2023初ライブ

きのうは1ヶ月ぶりに井の頭公園で唄って来た。ピアノ室の予約がとれなかったからだ。1月下旬真冬なので、予想通りギターを弾いて唄おうとする人間は誰もいなかった。寒い中ずっと唄うので、長袖(ながそで)の下着と、ももひきを何年ぶりかに履(は)き、念のため腰にホカロンを貼(は)り、頭が寒いので毛糸の帽子をかぶるという重装備、冬の公園は広くてとても清々(すがすが)しかった。

当初予定の2ステージ、歌詞を覚えている曲を中心に譜面台を立てずに唄う1ステージ目と譜面台に歌詞ノートを乗せて見ながら唄う2ステージ目を考えていたのだが、2ステージ目は歌詞どころか唄の構造そのものまですっかり忘れていたので、急遽また1ステージ目と同じ曲を唄うこととなってしまった。1ステージ目は動画を撮っていたのだが、2ステージ目は同じ曲なので撮ってもしかたがないだろうと思い止(や)めた。家に帰ってから、この動画を見返しながら、どうして自分の創った曲なのに歌詞を覚えている曲と覚えていない曲があるのだろう?と考えてみた。

1ステージ目。1時間弱、全12曲のギター弾き語りライブ

基本、自分はギター弾き語りかピアノ弾き語りなのである。この弾き語りができるようになって初めて唄が成立したことになり、他人(ひと)様の前で唄うことになる。いままで創って来た作品はすべて弾き語りできるのであるが、公園などの弾き語りライブではやらない曲なども結構あったりして、そうした曲はやはり歌詞も覚えていないのだ。練習する回数が少ないとやはり歌詞も覚えない。

なぜ弾き語りできるはずなのに、やらなくなってしまったのか?原因は間奏にあるような気がする。唄のあいだの間奏が長かったり、コードを弾きながらソロがとれないような曲だ。練習の時はコードだけを弾いて、多重録音でそのあとにソロを入れたりした曲で、要は一人ではできなくて最低限もう一人の自分が必要になってくる。そうした曲はどうしてもバンドを組んでいるわけでは無いので、一人の弾き語りでは敬遠することになってしまうのだった。

ピアノの弾き語りはさすがに公園ではできないのだが、曲の構造まで忘れてしまっているギター弾き語りのレパートリーをもう少し増やすにはどうすればいいのか?それは、もう家で思い出しながら練習するしかないのである。来週もう一度、井の頭公園で唄って来るつもりでいる、忘れていた唄の構造を思い出さなければいけない。

2ステージ目。1曲目の「立ちっぱなし」ライブ。この曲以降は忘れてしまっていて唄うことができなかった。笑

オリジナルソング。ダウンロード販売中。試聴も充実!聴いてみませんか!?気に入っていただけるようであれば、クレジットカード、paypal決済でお買い上げできます。よろしくお願いいたします!(セキュリティー強化!!ご安心ください。)

他サイトでも音楽配信やってます。アップルミュージック、ユーチューブミュージック、ラインミュージック等でも聴けます。作品を通して聴いていただくのが一番のお勧(すす)めです。CDも販売中。

ペルソナ”ルナ”

さて何書こう?SNSについて書くしかないかな?何も思い浮かばないし、、、。年末からインスタグラムの方で結構投稿するようにしている。どうでもいいようなものばかりなのだがそれでいいのだ。ほとんど興味は無かったのだが、みなさんみんな見てるようなので、これを利用するしか手は無いと思い、がんばって投稿しているのだ、がんばってと言おうか、なるべくがんばらないようにしている。(笑)

がんばってやると、ネットのこうしたブログも含め最初の内だけ熱中してあとが続かなくなるからだ。できるだけ実生活に影響がない程度にやろうとするのだが、やはり時間がとられてしまって、ウーム辛(つら)い!ということになって来る。

毎日、朝散歩するのだが、その散歩の風景を適当にスマホで撮ってお昼ごはんのあとにアップしている。通り沿いの風景や、公園の緑、池なんかの画像を自分の曲をBGMにして投稿するのだ。自分の曲が使えないようであればこんなにインスタグラムを使うことは無かっただろう。(笑)なんでみなさん、そんなにSNSが楽しいのだろうか?(笑)

インスタを再開するにあたって、何をアップすればいいのだろう?と最初考えた時に、なるべく負担にならないような毎日おこなっている自分の習慣をアップするしかないと朝散歩を思い立ったのだった。

ただ朝散歩は本来自分にとって、その日何をするのか考えながら無目的に散歩するのであって、インスタの画像を撮るという目的が出て来てしまったために、妙に頭(あたま)が凝るとういう表現は変かもしれないが、なんだかちょっと疲れたりするのである。

散歩しているあいだくらいは、もっと自由が欲しい~!

