ご無沙汰(ぶさた)しております。1週間以上このブログをほったらかしにして何をしていたかを申し上げなければなりません。

コロナ騒動が始まってからというもの、家でまず録音してあった昔のボツにしたあるいは歳をとってから創った曲のミックス・マスタリング作業をしていました。何十曲かあって結構膨大な作業なのですが、それを終了した後は今度は若い頃ギターとピアノ弾き語りでしか演奏してなかった曲、25~26曲のバンド化作業に取りかかりドラム、ベースのリズム入れを終了し必要な鍵盤の音をmidi接続で入れて録音し、今はギターをああでもないこうでもないとどのように入れるか模索していたのでした。

一方ここ最近の、、、最近といっても10年くらいなのですが、、、アイデアが浮かんだ曲をまとめる作業も毎週末に公民館のピアノ室に通ったりなんかしてかなり進んで来た実感があります。

お金にならない作業をこれだけ時間をかけてやっている大人もなかなかいないだろうと思ってしまうのですが自分にとってはこれでいいのです。悔いはありません。

コロナ禍前の1年前まではここまで作業がはかどるとは思ってもみませんでした。たぶんやり残した作業がたくさんある内に死んでいくのだろうと考えていたのですが、人生とはわからないもので意外に自分が思い描いた音楽をすべて脳ミソから解き放って表(おもて)に出してから死んでいける可能性も出てきたような気がします。(笑)

ライブをやらなくなったり、井の頭公園で唄わなくなったりしたことも大きいのかもしれません。ライブ前何日かは練習で時間をとられたり、井の頭公園で唄えば休日が丸1日つぶれたりする感じだったのですが、今は家の中で唄の創作作業に何も考えずに没頭できるのです。

唄を創作するにはまずアイデアが必要で、アイデアが思い浮かんだ後それに従って肉付け作業に移って行くのですが、アイデアが浮かんだ時点から冷酷にと言うかアッと言う間に時間が過ぎ去っていくのです。アイデアだけが頭の中にあって肉付け作業のどこかが間違っていると頓挫なんかしたりして上手くいかないことなどしょっちゅうでアイデアだけが頭の中に溜まって行ったりして、時間が頭の中でずれてしまっている感覚、、、それがこれまでの自分のような気がします。

できれば唄が思いつけばその時点ですべて創りつくしたいのです。別にたくさんの曲を溜めて後で小出しにするつもりなんかは無くて、そうした状況が整わないので仕方がないと思っていたのですが、コロナ禍の中で思いもよらない自由になる時間ができて自分の唄のアイデアの数分(かずぶん)だけの現実の肉付け作業も追いつき始めた状況になって来ました。

なんとかこの調子で数年の内にすべての曲をまとめ上げたいと思っているのですが、そんな簡単にはいかない。時間はやはりかかる。しかしながら少しは光が見えて来た感じもしないでもありません。頭の中にあるすべての唄を外に解き放ってみたい!現実はどうなるかわかりませんが、何にも無くなった頭の中には次(つぎ)どんな唄が生まれて来るのでしょうか?その唄を生きている間(あいだ)に自分は目にすることができるのでしょうか?

このブログを書いている間も常に時間は過ぎ去って行きます。人間は未来を見ることはできないし過去を懐かしむだけです。今を生きるしかありません。

こう考えると、”今”ほど不思議なものは無いのかもしれませんネ。(笑)

音楽配信 

「今」 月6曲目 聴いてみませんか?

目を閉じれば

「目を閉じれば」という自分の曲がある。競い合い、偽り合いながら、仮の姿のように生きる現代社会の中で目を閉じればメロディーが聞こえて来て、再び目を開けるとそこには前と違って少しは真実の姿が見えてくるはずだ~!という、はかない希望をうたった唄だ。

目を閉じれば PR用

歌詞も難しいし、曲の構造の方もこれまた難しくなっていて、(笑)若い頃に思いついた唄なのだが自分自身でなかなか解決できず何十年かたってようやく完成した作品になっている。

昔、ライブバーの誰もが参加できるオープンマイクで唄った後に、女の子から”YUKIOさんの曲は聴いている人間が次にどう行くかを想像する形を常に裏切って進行していく。”と言われたことがある。また新宿3丁目のピアノバーで隣り合わせたピットインで弾いていると言っていたやたらと上手いオネエのピアニストから”そこの進行・・・普通はこう行くのよ・・・なんでそっちに行っちゃうの?”と尋ねられ、”仕方ないです、こう聞こえて来るのですよ。”と答えると、”・・・、アナタにとって自然なのよね!”と不思議がられたこともあった。

自分とすれば、この2つのコメントは批判ではなくて誉(ほ)め言葉だと思っている。確かに、世の中に出回っている曲を普通だと思って聴いている方(かた)からすると、私の音楽は常に進行が裏切っていくように感じられるのもわからないでもない。(笑)

