”藤の花”だった理由(わけ)

自分の創った曲に上下関係はない。あの曲が良くてあの曲が良くないなんて思わないのだが、心の中ではこの曲を創れたおかげで自分は救われただとかこの曲が創りたかったんだと思った記念碑的な作品がいくつかある。この曲を生みだしたことで今までの自分が変われたと思ったりして他の曲とはちょっと思い入れが違う唄だ。

どの曲だと具体的に曲名を上げたりはしないが、自分の中では他人に聞かせればいつか絶対にわかってくれると思っていたりなんかもする。絶対にだ。(笑)ところがユーチューブでアップしてみると一向にアクセス数が伸びない。それどころかこうした曲に限って誰も見てくれなかったりする。数字がずっと0(ゼロ)のままなのだ。(笑)

こんな経験もしているので、つい自分という存在はこの世からほとほとズレた存在なのだといじけてしまうのであった。自分はこの世には合わない・・・もう嫌だと・・・。(笑)いじけるだけじゃ何も問題は解決しないので、ここから何かを学ぼうと具体的にこの曲たちの何が世間一般の価値観とは違うのだろうかと自分なりに客観的に分析もするのである。

音楽的にはたぶん”テンション”が入っていたりするからだろうと思っている。”テンション”とはまた難しい音楽用語が出てきた。要はドミソ以外の不協和音のことを言うのだが自分ではこれは不協だとは思っていない。唄うのに必要な音なのだ。

日本の流行歌のヒット曲にテンションが入った曲というのはあるのだろうか?日本の曲を余り聴いて来なかったのでよくわからないが、ほとんど印象に無い。プロの作家の先生くらいであればテンションは当然知ってるはずで、なんで使わないのだろうか?それはたぶん売れないからなのだと思う。難し過ぎて誰も聴いてくれない→自分の作った音楽が売れない→収入が無くなる→生活に困る、こうした悪循環にはまりたくないのだと想像できる。では、なんで自分はそんなことわかっているのにテンションが入った曲を創ってしまうのか?それは

そう聞こえて来るから仕方がないんだ~!

と、言うしかない。(笑)自分の作ってきた曲のたぶん半分以上はテンションが入っていたりする。救いようがないじゃないか!(笑)そこで脳ミソのない馬鹿は馬鹿なりに考えた。唄をつくる創作活動で制限はできないが、プロモーション活動ではそうした曲は前面に出さず、もっとシンプルな曲でまずアピールすればいいじゃないかと思ってしまった次第である。”藤の花”という曲を今回シングルカットと言おうか作品”月”の中で唯一ストリーミングでも聴けるようにした理由はそこにある。

唄の進行はテンションなど出て来ず、いたってシンプルな構成になっているリズムを打ち込んだダンスナンバーとなっている。ユーチューブの動画では踊っているが、本当は体全体を撮りたかった・・・。しかし背景の無地(むじ)の白い生地(きじ)が小さくて撮影すると生活感が漂う家の余計な物が見えてしまい上半身だけになってしまった。次、撮影する時は広角レンズというものを買ってきて撮ってみたい気もするが、しかしそんなレンズを買う余裕がまだあるのだろうか?どうでもいいことをまた話してしまった・・・。

動画は置いておいて、音楽の話に戻ろう。今回の”月”という作品は今という時代を意識している作品にしたつもりである。この”藤の花”という曲以外にもいくつかそういう曲がある。打ち込み系の曲でキック(ドラムのキック)を中心としていて、プロのトラックメーカー※なる人たちはたぶん命がけでそのキックの音に磨きをかけるのだ。私もそこまで突き詰めたいと思ったりもしたのだが、そんなことやっていると時間がどれだけあっても足りなくなるので止(や)めた。(笑)今、現在の音楽事情というのは純粋な音楽とはまた別のテクノロジーの発展の隆盛というか、音楽とは関係のないところで動いている気がする。

※トラックメーカー 近年のテクノロジーの発展によって、一人で歌のバックトラック(日本語で言うカラオケ)をデジタルで請け負い作成するプロデューサーみたいな人。詳しくはウィキペディアで。

曲はたぶん20世紀にあったものと、現在21世紀に生まれたものとはほとんど変わりがないと思っている。進化しているのはテクノロジーで、これは音楽だけの話ではないのかもしれない(笑)。今回の作品は私なりのそうした今風(いまふう)目線でまとめ上げたのだ。

音楽に限らず、時代は常(つね)に刻一刻(こくいっこく)と動いている。現在流行(はや)っているものはいずれかは必ず廃(すた)れ始める。それが今、生きているということだ。天才だとか本物だと云われるものはそうした時空を超えたものなのかもしれない。

自分が本物だとは言わないが、そうした今という時代を今回”月”という作品で表現しようと努めてみたつもりだ。とりあえずは、まず”藤の花”を聴いてみないか?いい曲だよ!騙(だま)されたと思って・・・(笑)。(ストリーミング配信再開しました。2021.12月)作品「月」の中に入っているのでそちらで聴いてください。4曲目です。音楽配信

youtube”藤の花”きいてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA