1曲目

前回も書いたのだが、今、かつてギター、ピアノ弾き語りで唄って来た曲をドラムやベースなども入れた完成形を制作している。ギター弾き語り「YUKIO」に入っている15曲の内の14曲と、ピアノ弾き語り「YUKIO PIANO」に入っている13曲、それと今までバンド形態で制作してきた作品の中からもれた2曲の合わせて計29曲を完成させようというのだ。結構大変である。

ギター弾き語りの残りの1曲は、もう完成されていて、まだ公(おおやけ)にしていないが、次の作品の中にバンド形態として入っている。今回の29曲を完成させれば、私の青春時代から45歳過ぎの老年手前までに創ってきた唄たちを全部完成させたということになる。この作業が済(す)めば、もうほとんどこの世に生まれて来てやり残してしまったと後悔しそうなものも無くなるような気がして、肩の荷(に)も降りそうだ。(笑)

さて、この29曲をどうまとめるか?前からずっと考えていた。自分とすれば1曲1曲を無料(ただ)でネット上でストリーミングで聴いてもらうという気はサラサラ無く、やはり作品としてまとめたい、が、しかし、29曲を詰(つ)め込んでしまうと、最初から最後まで聴くには3時間近くかかってしまう。今までの私の5作品も結構長くて、1時間を超える作品ばかりで、直近の「月」という作品が一番短くて、それでも50分強ある。(笑)

3枚組の大作(たいさく)を作って驚かせる手もあるのだが、そういうことができるのは何をやってもついてくるファンがたくさんいる人であればいいのだろうが、私のようなファンもいない歌手がそんなことやっても誰も聴いてくれないので、1作品45分前後の3作品に分けることにした。45分くらいであれば昔のLPレコードやカセットテープみたいで丁度(ちょうど)いい気がするのだ。ただ適当に29曲を3作品に振り分けるのでは面白くないと言おうか、やはり一つ一つの作品にはコンセプト(共通の概念)を持たせた方がいいと思い、ちゃんと最初から最後まで曲がスムーズに流れるように、曲順を先週はああでもない、こうでもないと決めていたのだった。

今までの作品は、「月」以外は、基本唄が思い浮かんだ順で並べてあって、ギター弾き語り作品も、ピアノ弾き語り作品も古い順に並べてあるので、今回すべてを一旦(いったん)分け隔てなく混ぜ合わせて、あらためて3つに仕分けしてみたのだった。

そこで気づいたのは1曲目の大切さということだ。まず最初の1曲目を、聴いてる人が面白いと思ってもらわない限りは、それ以降は聴いてもらえないことになる。5曲目や6曲目にいい曲が入っていると主張しても、1曲目を気に入ってもらえなければ、意味がなくなってしまう・・・。

子供の頃に、どんな有名歌手もアルバム1曲目は自分の1番売れそうな曲を持って来て、あとは結構(けっこう)手抜きの曲が並んでいると聞いたことがある。(笑)そう思うと、今まで自分の5作品の1曲目をどの曲にして来たか振り返ってみた。ただ単に古い順ということもあるのだが、1曲目にしたという理由はそれなりにあったような気がする。

ギター弾き語り「YUKIO」1曲目は”たまご”という唄だ。昔、学生時代に創った曲で、他にもいろいろ作ったのだがろくでもないものばかりで、唯一(ゆいいつ)これはいけるかな?と思った曲だ。創った当初は”気まぐれ風子”という曲名だったのだが、歌詞が気にくわず、”気まぐれタンゴ”という歌詞にして若い頃は唄ったりもしたのだが、やはり気にくわず、とうとう最後”たまご”という歌詞にして落ち着いた。(笑)なぜ、こんなに右往左往(うおうさおう)したかと言うと、間奏部分がどうにもはっきりしないと言うか解決できなくて、悩んでしまったのであった。

