味噌ラーメン屋の夜 パートⅡ

今年は暖冬らしいが、今日は幾分寒い。クリスマス前なのに気分も寒いし、懐(ふところ)も寒い。こんな夜には体が温まる味噌(みそ)ラーメンを喰いに行くしかないかなと先日またまた馴染みの味噌ラーメン屋に行ってしまった。

今回は時間も多少遅く行ってみた。店の扉を開ける前に中をチラッと覗(のぞ)いてみると、いた!店長さんが湯気の中でラーメンを作っている。そう、この店長さんがいないと店に入らず知らんぷりして帰ってこようと思っていたのだ。

私が懇意にしているこの店長さん、実は若い頃は佐渡ヶ嶽部屋の力士だった。四股名(しこな)は未(いま)だに教えてくれない。心の中では勝手に”琴味噌(ことみそ)”と呼んでいる。相撲の後遺症で脊髄がやられていて近くの針治療に通っている。その治療院なかなか腕がいいらしく、腰痛持ちであれば行ってみればと勧められたこともあった。私にとってはどうでもいいことなのだがサザンオールスターズのバックコーラスの女の人も通っているとのことだった。この店長さん結構芸能界好きなのだ。この味噌ラーメン屋に来た有名人の名前を何人も上げて自慢したりもする。ただもう酔っぱらって好き勝手に話をするから嫌(いや)みにも聞こえて来ない。私にとってみれば楽しい話し友達なのだ。

「まいど~」と扉を開けると今回は元気よく声をかけられた。若い頃は相撲甚句(すもうじんく)もやっていたのかな?今度訊いてみよう。店長さんに会うのは久しぶりだ前回、前々回と来た時には店にはいなかった。ラーメンとビールの券を買って渡すと、「※有馬(ありま)やるんすか?」と訊いて来た。この会話の入り方がたまらない。もう毎年毎年何度も同じ会話の繰り返しじゃないか!この店長さんとの会話は常に競馬の話から始まるのだ。去年も一昨年も、もう何年も年の瀬は有馬の話をしてきたじゃないか!私の方も、もう飽きた、いい加減にしてくれよとは云わない。「そりゃ、やるよ。1年に1回、有馬だけやると決めているんだからさ。」と答えて、モヤシをつまむ。何年も同じ答え方だ。(笑)

※有馬記念 JRA競馬のその年活躍した人気馬が出走し盛り上がる年の瀬の一大イベント。

そしていつも先週のレースの結果の話に移り、店長さんが得意にしているボックスやワイドと言った買い方で当たった外れたの話になり、私が古い人間なので馬連でしか買ったことがなかったので、ボックス買いの説明を受けるのだがチンプンカンプンになり、客がいなければその内大相撲の話になったりする。

今回は周りにお客さんも結構いたのでそこまで会話が弾む暇もなかったのだが、店長さんが主張するには今年の有馬は”キセキ(馬の名前)”をマークしておいた方がいいと云っていた。もうここ何年も競馬に興味を失い、どんな馬が走っているのかも知らない私としてはたまには店長さんの言うことを信じてみようかと、有馬の出走馬をウエブで調べてみると”キセキ”は外国人騎手の騎乗になっている。何年か前、外国人騎手流しで馬券を当てて、店長さんから”さすが!”と云われたことを思い出した。それ以来、店長さんも私に一目(いちもく)置くような視線に変わって来たような気がしないでもない。(笑)

武豊(名前:たけゆたか。日本人で最も人気のある騎手)の時代でもないだろうしな。時代はインターナショナルなんだから今回も外人騎手流しと行くか!と思いきや、同じ手を二度使っても面白くなさそうなので、実は何にも決めていません。(笑)

瓶ビール1本飲み干すと、店長さんが「そろそろ作りますか?」と訊いきて頼むと出てきた味噌ラーメンはトウモロコシが山盛りになっていて、チャーシューが5枚くらい乗っていた。こんなラーメン頼んじゃいないぞ!量が多すぎて喰えないじゃん!と内心思いながら、がんばってその夜は全部すすって来た。

ヨッ!琴味噌。粋(いき)だね

本当の四股名(しこな)は何て言うんだろうな?教えてくれる日が来るのだろうか?たぶんその前に別れが来るような気が薄々(うすうす)はしている。人は人の間(あいだ)で生きているのだ。それまでは出会いを楽しみたい。来年お店に行くとまたラーメン食べる前に有馬がどうだったとかで話が始まるんだ。もうおかしいほど決まっているのだが、これでいいのだ。

