荻窪ラーメン食べたい。チュル、チュル、チュル。

しばらく私のオリジナルソングの本格的な解説をしてしまったので、今回はもう少し軽いネタで行こう!(笑)何度かこのブログでも取り上げたことはあるのだが、ラーメンについて書こうと思うのだ。ラーメンはもはや国民食と言おうか、今は街という街、どこに行っても50メートル歩けば、そこに何かのラーメン屋が建っていたりもする。

”人気ラーメン屋のBGMがビートルズかジャズである!”理論を何年か前のこのブログで確立した私ではあるが(笑)、私のオリジナル曲の中でラーメンが出て来る唄は3曲ある。ひとつは「いとしの花子ちゃん」という曲で、もうひとつは「チュウ!チュウ!チュウ!」という曲、そして3つめがラーメンという言葉は出て来ないのだが、”ひごもんず”という実際にあるラーメン屋さんで食べていた時に思いついた「ひごもんずとビートルズ」という曲だ。

その3曲でどのようにラーメンが扱われているのかと説明すれば、「いとしの花子ちゃん」では喧嘩(けんか)した貧乏主人公と花子ちゃんが安アパートでTV観ながらラーメンをすするという、2人が仲直りする手段に使われていたり(笑)、「チュウ!チュウ!チュウ!」では、ソーメンや、ソバ、うどんと共に麺類(めんるい)の夏の喉(のど)ごしを感じさせる”チュル~、チュル~、チュル~💛”という擬音語で表現していたりする。(笑)「ひごもんずとビートルズ」という曲は、なぜ最近のラーメン屋ではBGMにビートルズがかかっているのか!?上記”人気ラーメン屋のBGMがビートルズかジャズである!”理論を確立させるための基(もと)となった唄でもある。(笑)

このようにラーメンは日本の庶民の胃袋の味方である!と共に私にとってもかかせない食べ物なのだ。(笑)

今回そのラーメンの何を書こうかと思ったのは、いつも月何度か通う区民センターのピアノ室が荻窪(おぎくぼ 東京の街)にあって、その荻窪という街が実は東京醤油ラーメンの街でもあるからだ。(笑)昨日、ピアノ室の帰りに、久しぶりにその醤油ラーメンを食べて来たからであった。

これまでこのブログで個別の店名を出すことは、自分の唄の関係上、上の”ひごもんず”という荻窪の隣街にある西荻窪のラーメン屋と阿佐ヶ谷のクラシック音楽喫茶しか無かったのだが、今回やはり店名を出す方が、ラーメンを語っている感が出て、ラーメン好きな方もたくさんいると思うので敢えて出そうと思うのだ、その方が美味しそうにこの記事を楽しめると言おうか、そんな感じで進めたいと思う。(笑)

私が昨日行ったのは、”丸信(まるしん)”というお店で結構、荻窪のラーメン屋の中でも老舗の部類に入るのかもしれない。最近のラーメン屋事情というのがどういうものなのか私にはわからないのだが、昔からあるラーメン屋さんだ。久しぶりに入ってシンプルにラーメンだけを食べて帰って来た。私以外はみんな常連らしく、汁(つゆ)濃(こ)いめ、麺(めん)固め、ネギ抜いてとか勝手放題頼んでいた。(笑)普通のラーメンを頼む人はあまりいないらしく、厨房から「普通のラーメン?大盛や玉子入りじゃないの?」と二度ほど、女のたぶん若奥さんだと思われる人に確認している声が聞こえてきた。

出て来たラーメンはいたって荻窪風の普通の醤油ラーメン。(笑)ただ志那(しな)チクがこんな手の込んだやつだったかな?と久しぶりに行って思った。普通の醤油ラーメンと語ってしまったが、とんこつラーメン好きの人にとっては、荻窪の醤油ラーメンはまったく想像したラーメンとはちがう食い物らしく、結構ショックを受けて帰って行く人も見て来た。(笑)私自身も富山出身なので、ラーメンといえば塩ラーメンだったのだが、東京でこんなに醤油ラーメンがポピュラーなものだとは思っていなくて、今では当たり前のように家でインスタントラーメンでも食べるのだが、はじめて真っ黒い醤油ベースのラーメンを食べた時には驚いたものだった。

680円でお会計して出て来た。確か前は500円台で喰えて安いなと思った記憶があるのだが、今のご時世仕方がないのかなとも思ってしまった。680円だとまだ”春木屋(はるきや)”に比べて安いからだ。

そう、この”春木屋”というラーメン屋さんが荻窪醤油ラーメンの代表格なのだ。ラーメン1杯1000円近くする。ラーメンに1000円!ちょっと高くないか?と思われるかもしれないが、”春木屋”の前には昔ほどではないがいつも行列ができている。行列が好きでない自分は”春木屋”のラーメンを食べたことが無いといえばそんなことは無く、実は何度も平日昼間の空いている時間を狙って食べに行ったりするのだ。昨日もやっぱり”春木屋”に人が並んでいるので、”丸信”に方向転換したのだった。(笑)

”春木屋”の醤油スープは”丸信”以上に濃いもので、カツオの風味が効(き)いているのか?特に昔、最初に食べた時にスープの上にラードをかけているのか熱々(あつあつ)でとても美味しいと思った。志那チクも赤色で、当時、他のラーメン屋では見かけないものだった。ただ、時代と共に微妙にその時、その時で味が変わって来ている。味が落ちてしまったという気はないが、一番最初に食べた”春木屋”のラーメンが一番美味しかった。

この”丸信”、”春木屋”以外にも醤油ラーメンを売りにするお店が荻窪には何軒かある。昔、教会通りにあった”二葉(ふたば)”は無くなったと思ったら、西友の裏で移転営業していた。次、醤油ラーメンを喰う時はこのお店に来ようと、昨日”丸信”の帰りに思ってしまった。あと、”丸福(まるふく)”というラーメン屋もある。青梅街道沿いのまた別の同名の”丸福”は無くなってしまった。風の便りで、脱税して夜逃げしてしまったらしいと聞いた。昨日行った”丸信”は2代目で、先代に仕えた人が独立して、”なごみの湯”の奥で”菊池”というラーメン屋を構えている。いつか入ってみたい。”春木屋”の主人が終戦後、弟子で働いていた、荻窪駅のルミネと西友のビルに挟まれた所せまい2階で営業していた”漢珍亭(かんちんてい)”という中華料理屋と言おうかラーメン屋があった。そこでは何故かみんな醤油ラーメンでは無くて、味噌ラーメンと餃子(ぎょうざ)を食べていた。自分も真似して同じものを食べた。なんだか通(つう)になったような気がした。(笑)そんな”漢珍亭”も今は無い。

上記の話、どこからどこまでが噂で、どこからどこまでが真実なのかはわからない。(笑)聞いた話の出どころは秘密にしておく。(笑)けど、荻窪の醤油ラーメン屋に行くことは自分にとって、今風のラーメン屋に行くより、何か風情(ふぜい)を感じると言おうか、こうしたラーメン屋さんはみんなその地域に根付いたお店なのだ。”荻窪っ子”という言葉があるのかどうかはわからないが、そうした”荻窪っ子”が大事にしているお店と言おうか味なのだと思う。自分は”荻窪っ子”では無いのだけどね。(笑)

荻窪の醤油ラーメン屋さんだけではなくて、どこに行ってもその地方、地方の人に愛されるお店というのはたくさんある。自分とすれば、TV、雑誌やネットで取り上げられなくても、こうしたお店の雰囲気が味だけでなく一番好きだ。

最後にこのラーメン屋さんたちのウエブを貼っておこうと思う。ラーメン好きな方は東京にでてきた時に時間があれば、そんなTVに出るようなラーメン屋さんたちでは無いが、ぜひ寄ってみるのも楽しいと思う。ただウエブを持たないお店もあるんだよな。(笑)

春木屋 丸信(ウエブなし) 二葉 丸福(ウエブなし) 菊池(ウエブなし)

今回、ラーメンの話をしましたが、ぜひ私のラーメンオリジナルソングも聴いて下さい!気にいったらお買い上げいかがなものでしょうか?ラーメンより安いですよ。(笑)

いとしの花子ちゃん 「YUKIO PIANO」3曲目

チュウ!チュウ!チュウ! 「月」5曲目

ひごもんずとビートルズ 完成済みですが、まだ公開していません。ライブでは結構やってます。

「チュウ チュウ チュウ」 弾き語りライブ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA