荻窪ラーメン食べたい。チュル、チュル、チュル。

しばらく私のオリジナルソングの本格的な解説をしてしまったので、今回はもう少し軽いネタで行こう!(笑)何度かこのブログでも取り上げたことはあるのだが、ラーメンについて書こうと思うのだ。ラーメンはもはや国民食と言おうか、今は街という街、どこに行っても50メートル歩けば、そこに何かのラーメン屋が建っていたりもする。

”人気ラーメン屋のBGMがビートルズかジャズである!”理論を何年か前のこのブログで確立した私ではあるが(笑)、私のオリジナル曲の中でラーメンが出て来る唄は3曲ある。ひとつは「いとしの花子ちゃん」という曲で、もうひとつは「チュウ!チュウ!チュウ!」という曲、そして3つめがラーメンという言葉は出て来ないのだが、”ひごもんず”という実際にあるラーメン屋さんで食べていた時に思いついた「ひごもんずとビートルズ」という曲だ。

その3曲でどのようにラーメンが扱われているのかと説明すれば、「いとしの花子ちゃん」では喧嘩(けんか)した貧乏主人公と花子ちゃんが安アパートでTV観ながらラーメンをすするという、2人が仲直りする手段に使われていたり(笑)、「チュウ!チュウ!チュウ!」では、ソーメンや、ソバ、うどんと共に麺類(めんるい)の夏の喉(のど)ごしを感じさせる”チュル~、チュル~、チュル~💛”という擬音語で表現していたりする。(笑)「ひごもんずとビートルズ」という曲は、なぜ最近のラーメン屋ではBGMにビートルズがかかっているのか!?上記”人気ラーメン屋のBGMがビートルズかジャズである!”理論を確立させるための基(もと)となった唄でもある。(笑)

このようにラーメンは日本の庶民の胃袋の味方である!と共に私にとってもかかせない食べ物なのだ。(笑)

今回そのラーメンの何を書こうかと思ったのは、いつも月何度か通う区民センターのピアノ室が荻窪(おぎくぼ 東京の街)にあって、その荻窪という街が実は東京醤油ラーメンの街でもあるからだ。(笑)昨日、ピアノ室の帰りに、久しぶりにその醤油ラーメンを食べて来たからであった。

これまでこのブログで個別の店名を出すことは、自分の唄の関係上、上の”ひごもんず”という荻窪の隣街にある西荻窪のラーメン屋と阿佐ヶ谷のクラシック音楽喫茶しか無かったのだが、今回やはり店名を出す方が、ラーメンを語っている感が出て、ラーメン好きな方もたくさんいると思うので敢えて出そうと思うのだ、その方が美味しそうにこの記事を楽しめると言おうか、そんな感じで進めたいと思う。(笑)

私が昨日行ったのは、”丸信(まるしん)”というお店で結構、荻窪のラーメン屋の中でも老舗の部類に入るのかもしれない。最近のラーメン屋事情というのがどういうものなのか私にはわからないのだが、昔からあるラーメン屋さんだ。久しぶりに入ってシンプルにラーメンだけを食べて帰って来た。私以外はみんな常連らしく、汁(つゆ)濃(こ)いめ、麺(めん)固め、ネギ抜いてとか勝手放題頼んでいた。(笑)普通のラーメンを頼む人はあまりいないらしく、厨房から「普通のラーメン?大盛や玉子入りじゃないの?」と二度ほど、女のたぶん若奥さんだと思われる人に確認している声が聞こえてきた。

出て来たラーメンはいたって荻窪風の普通の醤油ラーメン。(笑)ただ志那(しな)チクがこんな手の込んだやつだったかな?と久しぶりに行って思った。普通の醤油ラーメンと語ってしまったが、とんこつラーメン好きの人にとっては、荻窪の醤油ラーメンはまったく想像したラーメンとはちがう食い物らしく、結構ショックを受けて帰って行く人も見て来た。(笑)私自身も富山出身なので、ラーメンといえば塩ラーメンだったのだが、東京でこんなに醤油ラーメンがポピュラーなものだとは思っていなくて、今では当たり前のように家でインスタントラーメンでも食べるのだが、はじめて真っ黒い醤油ベースのラーメンを食べた時には驚いたものだった。

680円でお会計して出て来た。確か前は500円台で喰えて安いなと思った記憶があるのだが、今のご時世仕方がないのかなとも思ってしまった。680円だとまだ”春木屋(はるきや)”に比べて安いからだ。