ピアノ弾き語り「YUKIO PAINO」の方の1曲目は”音楽になりたい”という唄で、こちらははじめてピアノで創った曲だ。この曲も間奏部分がわからず、何十年も悩み続けてようやくわかって「YUKIO PIANO」の最初に入れたのであった。間奏はディミニッシュをそのまま豪快(ごうかい)に入れている。(笑)どんなもんでぃ!笑うなら笑ってくれい!(笑)知り合いのピアニストの人とかにも、この曲を聴いてもらって、相談もしたのだが、散々、吉祥寺の呑(の)み屋で馬鹿にされ、けなされたのだが、高田渡がかつて通っていたという赤ちょうちんのママさんだけは、”いいじゃない!”と言ってくれた。(笑)そのママさんも癌(がん)で亡くなったという。寂しい限りだ。この曲はディミニッシュだけではなくて色々な仕掛(しか)けがあって、複雑で、前にこのブログでも多少自己解説したのだが、今回はもう面倒くさいのでここまでにしておく。(笑)

バンド形態「COCOLO」の最初の曲は、この作品のタイトル名にもなっている”COCOLO”という曲だ。この曲は今まで自分で創って来た曲の中で一番優(すぐ)れた曲だと自身では思っている。とりとめのないメロディーが最初ちょこっとあって、あとは延々ピアノソロのようなものが続いていくだけで終わっていく。わけのわからないピアノソロ・・・、適当に弾きやがって!下手(へた)くそ!と、まあ、普通はそう思われるのでしょうが、ところがどっこい!適当にこの曲を弾いているわけではないのだ。実は曲のアタマからフェードアウトしていく最後まで、ちゃんとした規則にのっとって演奏してるのであって、気まぐれにフリーで演奏しているわけではない!と、このことだけは言っておきたい。誰もわかってくれないが。(笑)

次のバンド形態作品「太陽」1曲目は”結露(けつろ)”という、こちらは唄のないインストの曲でこの作品は始まっている。打ち込みのキックを強調しようと、低音を出すプラグインを使っていたりする。音楽的には、ひとつのアルペジオ風のメロディーが流れていて、繰り返されるごとに、それが徐々に変化していく形になっている。短い曲だ。ディスクユニオンにCDを置いてくれないかと交渉したのだが、担当の人から、ウチとはこうした曲は傾向が違いますからとかなんとか言われて、適当にあしらわれたのだが、ではディスクユニオンの傾向というのはどんなものなのだよ!?と言いがかりもつけたくなると言おうか、どうせロックだとかポップなものしか聴いてないんだろう!と腹わたが煮えくりかえってしまった記憶もある。(笑)

1年前に作った「月」という作品1曲目は”熱帯夜”という曲で、これも古い唄で、昔は”熱体夜”という曲名にしていたのだが、演奏するたびに、漢字が違う!!”体”じゃなくて”帯”だ”帯”!!と言われ続け、わざとそうしてるんだ!と主張するのだが、馬鹿(ばか)扱いされてしまい、とうとう今回自分の方が折(お)れてしまって”熱帯夜”という漢字で正式につくったのだった。(笑)音楽的には、こちらも難しい唄でリズムが無いと言おうか、リズムの代わりに水流の音を後ろに使っている。

このように今まで創って来た作品の1曲目を、なんだかおもしろおかしく振り返ってしまったが、(笑)私の場合、1曲目をあえて万人(ばんにん)受けするような曲をはずしているような気がしないでもない。と言おうか、万人(ばんにん)受けするような唄がそもそもないと言ってしまえばそれまでなのだが、(笑)もう少し音楽的に単純な曲を1曲目に持ってきてもよかった気もする。しかし、例えそうしたところで結果がなにか違ったと言おうか、ディスクユニオンの担当者が「この曲いいね!ウチで置いてあげるよ。」と言ってくれたとも思えないのである。まあいいか。(笑)

さて、今回の3作品の1曲目を何にするかと言うと・・・、それはまだ内緒なのであった。(笑)

音楽配信中

自分のホームページの変更に3月は時間をとられてしまったが、一区切りつけたので、最近はまた自分の音楽の制作の方に戻ってきた。年末から正月明けにかけて録音した、かつてのギター、ピアノ弾き語りでしか唄ってなかった作品の完成形の今は※2ミックスをしている。