と思ったりもするのだが、SNSを継続するためには仕方がないと思い、がんばって時間を割(さ)かないように撮影するのであった。(笑)

インスタの自分のアカウントのコンセプトはこのように朝散歩に決まったのだが、次は誰に向けて表現するかと言うペルソナ像の設定に、ずっと最近は頭を悩ませている。ペルソナとはウエブマーケティング上の対象にする人物像で、できるだけ具体的な人物像を設定するのが良いとされている。

コロナ流行前には、「月」という作品をプロモーションしようと、このブログでも書いたが、ペルソナ”ルナ”を作成したことがある。”ルナ”とはどういう人物像なのか?

29才 女性 職業 翻訳家 音楽好き 邦楽というよりはどちらかといえば洋楽好き 東京在住 たまに着物を着て和装して外にでかける趣味がある バツイチ 子なし 最近白髪が多少でてきて気になりはじめ、髪を染めようか染めまいか悩んでいる。

あらためて思い浮かべてみると、なかなかすごい人物像なのだが、(笑)この”ルナ”、実際にいたのであった。いたと言うのはちょっと大げさなのだが、この”ルナ”に近い人物が実際にいた。

どうしてわかったかと言うと、noteというサイトで作品「月」の中の「友だちが欲しいよ」という曲をプロモーションしようと思い、かつての友だちとの思い出話を七つ書いたところ、その内の一話で”いいね”してくれる人がいて、自分の話に”いいね”してくれるなんて珍しい奴がいるなと思い、どんな奴だ?とその”いいね”先のプロフィールページを見ると、ロンドン在住の日本人女性で普段は着物を着て街中を出歩いていると言う、翻訳家なのか?そこらへんはよくわからなかったのだが英語がペラペラで、ロンドンに住んでいるみたいだ。年齢も画像が小さくてよくわからなかったのだが、20代か30前半に見える。

まるで”ルナ”じゃないか!!

と、その時は思ったのであった。どうだ!自分のマーケティング戦略は馬鹿な絵空事(えそらごと)ではないことが証明されたのだが、残念なことに”ルナ”とは微妙に違っている点もあり、音楽というよりはどうやら絵画鑑賞が好きらしいと言うのと、一番違和感を感じたのは、彼女がそのnoteというサイトの中で何千人というフォロワーを持つインフルエンサーだったのであった。なんだフォロワー欲しさに適当に”いいね”を送っている内のたぶん、自分のアカウントは、その一つなのだろうなと予測できた。

その後、この彼女を”ルナ”に見立て、note上でいくつかの具体的な施策をほどこしてみたのだが、反応は無く、「そりゃあ、そうだろう、インフルエンサーが無名のソングライターの曲を買ってくれるはずなど無いよな。」と、諦めたのであった。(笑)

ただ、自分のペルソナ設定は当時こんな人間いるはずは無いじゃないか!と自身でも半信半疑(はんしんはんぎ)だったのだが、あながち間違っていない、理屈はちゃんと通っていると確信を持ったのである。

※マーケティングに興味ある方はこちらを読んでいただくか、このブログの”ウエブマーケティング”というタグをクリックしていただくと、当時、このペルソナ”ルナ”にたどり着くまでの私の理論構成がすべて読めるようになってます。

今回、インスタグラムのアカウントを運営するにあたり、やはりペルソナ作成は必要だと思っていて、この”ルナ”ほどまで、落とし込むところには行ってないのだが、散歩の画像を見るついでに自分のオリジナル曲がかかるようになっているので、散歩好きの人が対象になると思っている。そこまでで、どのような人物が像(ペルソナ)となるのか?まだ想像できないのだが、街を歩いている(散歩している?)若者を注意深く見ていると、結構みんなワイヤレス・イヤホンで音楽を聴いているのがわかる。そこらへんがヒントになると思っていて、あるいは、ペルソナ”ルナ”をもう少し落とし込んで、具体的なインスタグラムのプロフィールや投稿を”ルナ”向けに考えてもいいのかもしれない。。。

まだ頭の中がグニャグニャして、整理がついてないのだが、今回もペルソナ設定は必要だと考えていて、いずれまたこのブログで報告できるようにしてみたいと思っている。乞うご期待!

