
このブログをはじめるにあたり、まずこの画像を選びました。ピアノ弾き語りをやっています。ギターとピアノ両方弾くのですが、どちらかと云うとピアノを弾く方が好きで、何か落ち着くのです。ただ生(なま)ピアノじゃないと駄目で、デジタルピアノとかでは唄をうたいたいとは余り思いません。
家には安価なデジタルピアノしか無いので、手っ取り早くギターを手に取ることの方が多いのですが、本当はピアノを弾いていたいというのが私の本性です。
なんで家に生(なま)ピアノを置かないのかと云えば、単に経済的な事情で家にピアノを置けるようなスペースが無いのと防音装置をつけられないだけです(笑)。お金を稼いで生ピアノを置けるような大きな家に住みたいと今でも思っていますが、なかなか現実は上手く回ってはくれないのですよね。ですので自分のオリジナルの唄をもっと聴いてもらいたいと思いこのブログを立ち上げました。
一人暮らしをしていた若い頃、学校の食堂のおばちゃんから娘さんが弾かなくなったアップライトピアノを譲り受け、家に置いたのがピアノとの出会いの始まりでした。12音階を順番に弾いてツーファイブで終わる練習をしていたように記憶しています。隣の部屋の人、たぶんうるさいと思っただろうな。そこの住居から道路拡張のため強制立ち退きさせられて生(なま)ピアノを手放して以来、生(なま)ピアノは私の手元には無いのです。あの時は悲しかった。
家に生(なま)ピアノが無いので、その代わりと云ってはなんですが、公民館のピアノ室を借りて、月に何度か練習に行ったりなんかします。練習ではなくて、、、頭にある自分の唄をまとめる作業ですね。この時間が一番楽しい、誰にも邪魔されず、干渉されず、自分の時間に没頭できる貴重な時間です。
このようにして私とピアノの関係はあります。最初の投稿なので私の音楽の一番核心部分を語ろうと思いました。今後もできるだけこのブログ続けていこうと思いますので、宜しくお願い致します。