これが世の中のどこにでもある、大の大人の会話なのだ。

音楽配信

味噌ラーメン屋の夜

先日夜、久しぶりに近所の味噌ラーメン屋さんに行ってきた。家に居場所がなくなると外に出て馴染(なじみ)の店長がいれば世間話(せけんばなし)をしてくるラーメン屋だ。その日店長はいなかった。余りに早い時間帯に行き過ぎたのかもしれない。まだ家族連れのお客さんがいたりして店は混んでいた。夜遅くに行くと、結構この人たちどんな関係なんだろう?といったカップルや仕事上がりかなんかの近所のタクシー会社の運ちゃんがラーメンをすすってたりする。

いつものようにビールだけ先に持ってきてもらって、モヤシをつまみに何週間か前発売のちょっと古い週刊文春を読み始めた。こうなるともう、いくらお店が混雑していようとも自分のモードに入ってしまい、暫(しばら)くその場でくつろぐことになる。(笑)

スマホが世間に広がって以来、ラーメンや食事の外食の待ち時間をスマホを見て時間をつぶす人たちばかりになったからだろうか、お店のカウンターの下には前は漫画やエロ本やあやしげな週刊誌がごちゃ混ぜになって置いてあったのだが最近は見なくなってしまった。幸(さいわ)いにしてこの味噌ラーメン屋にはかろうじて週刊文春と大人向けの漫画本とラーメンベスト100とかいう雑誌3冊が置いてある。

ビールをチビチビ飲みながら週刊文春のページをめくる。もう何を読んだのか忘れた。この手の週刊誌を自分で買ったことは一度もなく、いや、東京に戻る帰りの東海道新幹線の中ではいつも売店で週刊現代を買って柿の種(たね)をポリポリ喰いながら缶ビールを飲んで、読んで来たものだ。(笑)

週刊現代の方が巻頭のグラビアが多少エロいのだが、記事の内容は文春に比べてかなり薄い。たぶん読者層が違うのだと思う。現代は30~40代向け、文春は40~50向けといったような感じか。

いつもこの味噌ラーメン屋で読む週刊文春の中でお気に入りのページは小泉元総理の秘書だった飯島さんの直近の政治情勢を分析した記事である。飯島さん独自の視線があってつい読んでしまう。前はグーグル日本法人の社長さんだったなんとかさんの記事をいつもモヤシをつつきながら感心して読んでいた。

週刊文春を読んでいると一人自分の世界に閉じこもるので、周りが見えなくなってしまう。ただこういう時間が自分にとって必要なのだ。気づくと「ラウンドミッドナイト」がかかっていた。モンク(セロニアス・モンク ジャズピアニスト ラウンドミッドナイトの作者)が弾いているものではなくて、誰かがやっているものだ。そんなにジャズに詳しくない私でもわかる。死ぬほどいろいろな人間が「ラウンドミッドナイト」を演奏してると思うのだが、マイルス・デイビス好きの私はマイルスとコルトレーンがやっている「ラウンドミッドナイト」が一番好きだ。

最近のラーメン屋はBGMにジャズがかかっている。ちょっと検索で調べてみたのだが、ジャズをかける理由はそんなに根拠があるわけでもなくてただなんとなくお洒落(しゃれ)だからということだけらしい。しかし自分にとっては外食する時にはやはり自身がリラックスする音楽がかかっているお店を無意識の内に選んでいるのかもしれない。そう思ってしまった。

ここの味噌ラーメンも美味(うま)いが、BGMがジャズじゃなくて今の流行歌だったら、これほどまでこのお店に通っただろうか?たぶんそんなこともないような気がして、よく自分が行った外食のお店のBGMに何がかかっていたか思い出してみた。

お昼によく「やよい軒」という和食チェーン店さんに行った。「やよい軒」のBGMはやはりこの味噌ラーメン屋さんと同じモダンジャズだった。朝早くのドトールコーヒー(コーヒーチェーン店)でコーヒーを飲むのが好きだった。ドトールはいつも朝ボサノバ系がかかっている。歯医者の帰りにいつも寄るリトルマーメイドのパン屋(チェーン店)も朝ボサノバがかかっている。癒し系カフェ音楽というらしい。(笑)確かに癒された気分にもなる。