そう、この”春木屋”というラーメン屋さんが荻窪醤油ラーメンの代表格なのだ。ラーメン1杯1000円近くする。ラーメンに1000円!ちょっと高くないか?と思われるかもしれないが、”春木屋”の前には昔ほどではないがいつも行列ができている。行列が好きでない自分は”春木屋”のラーメンを食べたことが無いといえばそんなことは無く、実は何度も平日昼間の空いている時間を狙って食べに行ったりするのだ。昨日もやっぱり”春木屋”に人が並んでいるので、”丸信”に方向転換したのだった。(笑)

”春木屋”の醤油スープは”丸信”以上に濃いもので、カツオの風味が効(き)いているのか?特に昔、最初に食べた時にスープの上にラードをかけているのか熱々(あつあつ)でとても美味しいと思った。志那チクも赤色で、当時、他のラーメン屋では見かけないものだった。ただ、時代と共に微妙にその時、その時で味が変わって来ている。味が落ちてしまったという気はないが、一番最初に食べた”春木屋”のラーメンが一番美味しかった。

この”丸信”、”春木屋”以外にも醤油ラーメンを売りにするお店が荻窪には何軒かある。昔、教会通りにあった”二葉(ふたば)”は無くなったと思ったら、西友の裏で移転営業していた。次、醤油ラーメンを喰う時はこのお店に来ようと、昨日”丸信”の帰りに思ってしまった。あと、”丸福(まるふく)”というラーメン屋もある。青梅街道沿いのまた別の同名の”丸福”は無くなってしまった。風の便りで、脱税して夜逃げしてしまったらしいと聞いた。昨日行った”丸信”は2代目で、先代に仕えた人が独立して、”なごみの湯”の奥で”菊池”というラーメン屋を構えている。いつか入ってみたい。”春木屋”の主人が終戦後、弟子で働いていた、荻窪駅のルミネと西友のビルに挟まれた所せまい2階で営業していた”漢珍亭(かんちんてい)”という中華料理屋と言おうかラーメン屋があった。そこでは何故かみんな醤油ラーメンでは無くて、味噌ラーメンと餃子(ぎょうざ)を食べていた。自分も真似して同じものを食べた。なんだか通(つう)になったような気がした。(笑)そんな”漢珍亭”も今は無い。

上記の話、どこからどこまでが噂で、どこからどこまでが真実なのかはわからない。(笑)聞いた話の出どころは秘密にしておく。(笑)けど、荻窪の醤油ラーメン屋に行くことは自分にとって、今風のラーメン屋に行くより、何か風情(ふぜい)を感じると言おうか、こうしたラーメン屋さんはみんなその地域に根付いたお店なのだ。”荻窪っ子”という言葉があるのかどうかはわからないが、そうした”荻窪っ子”が大事にしているお店と言おうか味なのだと思う。自分は”荻窪っ子”では無いのだけどね。(笑)

荻窪の醤油ラーメン屋さんだけではなくて、どこに行ってもその地方、地方の人に愛されるお店というのはたくさんある。自分とすれば、TV、雑誌やネットで取り上げられなくても、こうしたお店の雰囲気が味だけでなく一番好きだ。

最後にこのラーメン屋さんたちのウエブを貼っておこうと思う。ラーメン好きな方は東京にでてきた時に時間があれば、そんなTVに出るようなラーメン屋さんたちでは無いが、ぜひ寄ってみるのも楽しいと思う。ただウエブを持たないお店もあるんだよな。(笑)

春木屋 丸信(ウエブなし) 二葉 丸福(ウエブなし) 菊池(ウエブなし)

今回、ラーメンの話をしましたが、ぜひ私のラーメンオリジナルソングも聴いて下さい!気にいったらお買い上げいかがなものでしょうか?ラーメンより安いですよ。(笑)

いとしの花子ちゃん 「YUKIO PIANO」3曲目

チュウ!チュウ!チュウ! 「月」5曲目

ひごもんずとビートルズ 完成済みですが、まだ公開していません。ライブでは結構やってます。

「チュウ チュウ チュウ」 弾き語りライブ

ともだちがほしいよ

突然ですが、今回「ともだちがほしいよ」という曲をリリースすることになりました。「月」というアルバム作品の中にも入っている曲で、そちらは「友達が欲しいよ」と曲名に漢字が入っていたりなんかします。なぜそうしたか?その理由なんかも含めて今回は語って行こうかなと思います。

