音楽ライブに実は歩いて通っている。電車で1駅なのだが何せ散歩好きなので何十分間かかけて歩いて行くことにしていて、途中、通る道が桃園緑道(ももぞのりょくどう)と言われる散歩道だ。

緑道ということで道の左右にはいろいろな植物が植えてある。春には桜、夏はヒマワリ、秋はコスモス、そして冬はなんだろう?シクラメンが咲いてたり、まあ、そんな感じで日本であまり見ない木花もあったりして雑多な自然が感じられる散歩道となっている。

一番最初にこの桃園緑道を歩いた時に、この道の先がどこにつながっているのだろうかと思い終点まで行ってみようと歩いた先が、昔、中央線から眺めていた阿佐ヶ谷のケヤキプールのところだった。チェッカーボードはこのプールのもう少し阿佐ヶ谷寄りにある。

西の終点が阿佐ヶ谷ケヤキプールだったので、今度は東の終点を知りたいと思いある日曜日の早朝いつもと違う逆方向に向かって歩いてみた。環七の歩道橋を渡ってしばらく行くと八百屋さんみたいなお店があり、更に行くと道の舗装が変わって赤レンガになっている。そこからは中野区の管轄になっている。

更に歩くが道は一向に終わりがなく、これ以上歩くと家に戻れなくなるなと思い、道を外れて中野駅に出てブロードウエイ手前のマックでハンバーガーの朝食セットを食べて帰ってきた覚えがある。

その後、地図で調べると桃園緑道の東の終点はなんと渋谷にまで行ってるらしいのだが行ったことがない。いつかその終点まで歩きたいとは思っている。

このように私にとってこの緑道を歩くことは小さな冒険になっていて、散歩することで小さな発見をすることが楽しみなのである。先に地図で調べてから散歩のコースを決めることはまずない。チェッカーボードもこんな私の人生の散歩道の途中のひとつの道草でもあるのかもしれない。

上の画像は先日ライブに行く途中に夜の桃園緑道を撮ったものである。真っ暗に写っているが実際はこんなに暗くはない。しかし夜は人通りも少なく結構怖い感じだ。女の人一人では夜はたぶん歩けない道だが昼は様々な人が犬の散歩などしたりして行き交わっている。画像のもう少し先の左側には今、ちょうど季節なのかアジサイの花々が咲いていた。

あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかい うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン  音楽配信

音楽ライブ-阿佐ヶ谷チェッカーボード2019.5.29 曲目リスト

昨日は来週予定しているライブの曲順を考えながらこのブログを進めて行こうと思っていたのに話がそれてしまい、カラオケについてどうでもいいことを語ってしまった。今回こそは曲目リストを作りたいと思います。

話がまたズレない内にまず告知しておきます。来週水曜日5/29 夜8時15分より阿佐ヶ谷チェッカーボードでギター弾き語りライブやります。すべて私、YUKIOが創ったオリジナルソングです。料金はミュージックチャージ500円+飲み代です。お近くの方、聴きに来ませんか?楽しいですよ!

ということで、安心して曲順を考えることにする。まず1曲目は何にするか?実はもう先月のライブが終わった時点で考えてあって最初と最後の曲を「今夜」、「仕事帰りの道すがら」という曲にしようと思っていたので、まず1曲目は「今夜」にする。

”今夜”フルアコ弾き語りバージョン

この曲は好きな女の子と一緒に夜を過ごした話となっております。音楽的には難しいのでいつか解説します。2曲目は今朝布団の中で考えた「ヘイ!ヘイ!ピープル(正直者でいこうじゃないか)」という曲にします。

”ヘイ!ヘイ!ピープル”ライブバージョン

この曲は”真っすぐに生きようじゃないか諸君!!”といった感じで人々に問いかける感じの唄です。リズムが難しいです。3曲目はこれも布団の中で決めた「わかってたまるか」

”わかってたまるか”

コードのついてない反逆ナンバーとなっております。短い曲です。そして4曲目に、唄うと結構ウケる「ボクはモグラ」

”ボクはモグラ”ギターバージョン

唄ばかりだと飽きるので、ここで間奏にハーモニカを入れます。5曲目もハーモニカを入れた曲にしようかと考えましたが、時間的なことを考えて当初最後に唄おうと思っていた「仕事帰りの道すがら」という曲をここでやります。

”仕事帰りの道すがら”ピアノバージョン

いつもはピアノでしか弾き語らないのですが、先月からギターバージョンもやるようになりました。難しい曲ですが泣ける唄になってます。いつか解説します。6曲目「銀座モード」

”銀座モード”ギターバージョン

ギター、ピアノどちらも結構やる曲で、どなたか銀座のテーマ曲にしていただけませんか?(笑)これも難しいゾ!そして最後7曲目をできるかどうかわかりませんが、今回はじめて「ボクがキミをみている」という曲のギター弾き語りをやろうと思います!

”ボクがキミをみている”ピアノバージョン

この曲はピアノでつくってあって、今までギターでやったことはないのですがそんなコード進行難しくないのでたぶんできるかなと、フト布団の中で思いました。

これで40分くらい?ちょっと短いようであれば最後もう1曲「いとしの花子ちゃん」という曲でしめたいと思います。

”いとしの花子ちゃん”ギターバージョン

どんなものでしょうか?これでちょっと明日から練習して水曜日のライブに挑もうと思います。

昔バンドを一緒にやっていた人間から、自分で曲選びするのは楽しいだろう!?と言われたことがありますが、別にそんなことはありません。つくった時期によって曲の特徴はまるっきり違うし、そういうのを並べるわけにはいけないと思ったりして結構悩んだりします。流れを作らないといけない。けどそんなことどうでもいいんです。お客さんに向かって唄っているのですから、このブログを見てこの中の1曲でも気にいった唄があれば5/29聴きに来ていただけないでしょうか?

心からお待ち申し上げております。

音楽配信