やりたいことがある!

今日は日曜日なのに忙しい。何に忙しいかと言うと何かやっているわけでもなく、ただいろいろなことを考えてしまって疲れてしまったのだ。あれもやらなければいけない、これもやりたいと、なんだか歳(とし)と共にやりたいことがいっぱい出て来てしまった。若い頃は歳をとるということは、もはや人生引退間際で何もすることが無いイメージがあったりしたが、自分の職業柄なのだろうか、定年を迎えるとかいう仕事をして来ていないので、もうこの先どうなっちゃうんだろう?という不安感の方がいっぱいで、人生を悟(さと)る暇が無いのであった。笑

忙しいと言ってる割には毎晩酒を飲んでるし、時間を無為(むい)に使っていたりもするのだが、これもこれでいいのである。まだビールを飲むと美味しいのだもの。仕方がないのである。笑 

最近なぜこんなに忙しいと感じるようになってしまったのだろうか?たぶん、それは世の中のデジタル化と関係しているように思う。このブログもそうなのだが、いちいち定期的に更新しないといけないのだ。更新しなければいいじゃないかと言われてしまえばその通りなのだが、更新しないと結局は誰も見てくれない羽目になり、何のためにこのブログを始めたのか分からなくなってしまうのである。

そして、このブログやインスタグラム等のメンテナンスのようなものもやらなければいけなくなって来る。メンテナンスとは何のことを言ってるかと言うと、曲を売るためのショップ機能なんかをつけたりして、その取り付け方が結構複雑で業者やインスタグラム側とやりとりとかしていると、なんだかこんなのもういいよ!と投げ出したくなるような感じになって来るのだが、じっと我慢して、次の展開を考えたりするのである。それもこれも、自分が精一杯苦労して創った曲を何とか売りたいと、がんばっているだけなのである。ああでもないこうでもないと試行錯誤だらけで、考えることが山ほどあって最近はとても疲れるのであった。笑

どうせ、このまま上手くいかず自分の人生は終わって行くのだろなと思っているのだが、生きると言うことはこう言うことだ!自分の信念を曲げちゃいけない。自分の創った曲は絶対にいい曲だと思っている。誰にも見向きもされないが、生きてる限りは銭を無くそうが、やり切るべし!

最近はデジタルのこうした面倒くさいことをこなしつつ、もう間近に迫った自分の老後にものすごい不安を感じつつ、自分のやるべきことだけは絶対にぶらしちゃいけないと肝に念じ、忙しさと共に生きている。

井の頭公園でのライブも再開した。土曜日に予約していつも公民館のピアノ室で3時間練習するのだが、予約のとれない土曜日もあって、その空いた土曜日を井の頭公園でのライブにコロナ前はあてていたのだが、今月、来月、再来月と全部土曜日はピアノ室の予約が取れてしまったので、こうなったらもう7月からは毎週日曜日、井の頭公園で唄ってやろう!と考えたりもしている。もう休日返上で、年甲斐もなく、がんばるしかない。

自分の残りの時間を考えると、もうやるしかないのだ。最近、忙しいと思っている中で、頭の奥底ではこう感じているのだった。

オリジナルソング。ダウンロード販売中。試聴も充実!聴いてみませんか!?気に入っていただけるようであれば、paypal決済でお買い上げできます。

他サイトでも音楽配信やってます。アップルミュージック、ユーチューブミュージック、ラインミュージック等でも聴けます。作品を通して聴いていただくのが一番のお勧(すす)めです。CDも販売中。

YUKIO徒然草(つれづれぐさ)

土曜日にこのブログに向かうのも久しぶりだ。最近は一週間に一遍(いっぺん)だけ日曜日に書いたりするのだ。前はできるだけたくさん間隔(かんかく)を空けずに、書いて行こうと思っていたのだが、つらくてやめた。(笑)それと同時に、グーグルのサーチコンソール(グーグルの分析ツール)上でのこのブログを読んでくれたであろう数字もどんどん落ちて行った。(笑)

まあ、いいか。

つらいんだもん。このブログを書いてる時間もないのだもん。ほかにやることがあったりするんだもん。ブロガーになりたいわけじゃないんだもん。グーグルのために時間をとったりするのもイヤだもん。GAFA(日本語呼び名:ガ―ファ。グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン。IT企業大手4社の略)がなくても生きていけるんだもん。

と、強がったりなんかもするのだが、現実はサーチコンソールの数字はさらに落ちっていって、もはや無いに等しい。(笑)

まあ、いいか。

このブログをはじめた頃は、SEO(グーグルなどの検索エンジンのインデックスの上位にできるだけ上げていこうとする指標)対策も考えて、タイトルなども”〇〇してみた。”のような今風の感じでつけていたりもしたのだが、すぐにやめた。