こう見ると自分が外食に行くお店のBGMにはやはり共通点があるように思う。BGMを馬鹿にしてはいけない。ただジャズやボサノバばかりだ。ジャズといってもスイングジャズやビバップ、フュージョンとかいろいろあるのだが、(現にドトールに夕方行くとフュージョンがかかっているような気がする。)自分が聴いて落ち着くのは電気を通してない生楽器のモダンジャズや女性の唄ものなのだ。別に自分はお洒落で格好いい人生を送ってきたつもりはないのだが、こうした音楽を聴くとついくつろいでしまう。

一日の波長もあるのかもしれない、朝から小難しいモダンジャズは聴きたくない。朝は軽くボサノバで聞き流したい。夜暗くなって、お酒が入ってようやくモダンジャズを聴きたくなるのだ。不思議と。

そんなこと考える内(うち)ふと気づくと、店内ではまた違った人間がやっている「ラウンドミッドナイト」がかかっていた。音もいいので天井(てんじょう)にかかっているスピーカーをよく見るとBOSEの結構高そうなやつだった。音にも見えないところでこだわっているのかもしれない。あわてて券を渡していた味噌ラーメンを持ってきてくれと頼み、急いで食べて帰って来た。馴染(なじみ)の店長さんがいないせいか出てきたラーメンはいつもと違って普通盛りだった。こちらの方が歳(とし)をとった自分のお腹(なか)には実は丁度(ちょうど)いい量なのだ。

いつも野菜を山盛りにしてくれて、チャーシューまでおまけしてくれる店長さんの親切心をあらためて感じた夜だった。店長さん元気なのかな?しばらく会ってないな。音楽配信

チャーシューメンのすすりかた

正直に話そう。我が家には肉を喰えない家族がいる。喰えないのか喰わないのかよく分からないがギョーザ以外の肉は一切口にしないのだ。私自身は基本好き嫌いまったく無し、出されたものはなんでも口にする。

こんな家族なので、家で食べる分には各々(おのおの)好きな料理を食べるので問題ないのだが、外食するとちょっと困った問題が多々発生する。特にラーメン屋に行った時に。

どんな問題が発生するかというと、ラーメンに乗せてあるチャーシューを食べないので私の丼(どんぶり)にそのチャーシューを食べてと渡されてしまうのだ。最近のラーメン屋さんは大概(たいがい)今は2枚ぐらい入っていて、その2枚を私の丼(どんぶり)に追加すると計4枚チャーシューが乗ることになる。麺が隠れてチャーシューメンになってしまうのだ。

チャーシューメンを頼んだつもりはないのだけど、家族でラーメン屋に行くといつもチャーシューメンになってしまう・・・。どういうことだ?自分自身でチャーシューメンを頼んだことは今までこの生涯の中で一度か二度しかないはずなのに、家族で行くと常にチャーシューメンを食すことになる。

そんなチャーシューが食べたくないなら、こちらに渡さず自分の丼(どんぶり)に残しておけとアドバイスを送った時期もあったのだが、もう最近は面倒臭いので渡されるままにチャーシューメンにしてズルズル、ラーメンをすすっている。

ラーメン屋のテーブル席なんかでは店主の目が余り届かないので、どうせ肉喰わないんだろ、食べてやる寄こせと言って勝手にチャーシューを箸(はし)でつまんでこちらの丼(どんぶり)に移すのだが、カウンターだけのお店でそれをやると結構お店の人から怪訝(けげん)な顔をされてしまう。

このオレの芸術作品を勝手に無茶苦茶にしやがって!美味しくないなら食べなくてもいいんだゾ!とは言われたことはないにしても、そんな気配をヒシヒシと背中に感じながらチャーシューメンをすすることになるのだ。

店主がこだわった、丼(どんぶり)の中にある小ワールドの完成された芸術作品を私も鑑賞したい!しかし家族で行くと鑑賞どころでは無くなってしまう・・・。注文するまでは期待に胸膨らませるのだが、いざ丼(どんぶり)が出てきてしまえば、もはや評論家になる前にチャーシューという現実がラーメンの上に横たわっているのだ。

チャーシューメンをすするということは私にとっては家族の味なのである。

音楽配信