1年前に「月」というアルバム作品とその中に入っている「藤の花」という1曲をリリースしたのですが、「月」はダウンロードしかできない形になっていて、こちらは私自身が音楽配信業者にお金を払って配信しています。「藤の花」の方は配信業者の方が1年に1回、私みたいな独立系ミュージシャンを配信に誘い込み、囲い込むために、1曲だけに限り無料サービスをやるので、それを利用してspotifyやAPPLE MUSIC等で無料で聴けるストリーミングも含めて配信したのですが、1年間の期限付きとなっていまして、「藤の花」は今月1月をもって配信は終了するのです。その代わりと言っては何ですが、今回新しく「ともだちがほしいよ」という曲を今後1年間ストリーミング配信しようと企(たくら)んだのでした。

「藤の花」の方は、ストリーミングでは聴けなくなりますが、YouTube上の動画では全編聴けますので、ぜひそちらを見ていただいて、気に入ったら、そちらからダウンロードいかがなものでしょうか?

さて、その作品「月」第2弾ストリーミング、シングルカットとも言うべき「ともだちがほしいよ」という曲をなぜ今回、数多(あまた)ある私の曲の中から選んだのかと言いますと、、、そんなに理由は無いのですが、まず「藤の花」の時もそうだったのですが、楽曲が音楽的にそんなに難しく無いこと、そして歌詞がシンプルなことなどが挙げられます。

特に”友達が欲しいよ〜”と唄う歌詞が、”50も過ぎた親父(オヤジ)が吐(は)く台詞(セリフ)か!?”と何だか世間から白い目で見られそうな、あるいはそう言われることは無いにしろ、腹の中で蔑(さげす)まされるだろうなと容易に想像されたので、よし!では、今回この曲で行こう!と思ったのでした。(笑)

やはり、曲には違和感がないといけない。

私の曲には、結構”わかってたまるか〜!”とか、”キミたちは満員電車に乗って死んでいけばいい、、、”とか、奇をてらったつもりは無いにしろ、大手のレコード会社だけでなく世間一般からも疎(うと)まれそうな歌詞がついてる唄が少なくない。(笑)”友達が欲しいよ〜”と唄うのも、その延長線上にあるのです。

何だか世の中の当たり前だと思う常識や風潮が、若い頃から嫌でしょうがない。”友達が欲しいよ〜”とか10代の青春時代の若者ではあるまいし、大の大人(おとな)がそんな女々(めめ)しいこというものじゃ無い!今時(いまどき)の小学生だってそんなこと言わない!とお咎(とが)めを受けてしまいそうですが、そんな指摘するのは連(つる)んで団体の中でぬくぬくと生きてる人間が言う話であって、厳しい現実において大人になっても友達が欲しいものだと思ってます。

この唄は30代の前半の頃、周りはみんな会社勤めになり、お金を稼ぐ以外に人生の価値は無いかのごとく世の中の大半は動いていることに気づかされ、自分もその大きな流れに背くことなどできないと悟った時に創った曲で、当時は曲が余り面白く無いので没(ボツ)にしてしまっていたのでした。

歌詞の中には”今じゃ新聞、経済面から読み始める自分がいる・・・”と唄ったりもしているのですが、実際はそんなこともなく(笑)、子供の頃そうであったようにまずテレビ欄をチラッとチェックして、スポーツ面を結構、隅(すみ)から隅まで読んで、それから経済面を読むのでした。ただその当時、経済面を読むようになった自分がいてと言うか、経済記事に何が書いてあるのか段々わかって来て、お金儲けと言おうか世の中の仕組みに興味を持ち始めた自分のその姿が、自身でとても不思議で新鮮に感じたので、こうした歌詞を思いついたのかもしれません。

大人は打算で動きます。子供の頃はそうした大人の打算を”汚(きたな)い”や”ズルイ”と言った言葉で表現しますが、生活がかかっているのです。金を稼げない自分の子供を責任を持ってその”汚い”大人にしないといけないのです。金を稼ぐには、嫌な人間とも顔をつき合わせなければいけません。

そんな時には、大人はたぶんその相手に”友達になろうよ!”と言うに違いありません。名刺を交換して”友達になろうよ!”と言って、友達になったふりをするのです。”お前なんか嫌いだ〜!”と言って敵を作るよりも、腹の中はどう思っているのかわかりませんが、表面上は友達になっておいた方がお互いメリットがあって作業がはかどるのです。その方が手っ取り早いのです。ですので”友達が欲しいよ!”と大人は言ってはいけないのです。

