2拍3連のリズム「雨のハイウェイ」

自分は譜面が読めない。今までさんざん偉そうなこと書いて来ておきながら実は譜面が読めないのだ。(笑)ライブで譜面台をいつも立てて唄っているのだが、それは譜面を見ているわけではなくて歌詞が憶えられないからだ。格好つけてるわけではない。(笑)では、どうやって音楽を創って来たんだ~!?と言われるかもしれないが、譜面が読めなくても誰でも音楽は創れる。絶対音感が無くても音楽が聞こえて来れば唄える!こんなこと言ってるから誰にも相手にされないのかもしれない。(笑)音楽を教えられたことがないので譜面は読めないのだが、時間をかけて音譜をたどればなんとなくわかるのだ。それで十分だと思っている。音符がその人の音楽を表すのではない。

ただ、もし自分が細かい譜面が書けるのであれば、自分のオリジナル曲の譜面は意外に難しいものになるかもしれないと思っている。リズムに関しては特に。今回はそのリズムに焦点を当てた曲を紹介しようと思う。

「雨のハイウエイ」という曲でピアノの弾き語りの作品に入っている。他の曲に無い、この曲だけの特長というのは2拍3連のリズムで弾いているということだ。左手のベースを拍でカウントし、右手コードを3連符で叩いている。2と3の最小公倍数6を2拍で割ると1拍3連になり、よくブルースなどであるハネたリズムになるのだが単純でそんなに難しくない。しかし2拍3連となると左手2拍叩く間に右手に3連符を入れなくてはいけなくなる。4や8の偶数を2で割るのは簡単だが、3という奇数だと割り切れないのと一緒で難しいのだ。

自分のこの曲だけではなくて2拍3連の曲というのは他にもいろいろとあって、ネットで検索してみるとビートルズがやっていたり日本ではオフコースの小田さんのヒット曲もそうだという。しかしこうした曲とこの「雨のハイウエィ」という曲には決定的な違いがあって、ビートルズやオフコースの曲の2拍3連は部分的に使われているだけであるのに対して「雨のハイウェイ」は曲全編が2拍3連なのだ。曲のアタマ出しから最後まで・・・ずっと2拍3連が動いて行くだけで、こんな曲は日本ではなかなかお目にかかれないだろうと思っている。(笑)

簡単な動画をユーチューブに部分的に載せたりして意外に観てくれる人もいるのだが、2拍3連に興味を示してくれる人などほとんどいなくて、矢沢の永ちゃんにも同名の曲があるらしくどうやらそこからアクセスが流れて来るらしい。(笑)

現在バンドバージョンを創っていて打ち込みのリズムを挿入(そうにゅう)したのだが、この打ち込みは8ビートになっている。複雑なリズム展開に、乞うご期待!

ということで、自分の曲は譜面には書き表せはしないが結構リズムに関しては複雑になってると思っている。クラシック音楽の譜面のように隅から隅まですべて細かく決めてしまっても音楽はいろいろな解釈ができるような気がするのだが・・・。特にリズムに関しては。

音楽配信中 「雨のハイウェイ」-ピアノ弾き語り「YUKIO PIANO」12曲目です。気に入ったらいかがなものでしょうか?

小さな唄とコロナウィルス

コロナウィルスが猛威(もうい)をふるっている。下手(へた)におちおち外出してられない。そんな時に限って家のガスが壊れたりして風呂に入れず近所の銭湯(せんとう)に行くはめになったりする。銭湯なんか行くと湯船の中にコロナウィルスがウジャウジャいそうでほとんど人はいないだろうと思ってたのだが、ところがどっこい結構人がいるではないか!おじさん達が気持ち良さげにお湯につかっている・・・(笑)、隣で体を洗っているおじさん二人の世間話に耳を傾けると、”オレなんかもう抗体ができちゃってるからヘッチャラだよ~。”と、また呑気(のんき)なことを言っている。(笑)

最近は有名人までかかっちゃっているので、街のいたるところでウィルスを持っている人たちもいっぱいいるのだろうな、その中の一人でも銭湯で体を洗えばみんなうつるはずだ、集団感染!クラスターだ~!と怯(おび)えるのだが、なぜ故(ゆえ)か銭湯がクラスターになったというニュースは聞かない。なぜだろうか?