※2ミックス・・・パート毎(ごと)の多数のトラック(マルチトラック音源)をL+Rのステレオ2チャンネルにミックスダウンすること。

30曲近くあって大変なのだが、若い頃からずっと頭の奥底でうごめいてきた得体の知れないものの最終形を目の当たりにしていると言うか、何年もかけて表現できなかったものを歳をとった今ようやく現実世界に形として残せるようになったと言おうか・・・、時間を超えた不思議な感覚がある。

二十歳(ハタチ)そこそこで曲を創った若かりし自分の姿がそこにあって、歌詞なども若いな・・・とも思うのだが、他人にどう思われようと今さら全然気にしない今の自分もいて、この曲たちを唄うために自分はこの世に生まれて来たと思っている。(笑)

今回の録音ではじめて高級録音マイクをレンタルして使ってみたのだが、その影響がミックスをしている今になってようやくわかって来た。前は音楽ソフトに入っているイコライザーやコンプレッサーなど音を装飾するエフェクター系プラグインを色々駆使してわかりもしない感じで使っていたと言おうか、使わざるを得なかったと言おうか、現在の流行歌のすべてがそうしたプラグインの重ねがけで出来上がっていると思うのだが、高級録音マイクで録った音源は、余りプラグインを必要としない。

と言うか、何のためにエフェクターがあるかと言うと、音の不足分を補(おぎな)うために使用するのが本来の目的であり、音そのものが良いと思えば別にエフェクターを使う必要がないのだ。そう思ってしまい、特に唄にかけるエフェクターなどは今回ほとんど使っていない。

プラグイン(エフェクター)を使わないと、音が細くなって古臭い感じになるのだが、もういい。(笑)時代に合わせるつもりももう無い。(笑)だってエフェクトを何もかけない素(す)の唄が一番気持ちよく聞こえるのだもの!

こんな感じになってしまい、今ミックスしている作品は音の質感が今までとはちょっと違って薄い感じになると思う。

正月明けにバックコーラスを入れた時もそうだった。幾重(いくえ)にも重ねて録ってみたのだが、よくよく聞いてみると必要が無い。ハモリがあると派手に聞こえるのだが、形があるだけで意味がない。必要があるところだけにした。

録音された自分の声をはじめて聞いた時を思い出して欲しい。”何!?この変な声?”と誰もが思う。けどそれが一番かけがえのない大切な自分の声なのだ。人生にすれて、自分の声が美声だと思っている歌手やミュージシャンもたくさんいる。しかし私とすれば声にいい声、悪い声など違いなど絶対に無いと思っている。そんなの世間が後から色々な理屈をつけて洗脳した、魅力的な声とはこう言うものだと決めつけた声でしかないはずだ。

この

”何!?この変な声?”

と思った自分の声を最大限に自分らしく相手に聞かせるために、最初リズムを作り、ベースを入れ、礎(いしずえ)を築いた後、鍵盤やギターをその上に乗せて、時間をかけて創り込んで行く。ただし必要ない音はいらない。

できるだけシンプルに。わかりやすく。聞く側に立って。

これが私の音楽制作における信条である。

自分の正直な心の叫びを声に乗せるのだ。

そうすると、”何!?この変な声?”も、魔法がかかったように”何だかいい感じ!?”に聞こえて来たりもするのだ。(笑)

音楽配信中!!

YUKIO PIANO ダイジェスト

凡才(ぼんさい)プログラマー

久しぶりに、このブログに向かってしまった。日曜午前中、とてもいい天気。窓辺からは春らしい日差しが差し込んでいる。桜はもう散ってしまったが、我が家のプランターには、種(たね)をまいた覚えがないのに、なぜだか朝顔の双葉(ふたば)がたくさん出て来ている。もう何年も同じところに朝顔を栽培しているので、昨年の種が落ちて自然と芽が出たらしい。土が痩せているので、はたしてこの芽が大きく育つのかどうか怪しい気がするが、期待もしている。どうかすくすく育ってくれるように。