合わない。

もう、合わないのだ。自分には合わない。(笑)せめて量だけでも書こうかなと思ってがんばっていたのだが、最近はもうこの始末。けど、これでいいと思っている。自分のその時の状態に合わせて、自分のペースで、焦(あせ)ることなく、書きたいことを、書きたい時に、書けばいいんだ。それが一番。

読んでくれる人が最近はいなくなったが、それでも結構、今までに書いた記事の量は相当たまっていて、自分としては手抜きの文章はほとんど書いて来なかったと自負(じふ)しているので、このブログは自分の人生の財産だ。最近はそう感じてたりもする。

その割にはバックアップが取れているのかどうなのかすごく心配で、一応バックアップのプラグインは入れてあるのだが、はたして機能しているのかどうなのか?、使い方を検証したことがないので、とても不安なのである。たぶん、とれてないと思っている。(笑)

なんで、そんなズボラなことをやっているのか?と言われてしまいそうだが、よくわからないのだ。ワードプレスというブログソフトウエアを使っているのだが、バックアップをちゃんととろうと思って、上記のようにそれ専用のプラグインを入れているのだが、そのプラグインの使い方が複雑でなかなか理解が進まない。(笑)

なんとか正確なバックアップの仕方を体得(たいとく)するぞ!と、本屋でワードプレスの専門書を立ち読みしたのだが、内容がなんだかあっちに行ったり、こっちに行ったり難しくて、結局は正確にバックアップするには有料でお金がかかるではないか!という結論にいたってしまって、その時は諦(あきら)めてしまったのだった。それ以降このブログのバックアップ問題は棚(たな)上げされた状態になっているのである。(笑)

このブログをはじめた当初は、ログインできないとか、いろいろな不都合が頻発(ひんぱつ)したのだが、慣れて来ると、ほとんどトラブルもなくなり、バックアップの必要性を感じなくなってしまって、そのままになっているのだが、そのうち、忘れた頃に痛い目に会うのである。パソコンが壊れてバックアップをとってなかったので、音楽データをとり出せなくなった時ほど絶望の淵(ふち)に立ったことはない。(笑)

そうならないうちに、バックアップのやり方を覚えないといけないのだが、そのうち、そのうち、となってしまって一向に自分の行動は変わらないのであった。(笑)

バックアップの話になってしまったが、なんでこんな話になったかと言うと、今日の朝までここ2日間ほど、このワードプレスの機能を多少変えたくて、ああでもない、こうでもないといじくっていたのだが、解決できなくて、そのやり方をいろいろなページを検索して探してようやく解決したのだが、そうしたウェブ上の操作に詳しい人が書いたページに、ワードプレスのバックアップは最終的には有料になっていると載っていたので、そうか!わからないなりにも、あながち自分が本屋で感じた判断は間違っていないんだ!と思ったのであった。

ブログのバックアップ問題・・・

生きて行く上での、なにか影響があるようにも思えないのだが、なくなったとすれば相当なショックだな。どうしよう。けど、まだたぶん行動を起こさないような気がする。本当に痛い目に合わないと、駄目なんだよな、自分は。こんなこと言ってるから甘いんだ。

今回はまるっきり自分の音楽と関係のない話になってしまいました。(笑)SEOを完全に無視したこの文章展開・・・。ほとんど読者もいないし、もはや数字が落ちるところは落ちてしまって、これ以上落ちることも無いし、

まあ、いいか。(笑)

このブログ、好きに書いていくぞ~!

作品”太陽”5曲目。「キミの笑顔」ピアノ弾き語り

音楽配信やっております。気に入ったらダウンロードいかがなものでしょう?作品を通して聴いていただくのが一番のお勧(すす)めです。CD販売もしています。

凡才(ぼんさい)プログラマー

久しぶりに、このブログに向かってしまった。日曜午前中、とてもいい天気。窓辺からは春らしい日差しが差し込んでいる。桜はもう散ってしまったが、我が家のプランターには、種(たね)をまいた覚えがないのに、なぜだか朝顔の双葉(ふたば)がたくさん出て来ている。もう何年も同じところに朝顔を栽培しているので、昨年の種が落ちて自然と芽が出たらしい。土が痩せているので、はたしてこの芽が大きく育つのかどうか怪しい気がするが、期待もしている。どうかすくすく育ってくれるように。

そう言えば、玄関の横に置いてある梨の木にも緑がいっぱいつきだした。枝の剪定(せんてい)の仕方がわからなくて何にもしてなかったのだが、冬に多少余計だと思うようなところを切ってみた。するとなんだかこの春になって活き活きと葉が伸びて来たような気がする。はじめて買って来た年には病気にもなって、いろいろ薬も与えたのだが、今年は元気に小さくてもいいから実(み)をつけてくれないかな。楽しみにしている。