ウィルス伝染の仕組みはよくわからないが、昨日の銭湯は怯えながらも気持ち良かった。(笑)久しぶりに広い空間でお風呂に入ると開放された気分になる。ただ気分は良かったがウィルスがうつっているようであれば仕方がないわけで、肝心(かんじん)の体調は本日も悪くない。(笑)しかしこのウィルスの特徴は5日後くらいに発症するらしいので油断してはいけない。注意深く自分の体調を見守らなければな。

このように私は意外にちゃんと世間の風に合わせようとする人間でもある。周りがどうなろうと知ったことじゃない!と、そういう素ぶりを見せることも多々あるのだが、最低限の一般常識は持っているつもりだ。エヘン!

テレビで伝えられているニュースなどではライブハウス等で大声で歌って唾(つば)を吐き出すのはかなり危険とのことだったので、先日のギター弾き語りライブではお店に気を使ったつもりはないにしろ、いい機会だと思い意識的に声をかなり小さくして唄ってみた。たぶん声を小さくすれば映(は)えるのではなかろうかと自分では以前から思っている曲があったりして、今回それを試してみたのである。

子供の頃から年末の紅白歌合戦を見るたびに、周りにいる家族が”ウ~ム、この歌手は声が出てない・・・。歌唱力が落ちたな・・・。”と評論家のようなコメントを発するのだが、自分としては声量があることや喉(のど)のコブシを回すこと(当然声を大きく出すとコブシも自然と回って来る)が歌の上手い、下手の判断基準にはなっていなくて、なんでこんなこと言うのだろうとずっと不思議に思っていた。紅白歌合戦を見なくなったのもこうした経験が原因になっている気がしないでもない。

また若い頃はエネルギーが有り余っているので、周りがそうだったように自分も負けじと大きな声でがなり立てもした。しかし心の底ではどうも違うような気がずっとしていて、自分の身の丈(たけ)で唄うのが一番いいのだ。その日の体調や環境もあるし、無理に声を張り上げても仕方がない。最近はもうそう思うようになっていたのだが、井の頭公園で唄うようになってまたまた声が段々大きくなって来たりもしている。(笑)マイクもなく外で唄って誰も振り向いてくれなければ当然、声も大きくなるってものだ。(笑)

ただ井の頭公園では仕方が無いにしても他の屋内の音響があるところなんかでは、こんなに大きな声で唄わなくてもいいのにと内心思っている曲も何曲かあって、密閉空間では唾(つば)をなるべく出さないようにとのことなので、フルアコ弾き語りでライブバーではなるべく小さく唄ってみた次第なのである。

小さな声の「夜の海辺」

「夜の海辺」(アルバム”cocolo“8曲目)と「キミの笑顔」(アルバム”太陽”5曲目)という曲で、どちらもラテン調のリズムになっている。CDに入っているバンド形態の完成形アレンジでも曲調に合わせて自然とボーカルも小さめに入っているのだが、更に意識的に小さく唄ってみた。すると自分とすれば肩の力が抜けて想像した以上にいい感じになったのではないかと思ってしまった。(笑)

試しに撮った動画をニコニコ動画に上げてみたのだが、はじめて見ず知らずの人からコメントがついたりして嬉しかったので、調子にのってユーチューブにも上げたのだが、しかしながら誰も見てくれない。(笑)誰も見てくれないのは今にはじまったことじゃないので余り気にはならないのだが、自分としては結構この路線で唄ってみるのもいいかもしれないと思っている。

昨年亡くなったボサノバギターの名手ジョアン・ジルベルトの追悼(ついとう)記事のひとつに彼の功績は世界中の歌が大声一辺倒になっていくのに抗(あらが)って、小さな声でも十分魅力的に聴こえる楽曲を創ったことだと書いてあった。なるほど、

小さな声の唄があってもいい。音楽配信

白髪アイドルYUKIO 作品「月」音楽配信始めました!

このブログ約1か月ぶりの投稿となってしまいました。期待して読んで下さっている人もいないと思うので気ままにやっているのですが、今回、遊び呆(ほう)けてこのブログを書かなかった訳ではございません。実は新しい作品を本日3月1日に音楽配信することになりその下準備で色々なことをやらなければいけなかったのでした。

その詳細を少し述べようと思います。過去4つの作品を創っていまして、ギター弾き語り「YUKIO」は初めてスタジオでエンジニアを雇って録音した作品、ピアノ弾き語り「YUKIO PIANO」は前回の教訓からスタジオに入る前にすべて頭の中でまとめ上げて深夜2日間徹夜で録音した作品、3作目の「COCOLO」はただ単にギター、ピアノの弾き語りではなく、リズムトラックやバックコーラスも入れ最後はエンジニアがやる役割のミキシングまですべて自分でやった作品、そして4作目「太陽」はそれプラス更にCDジャケットのデザインまでしてしまった(笑)という作品になってます。