そうした曲が多々あるのだが、「目を閉じれば」という曲もその中のひとつと言っていいだろう。ただし難解な曲はこの曲だけではなくて、今回なぜ敢えてこの曲を取り上げたかと言うと、実はこの曲単曲だけでは買えなくなっていてアルバム全体を買わなければ聴けなくなっているのだった。10分以上の長~い曲で、10分以内でなければ単曲として売れないという契約になっているのだ。(笑)

出来上がった後もミックス・マスタリングで自分の思い描いたイメージにならず、何度も音楽ファイルを書き出した非常に苦労した曲で自分の苦労を無駄にしたくない。(笑)こう思い、忘れそうになっていたところをつい思い出してしまった。

cocolo」という作品の中に入っていて、このアルバム「目を閉じれば」という曲だけではなく、他の曲も次々とアナタの想像を裏切っていく進行が目白押しになっている。(笑)私の中では一番尖(とが)った作品だ。

「目を閉じれば」はiTunesアマゾンでも部分的に試聴できるし、ユーチューブでは出来は悪いがライブバージョンも載せているので、ぜひ聴いてみてもらえないだろうか?そしてもしお気に召していただけるようであればアルバム全体をお買い上げいただければ幸せなのだが。。。かしこ

音楽配信

目を閉じれば ライブ

オーガニック・ミュージック

一昨日、昨日と続けてミックス・マスタリングについて語ってしまいました。かなり自分流ですが今までやったきた作業に後悔はありません。しかしあと一つだけやりたいことがあって、それはかつて完成させてきた作品をDA/ADコンバーター※を使ってアナログのイコライザーかなんかのオーディオボードを通してあらためて出力してみたいのです。

※DA-デジタル信号をアナログに AD-アナログ信号をデジタルにする機材 

参考書では大体市販されているマスタリングされた大手の音源はそうした過程を通って来ているらしく自分もやってみたいのですが、そうした機材なんかはプロ用のマスタリングスタジオに入っていてもの凄く高価なものらしく、手を出せる感じでもないし、例えそんな環境に置かれてもやり方が解らないような気がします。(笑)

ミックス・マスタリング作業での私の師匠、楽器屋の店員さんにもこのことを訊いたのですが、”自分もそこまでやったことがないのでわからないですよ・・・。”と失笑されてしまいました。(笑)

たぶん自分の音楽が売れれば、そうしたマスタリングができる機会に出会えるのでしょうけど、今のところ気配がありません。あの世まで取っておくか!と、思っている次第であります。(笑)

このように私の音楽はすべてが私一人の手作りとなっております。歌詞の作成、曲の作成、編成、打ち込み、楽器の手配、演奏、コーラス、唄うたい、完成したところでミックスダウン、マスタリングと長い時間をかけて完成されたもので、1ヶ月くらいでハイ!出来上がりました!といったものではございません。(笑)ひとつひとつが自分の血の結晶です。

今の世の中どの世界に行っても分業制になっています。研究開発は研究開発、製造は製造、営業は営業、宣伝は宣伝。しかもその中の部署は更に細分化されて、そこに人が配置され組織は動いて行きます。人は組織のパーツの一部です。その方が効率がいいから自然とそういう世の中になって来たのだと思います。最新の製品がニューモデルという名で毎年のように大量生産され消費されて行きます。

昔のイチゴはもっと酸っぱかった。赤ちゃん用のミルクをつけなければ食べられないようなものだったのに、今では口に頬張(ほおば)るととても甘くて食べやすい!スーパーで売っているトマトはみんな真っ赤で、味もずいぶん食べやすくなっている、、、前は捥(も)いだところが緑色になっていたものや形が多少いびつなものも並んでいたような気がする。。。いろいろな品種改良や害虫駆除(がいちゅうくじょ)の農薬でイチゴやトマトがすくすく育つようになったこともあるのだろうし、出荷前に見栄えの悪いものを人を配置して排除していったりもするのだろう。

すべてが分業化され効率を求められたり見栄えが肝心(かんじん)な時代に、1人だけで何十年もかけてオリジナル音楽を創る職人さんのような人間がいてもいいだろう!

この文章だけを読んでいると非効率だし、無駄な時間を使っていると現在の大概(たいがい)の人は思うのでしょうが、一度でいいから真剣に向き合って私の音楽を聴いてみてもらえないでしょうか?派手さも無く、単調で、音もそんなに良くはありませんが、一般に売られている大手の分業制で作られた音楽とは全然違うと思っています。ぜひ聴いて下さい。

最近はスーパーにもちょっと高いけれど誰が作ったか顔が見える無農薬のオーガニック(有機)野菜もいっぱい並んでいるのですから。

音楽配信中

YUKIOギターライブ・コレクション