さて、前回ブログを書いたのは2月の終わりで、今日がもう4月のアタマ。ひと月ほどの間隔が空いてしまった。ブログというものは定期的に書いて行かないと誰も見てくれないらしいのだが、ブロガーになりたいわけでもないので、そんなにこだわりがあるわけでもなく、ほったらかしにしてしまった。更に私にとって一番大切な音楽制作の時間も差し置いて実はほかのことに夢中になってとりかかっていたのだ。

それは私のホームページ、https://yukio.asia/ をもう少し機能させようと思い、ああでもない、こうでもないと手探りで作り変え作業をおこなっていたのだった。その詳細を久しぶりにこのブログで語ってみることにする。

このブログも上記yukio.asiaの一部分で、https://yukio.asia/blog/となっている。ただこのブログはワードプレスという無料のソフトウェアを使って、フォーマットに沿って書いていくだけなのだが、ほかのページは自分自身で作成しているものなのだ。

なぜこうなったかと言うと、まだそんなにスマホが世の中に出回ってない時にホームページを知り合いに頼んで作ってもらったのだが、その内次第にパソコンよりもスマホが普及して行って、パソコンとは別のスマホ用のサイトの方が主流になっていったので、それに対応するために、自分自身で作り直さざるを得なくなってしまったのだ。

当時、スマホでyukio.asiaを見ると、パソコンでみる画面と同じものが映るだけであったのだが、気づくと周りは結構みなさんスマホ対応に切り替えられていて、これに乗り遅れては命取りになると思い、ただ自分の音楽で、業者にお金を払ってまでサイトをスマホ対応にするほど儲かっているわけでも何でもないので、自分でやるしかないと思ったのだった。プログラミングの知識は、サイト上のライブの日時を自分で変更することくらいしかできなくて何にもなく、最初、どこか一つ、肝心なところを変更すれば、一発でスマホ向けのサイトに変わると思い、本屋でそうしたプログラミングの本を立ち読みしていたのだが、段々わかってきたのは、どうやらそんな魔法の方程式のようなものはなく、業者が宣伝文句として簡単にスマホ用に作り変えられると言っているだけだということに気づいてしまった。

それで初めて、※HTML(ウェブサイトをつくるために使用するコンピューター言語。詳しくはウイキペディア)と※CSS(HTMLで作られたページの要素に装飾を与えることができる仕様のひとつ。詳しくはウィキペディア)の入門用のプログラミングの本を買ってきて、その本の中に出ているサンプル例に合わせる形で、自分のホームページyukio.asiaをスマホ用に一から作り直したのだ。確か2年前のお正月3日間くらいかけてやったと思う。その時にこのブログも作ったのだった。

※正確には”HTML”も”CSS”もプログラミング言語では無いらしい。

三日間集中してやったので、パソコンの前で足が寒いのでストーブをつけていたのだが、夢中になってしまい、足の裏を火傷(やけど)してしまい、医者に行くと珍しいところを火傷してるねと笑われてしまった。(笑)

今から考えれば、ブログだけでなくホームページ全体をワードプレスで作り変えればよかったかなと思ったりもするのだが、画像の素材とかも残っていて、フォトショップ(プロ用画像編集ソフト)とか持っているわけでもないので、こうした素材を使ってスマホそしてパソコンにも対応する形だけのサイトを一から自分で作り直したのだった。

タテに長いスマホ画面と横に広いパソコン画面、両方に対応するデザインを※レスポンシブルデザインと言って、これがやっかいなのだ。ワードプレスなどは元々がレスポンシブル対応になっているので、わざわざレイアウトをいじくる必要もないのである。その2年前にやり残していたと思っていたことを、今回ひと月かけてなおしたのであった。

※正確には”レスポンシブ(responsiv)”だと思われます。(笑)

それは、HTMLとCSSだけではできない動的なサイトを作るということであった。動的なサイトとはどういうものなのかというと、要はトップページの上のイメージ画像が映り変わるサイトがどこにでもあると思うが、そうしたものである。私もそれがやりたかったのだ。(笑)ただ、そうした動的サイトを作るには、HTMLとCSSの知識だけではできなくて、※Javaスクリプトというまた別のプログラミングの知識が必要になってきて、時間がなくて2年前は諦めたのだが、いつかは絶対に自分のホームページを動的サイトにしてやる!と思い、2年前の正月以降、ネットの進研ゼミみたいなベネッセの基本プログラミング授業を空いてる時間とかに見ていたりもしたのだが、お酒を飲む方が好きで、そちらに時間をとられ(笑)、なかなかJavaスクリプトの講義のところまで行かず、こんなことやってると、死ぬまで動的ページはつくれない!これでは駄目だ!と思ってしまって(笑)、本屋でJavaスクリプトの入門書を買ってきて、手っ取り早くそれを参照にyukio.asiaを1ヶ月かけて動的ページに作り変えたのだった。(笑)