オリジナルソング。ダウンロード販売中。試聴も充実!聴いてみませんか!?気に入っていただけるようであれば、クレジットカード、paypal決済でお買い上げできます。よろしくお願いいたします!(セキュリティー強化!!ご安心ください。)

他サイトでも音楽配信やってます。アップルミュージック、ユーチューブミュージック、ラインミュージック等でも聴けます。作品を通して聴いていただくのが一番のお勧(すす)めです。CDも販売中。

自分にとっての新曲

イライラしている。どこに電話をかけてもやっていないか、年始の営業で忙しそうで出てくれない。昨年の末から頭に描いていたスケジュール通りにまったく進まなくて困ってしまっている。今年いったいどうなっちゃうのだろう?心配ばかりしていても気が重たくなるばかりなので、このブログに向かってしまった。

最近は音楽の聴き方が変わった。もう何年も音楽を買うということが無くなってしまって、昔のものを聴くはめになっている。自分の若い頃、聴いていたミュージックテープが捨てずに残っていて、その後のCDと合わせてミュージシャン別に整理がしてあって、何年か前はずっとマイルス・デイヴィスを、昨年は忌野清志郎を聴いていた。最近はスティービー・ワンダーを聴いている。

ストリーミングサービスのspotifyでも聴くことは聴いていて、黒人ブルースのプレイリストを作って聴いたりしていたのだが、なんだか飽きた。20代後半になる姪っ子がピカピカの新車の中でADOの”新時代の~♪”とか歌っている曲をspotifyでガンガンに流しながら一緒に口ずさんでいたので、若い子は今こういう曲が好きなんだ?と思い、”新時代のおろかもの~♪”というフレーズが思いつき、いつか公開してやろうとたくらんでいたのだが、この”新時代の~♪”という曲が昨年一番ヒットした曲らしく、紅白歌合戦にも出ていたようで、真似(まね)た曲を作ってもね~?と思い、どうしよう?破棄しようかな?と思案中なのであった。笑

最近の新聞で読んだところ、音楽ストリーミングサービスは全盛なのだが、聴かれている曲の内訳を見ると最近の曲が3割で、残りの7割は過去の曲らしく、やはり時間に淘汰(とうた)されずにしぶとく残ってきた曲は強いみたいだ。もちろん、すでに知っている曲だからこそ安心してストリーミングサービスで聴くという面もあるのだろう。

こうした曲を相手に、自分のギター弾き語りとピアノ弾き語りの名もなき曲は勝負を挑んでいる。3~4年配信し続けていて、もう誰も相手にしてくれないよと言われてしまいそうだが、止(や)める気は更々(さらさら)なく、世界中でこの曲を聴いていない人たちはまだ何十億もいる、この人たちにとっては自分の曲はまだ新曲なんだ!と思ってしまうのだった。

間隔をあけて、新曲を作って宣伝し商売をするというのは、もう若者向けだけでいいような気がする。若者は格好良さを求めて流行歌を求めるのかもしれないが、自分のようなジャンル区別なく、ただの音楽好きの人間にとってみれば、昔の曲も今の曲も、はじめて聴く曲は新曲なのである。毎週土曜日にコーヒーを飲みに行くクラシック喫茶でかかる何百年前に創られたモーツァルトやベートーベンの曲もはじめて聴く曲は何曲もある。その曲たちはすべて自分にとって新曲なのだ。新鮮で古い曲で片づけられない魅力がある。ADOの”新時代の~♪”という曲と同じ地平線上にあったりする。

本当にレコード会社かミュージシャン側が新作を出すと聞いて買ったのは、たぶんもう20年以上前になると思う。プリンスがプリンスという名前では無くて、なにか記号のようなマークでやっていた頃だ。それ以降はもう自分にとってみれば、古かろうが新しかろうが、はじめて聴く曲はジャンル関係なく、なんでも新曲なのであった。笑

オリジナルソング。ダウンロード販売中。試聴も充実!聴いてみませんか!?気に入っていただけるようであれば、クレジットカード、paypal決済でお買い上げできます。よろしくお願いいたします!(セキュリティー強化!!ご安心ください。)

他サイトでも音楽配信やってます。アップルミュージック、ユーチューブミュージック、ラインミュージック等でも聴けます。作品を通して聴いていただくのが一番のお勧(すす)めです。CDも販売中。