もはやミュージシャンでなくお前はエンジニアかデザイナーか!と言われそうですが仕方がないのです。協力者がいないのです。友達がいないのです。(笑)

今回、この4つの作品と更に何が違うかをまず述べなければなりません。中身から言うとリズムトラックのドラムとベースは前2つは打ち込みになっていたのですが、今回ベースが曲によっては生(なま)のベースを自分で弾いてます。ベースを持っていないのにどうしたかと言いますとレンタルでフェンダーのジャズベースを借りてきました。(笑)そのせいかベースがゴリゴリ聴こえる曲があります。こう書くと前回よりより一層、生演奏ぽくなっているかと思われますが、今風(いまふう)の打ち込み系の曲も入ってたりもします。中身をもっと詳しく説明するのは後日に置いておきます。

それで何が言いたかったかと言いますと、前回までは作品を創ってハイ終わりとなっていました。自分は最高のものを創ったと今でも思っているのですが現実は誰も振り向いてくれません。そこで今回、オリジナルの音楽を創っただけではなくて自分自身で自分のプロモーション活動も行おうと思っているのです。その下準備のためにここ1ヶ月ほど時間をとられたのでした。要はアーティスト活動だけではなく、音楽事務所の営業活動もやってしまおうということです。

仕方ありません。協力者がいないのです。友達がいないのです。(笑)

その営業活動の指針にするのが、このブログで以前まとめたウエブマーケティング方法です。第1話 「音楽マーケティングYUKIOの場合」から第4話「白髪アイドルへの道 カスタマー・ジャーニー・マップ作成」編まで詳しくは”ウエブマーケティング”のタグをクリックしていただくと全4編まとめて読むことができます。興味なければ無視しちゃって下さい。

このマーケティング方法に沿って今回は音楽制作だけでなく営業活動もやっていこうと思っております。具体的には10曲入りアルバム作品は音楽ダウンロードのみの配信、あるいはアマゾンでのCD販売のみで自分でCDプレスはやりません。そしてその中の1曲のみを昔で言うシングルカットのような形で別にストリーミングサービスで聴けるようにしました。いつも簡単なライブ動画をユーチューブでアップしていただけだったのですが今回そのシングルカット曲のもう少し本格的なプロモーション動画を作ってみました。まだクオリティーは物足りないのですが今の環境での撮影とすればよくやってるとも思います。録音された曲を全編ユーチューブで流すことは今までやって来なかったのですが今回はじめて全編曲を流してます。ぜひ観てください。

ユーチューブの動画制作に時間をとられた後は、ホームページの更新をし、あるいはマーケティング方法でいえばウエブ上でのランディングページの作成もアルバム、シングル双方のものを作ったりしていました。このページで音楽配信ページの手前に挟(はさ)む形でネット広告を出してみようと考えています。どうなる事になるやら。(笑)

以上に沿って、このマーケティング計画第4話のカスタマージャーニーマップ作成編で触れているように今回の新しい作品のプロモーション期間を具体的に半年と区切って集中的に営業したいと思ってます。3月はじめから8月の終わりまで。8月の終わりはもうオリンピック終わっている頃か・・・。やるのかな?その時なにが見えてくるのかわかりませんが、今までと同じことを繰り返していてもなにも始まりません。勇気を持って前進するだけです。応援して下さい!前回は”太陽”というタイトルの作品でしたが今回のタイトルは

”月”

です。材料は揃(そろ)いました。マーケティング計画を第三者的にあらためて見直すと、直感的にまだ本当に煮詰まっているような理屈にはなっていないとも感じます。しかし行動を起こさないことにはどこが間違っているのかもわかりません。何分痛い目に合わないと私は体で覚えないタイプなのです。一般のマーケテイング理論が世界にたった一つしかないと自負するオリジナルソングに通用するのか?

はたして白髪アイドル”YUKIO”はペルソナ”ルナ”にたどり着くことができるのか!?

感情的にならずできるだけ自分を客観的に見て、やるだけやってみようと思います。現実は恐ろしいほど厳しいですが、なるべく面白おかしくこのブログで報告できたら幸いです。2020.3月吉日

”月”聴いてください。「月」音楽配信ページへ

シングルカット”藤の花”動画 みてね!