※Javaスクリプト(Java Script)はプログラミング言語とのこと。プログラミング言語かどうかは、どちらでもいい。私にとっては初めての経験と言うか、難しいのだが、理解しなければいけないもののような気がする・・・。

まず最初に取りかかったのは、前は”音楽”というアイコンをクリックすると、ギター弾き語りページに飛んで行っていたのだが、これはおかしいとずっと思っていて、クリックすると”ギター弾き語り”、”ピアノ弾き語り”、”バンド形態”、”バンド形態”、”バンド形態”と5つのアイコンが下に出て来るようにして、そこから各(かく)私の作品ページに飛んでいく形にした。そして、再度”音楽”アイコンをクリックすると5つのアイコンが閉じるという形式になっている。どんなもんでぃ!えへん。

次にページ上の”YUKIO”の隣にハンバーガーメニューというものを追加してみた。ハンバーガーメニューとはどういうものなのかと言うと、それをクリックすると横からメニュー一覧(いちらん)が現れ、そのサイトの各ページに飛んで行けるというものだ。パソコン画面では無くて、スマホ画面に付いているみたいで、全然今まで気にしたことはなかったのだが、よくよく見ると、みなさんみんな付けてるみたいで、負けじと自分も付けてやった。(笑)ただハンバーガーメニューからはyukio.asiaの音楽サンプルページへ飛ばすことはせずに、直接tunecoreの私の音楽配信ページに飛べるようにした。

tunecoreのページも今は、歌詞も読めるようになっていて、サンプル音源も各曲聴けるようになっているので、ぜひこちらのページも見てください!

そしてハンバーガーメニューの横から出て来るページをつくったことで、日本語、英語、フランス語、スペイン語の各ページをそれぞれはっきりと色分けすることにした。日本語ページは青、英語はオレンジ、フランス語は紫、スペイン語は緑と、イメージを4つに区分し、もう面倒くさかったのだが、がんばってパソコンのアドレス上の横に出て来るファビコンもそれ専用に色分けしたものを作った。

“MOVIE”をクリックするとユーチューブの昔の私の音楽トップページの画面を貼り付けただけのページだったのだが、4つばかり動画に直接飛んで行ける形にした。パソコンだと上2つ、下2つ。スマホだと上から下に4つ並べてみた。レスポンシブルでどうすればできるのだろう?と1日がかりで悩んだりもした。(笑)

最後にメイン、”YUKIO”下の画像をとうとう映り変わらせることに成功した。これまでの動的動作のチャレンジはすべて自分なりに考えて成功してきたのだが、本屋で買って来たJavaスクリプトの入門書には、私がやりたかったスライドメニューとは微妙に違うものが載っていて、ウエブ上で調べてやるしかなくなった。なんとか画像が映り変わるようにはなったのだが、画像が左に寄ってしまい、次、なんとか真ん中にすることができたのだが、最後、スマホ画面にすると、スライド画像だけが横に縮んでいかない・・・。一日がかりで考えたのだが、どうにも解決策が見つからない・・・。このパターンのスライドショーではなくて、違うモノにするしかないかな・・・と思いつつも最後の最後、これで駄目なら諦めようと、※プログラミングの相談サイトに右も左もわからず悩みを上げてみたところ、プロのエンジニアさんなのだと思うがあっという間に解決してくれた。

※プログラミング相談サイトteratailの私が相談したページ。プログラミングがわからない場合はこのteratailを使うといい!とても便利。

自分が悩んだあの時間を返してくれ~!

とも思うのだが、人生とはこんなもの。(笑)世の中にはいろいろな人がいる。この人に出会えてよかった。何回か前のこのブログでも書いたがパソコン修理でわからなくなり、ああでもないこうでもないと悩んだりもしたのだが、今回のプログラミング経験も同じようにたくさんのアタマの冒険をしてきた。結構、ハラハラ、ドキドキ。まだなおしたいところはいっぱいあるのだが、とりあえずしばらくはyukio.asiaはこの形態でいこうと思う。肝心の自分の音楽がおろそかになってはいけない。(笑)ぜっかくなおしたのでホームページ https://yukio.asia 見てね! 上の画像、変わって行くので。ただ12秒間隔にしているので、せっかちな人は待っていられないかもしれない。(笑)画像は足りなかったので10年以上前によく散歩した善福寺公園の風景を入れたりした。

しかし、今年の春から小学校ではプログラミングの授業が始まると言う。どんな授業なのだろう?一緒に受けたい気がするのは私だけだろうか・・・?。小学生レベルの凡才(ぼんさい)プログラマー。

音楽配信中!!聴いてね。