そこまでわかっていて何でお前はそんな”友達が欲しいよ〜”とか青くさい、今時の打算的な小学生だって言わないようなことを唄うのかと問われると、そう唄う方が自分は幸(しあわ)せになれると思うからに他なりません。(笑)

だって嘘はつきたくないもん。

肝心なことは誰だって嘘はつきたくないですよね。今回あえて作品「月」8曲目に入っている「友達が欲しいよ」を平仮名(ひらがな)の「ともだちがほしいよ」に変えたのもこうした考え方からなのでした。まだ子供心をどこかに引きずっている自分がいるのです。たぶん子供の頃から友達がいなかったのでしょうね。(笑)

せっかく音楽配信するというので、動画も「藤の花」に続いて作ってみました。ただ部屋の中での撮影となると上半身だけのものになってしまって、前回と変わらないものになるので衣装を変えてみました。チャンチャンコ着て、腹巻き巻いて唄ってます。(笑)へ、へ、へ。オリジナルの日本語の唄をうたっているからな。ギターとベースも弾いているぞ〜。右肩の下着がズリ落ちているのはご愛嬌(あいきょう)。(笑)ぜひ見てやってください。

「ともだちがほしいよ」音楽配信中  作品「月」音楽配信中

書き忘れてましたが、この曲の音楽的なこともついでに述べておこうと思います。音楽的には何も新しいことはやってません。(笑)ですので最初、若い頃この曲を没(ボツ)にしていました。けど、自分の心の中にはずっとこの曲は残っていて、たぶんビートルズの初期の頃の曲に近いのかなと勝手に思ったりもしてます。世界のビートルズと自分の曲をとうとう重ねちゃいました。(笑)

自分の音楽はロックだという割には今までビートルズについて何も語ってきませんでしたが、ビートルズは原体験で聴いているわけではなく後追いなので何とも言いづらいと言いましょうか、一応は一通り聴いてまして結構好きなのですが、周りにいた熱狂的なファンと思われる人達とは多少距離を置いてきたような気がしないでもありません。(笑)CDも何枚か持ってまして、やはり初期の頃のシンプルなビートルズの曲が大好きで、「ラブミードゥー」とか「抱きしめたい」とか、ジョンレノンのシャウトものと言いますか、そうした曲が好きなのです。この「ともだちがほしいよ」という曲も自分の声の音域の結構ギリギリのところで唄ってたりなんかするものですから、自分でも和製ジョンレノンになった感じで、まんざらでもない顔をして唄っていたのだろうな、その時の自分の顔を鏡で見てみたかったとも思うのでした。(笑)

そしてビートルズと言えば、私にとってはあまりお金の臭いがしないバンドと言おうか、大人に利用されずに自分たち自身で考え、この大地を踏みしめたバンドというイメージがあります。日本にも次から次へと色々な人気バンドやタレントさんが出てくるのですが、みんなその背後に芸能事務所があって、お金儲けの大人の都合で動いている感じが見え隠れして、自分たちで物を考えないと言おうか、考えさせられないように洗脳されるのか、よくわかりませんが、見ていて退屈(たいくつ)なのです。エレキギターを持って格好よく弾いているのですが、全然ロックに見えない、、、。演歌歌手と何が違うのだ???洒落(しゃれ)たコード進行でキーボード弾いて喝采を集めても、後ろで大人が手を引いているだけのような気がして、どうもお金の臭いが漂って来るのを嗅(か)ぎつけてしまうのは私だけでしょうか?現実のビートルズもアイドルとしてそんな感じだったのでしょうけど、不思議と余りそうしたイメージが湧いてこないのですよね。

ジョンレノンとポールマッカートニーは、ビートルズというバンドの曲作りの仕事仲間なのでしょうけど、同時に”ともだち”だったのかもしれません。お金儲けと割り切れば世界一儲けられるバンド、ビートルズを解散させる必要はどこにも無かったのですから。そんなことより相手の音楽性が許せなくなったりしたのでしょうけど、それも”ともだち”だったからこそなのでしょうね。二人が”友達になろうよ!”と名刺交換して、効率優先の割り切った大人の関係だったならば、まず解散もなかっただろうし、それより、第一ビートルズがこれほどまで有名なバンドになることも無かったような気がします。

自分も若い頃、何度も気の合うバンド仲間を求めて、その”ともだち”を探したのですが、未(いま)だに出会えません。ただ、こればっかりは自分で努力して何かできるものでもありません。仲良かった友達と音楽リハーサルスタジオに行って、自分の音楽をグチャグチャにされてしまって深く傷ついたり、自分より音楽知識の高い人間に、こうした方が良いと言われ指示に従い、結局は自分の意図しない曲になったりして、こうじゃないだろ!と思ったことも何度もあったりして(笑)、歳をとった今、それが現実なのだと思います。それでも自分はまだ不思議とこう思うのです。ジョンとポール、2人のように

ともだちがほしいよ

と。

最後に音楽をやっている人向けにこの簡単な曲の構造を語りますと、この曲のコード進行はFとFの平行調のDmが中心になっているのですが、曲の最後そのどちらかのコードに行くところをDに行って終わってます。たぶんこれは調が変わっているのだと思いますが、こうした進行もたぶんビートルズの中期くらいの曲にあったような気がします。このDに行くところを見つけることができなかったならば、この曲は没(ボツ)にしていました。そうした点もこの曲がビートルズに影響を受けたものなのかなと自分では思っています。

がんばって、曲を創って、唄って、録音して、営業して、解説までしちゃいました。(笑)

ぜひ、聴いてください。音楽配信中

2拍3連のリズム「雨のハイウェイ」

自分は譜面が読めない。今までさんざん偉そうなこと書いて来ておきながら実は譜面が読めないのだ。(笑)ライブで譜面台をいつも立てて唄っているのだが、それは譜面を見ているわけではなくて歌詞が憶えられないからだ。格好つけてるわけではない。(笑)では、どうやって音楽を創って来たんだ~!?と言われるかもしれないが、譜面が読めなくても誰でも音楽は創れる。絶対音感が無くても音楽が聞こえて来れば唄える!こんなこと言ってるから誰にも相手にされないのかもしれない。(笑)音楽を教えられたことがないので譜面は読めないのだが、時間をかけて音譜をたどればなんとなくわかるのだ。それで十分だと思っている。音符がその人の音楽を表すのではない。

ただ、もし自分が細かい譜面が書けるのであれば、自分のオリジナル曲の譜面は意外に難しいものになるかもしれないと思っている。リズムに関しては特に。今回はそのリズムに焦点を当てた曲を紹介しようと思う。

「雨のハイウエイ」という曲でピアノの弾き語りの作品に入っている。他の曲に無い、この曲だけの特長というのは2拍3連のリズムで弾いているということだ。左手のベースを拍でカウントし、右手コードを3連符で叩いている。2と3の最小公倍数6を2拍で割ると1拍3連になり、よくブルースなどであるハネたリズムになるのだが単純でそんなに難しくない。しかし2拍3連となると左手2拍叩く間に右手に3連符を入れなくてはいけなくなる。4や8の偶数を2で割るのは簡単だが、3という奇数だと割り切れないのと一緒で難しいのだ。

自分のこの曲だけではなくて2拍3連の曲というのは他にもいろいろとあって、ネットで検索してみるとビートルズがやっていたり日本ではオフコースの小田さんのヒット曲もそうだという。しかしこうした曲とこの「雨のハイウエィ」という曲には決定的な違いがあって、ビートルズやオフコースの曲の2拍3連は部分的に使われているだけであるのに対して「雨のハイウェイ」は曲全編が2拍3連なのだ。曲のアタマ出しから最後まで・・・ずっと2拍3連が動いて行くだけで、こんな曲は日本ではなかなかお目にかかれないだろうと思っている。(笑)

簡単な動画をユーチューブに部分的に載せたりして意外に観てくれる人もいるのだが、2拍3連に興味を示してくれる人などほとんどいなくて、矢沢の永ちゃんにも同名の曲があるらしくどうやらそこからアクセスが流れて来るらしい。(笑)

現在バンドバージョンを創っていて打ち込みのリズムを挿入(そうにゅう)したのだが、この打ち込みは8ビートになっている。複雑なリズム展開に、乞うご期待!

ということで、自分の曲は譜面には書き表せはしないが結構リズムに関しては複雑になってると思っている。クラシック音楽の譜面のように隅から隅まですべて細かく決めてしまっても音楽はいろいろな解釈ができるような気がするのだが・・・。特にリズムに関しては。

音楽配信中 「雨のハイウェイ」-ピアノ弾き語り「YUKIO PIANO」12曲目です。気に入ったらいかがなものでしょうか?