そう言えば、玄関の横に置いてある梨の木にも緑がいっぱいつきだした。枝の剪定(せんてい)の仕方がわからなくて何にもしてなかったのだが、冬に多少余計だと思うようなところを切ってみた。するとなんだかこの春になって活き活きと葉が伸びて来たような気がする。はじめて買って来た年には病気にもなって、いろいろ薬も与えたのだが、今年は元気に小さくてもいいから実(み)をつけてくれないかな。楽しみにしている。

さて、前回ブログを書いたのは2月の終わりで、今日がもう4月のアタマ。ひと月ほどの間隔が空いてしまった。ブログというものは定期的に書いて行かないと誰も見てくれないらしいのだが、ブロガーになりたいわけでもないので、そんなにこだわりがあるわけでもなく、ほったらかしにしてしまった。更に私にとって一番大切な音楽制作の時間も差し置いて実はほかのことに夢中になってとりかかっていたのだ。

それは私のホームページ、https://yukio.asia/ をもう少し機能させようと思い、ああでもない、こうでもないと手探りで作り変え作業をおこなっていたのだった。その詳細を久しぶりにこのブログで語ってみることにする。

このブログも上記yukio.asiaの一部分で、https://yukio.asia/blog/となっている。ただこのブログはワードプレスという無料のソフトウェアを使って、フォーマットに沿って書いていくだけなのだが、ほかのページは自分自身で作成しているものなのだ。

なぜこうなったかと言うと、まだそんなにスマホが世の中に出回ってない時にホームページを知り合いに頼んで作ってもらったのだが、その内次第にパソコンよりもスマホが普及して行って、パソコンとは別のスマホ用のサイトの方が主流になっていったので、それに対応するために、自分自身で作り直さざるを得なくなってしまったのだ。

当時、スマホでyukio.asiaを見ると、パソコンでみる画面と同じものが映るだけであったのだが、気づくと周りは結構みなさんスマホ対応に切り替えられていて、これに乗り遅れては命取りになると思い、ただ自分の音楽で、業者にお金を払ってまでサイトをスマホ対応にするほど儲かっているわけでも何でもないので、自分でやるしかないと思ったのだった。プログラミングの知識は、サイト上のライブの日時を自分で変更することくらいしかできなくて何にもなく、最初、どこか一つ、肝心なところを変更すれば、一発でスマホ向けのサイトに変わると思い、本屋でそうしたプログラミングの本を立ち読みしていたのだが、段々わかってきたのは、どうやらそんな魔法の方程式のようなものはなく、業者が宣伝文句として簡単にスマホ用に作り変えられると言っているだけだということに気づいてしまった。

それで初めて、※HTML(ウェブサイトをつくるために使用するコンピューター言語。詳しくはウイキペディア)と※CSS(HTMLで作られたページの要素に装飾を与えることができる仕様のひとつ。詳しくはウィキペディア)の入門用のプログラミングの本を買ってきて、その本の中に出ているサンプル例に合わせる形で、自分のホームページyukio.asiaをスマホ用に一から作り直したのだ。確か2年前のお正月3日間くらいかけてやったと思う。その時にこのブログも作ったのだった。

※正確には”HTML”も”CSS”もプログラミング言語では無いらしい。

三日間集中してやったので、パソコンの前で足が寒いのでストーブをつけていたのだが、夢中になってしまい、足の裏を火傷(やけど)してしまい、医者に行くと珍しいところを火傷してるねと笑われてしまった。(笑)

今から考えれば、ブログだけでなくホームページ全体をワードプレスで作り変えればよかったかなと思ったりもするのだが、画像の素材とかも残っていて、フォトショップ(プロ用画像編集ソフト)とか持っているわけでもないので、こうした素材を使ってスマホそしてパソコンにも対応する形だけのサイトを一から自分で作り直したのだった。

タテに長いスマホ画面と横に広いパソコン画面、両方に対応するデザインを※レスポンシブルデザインと言って、これがやっかいなのだ。ワードプレスなどは元々がレスポンシブル対応になっているので、わざわざレイアウトをいじくる必要もないのである。その2年前にやり残していたと思っていたことを、今回ひと月かけてなおしたのであった。

※正確には”レスポンシブ(responsiv)”だと思われます。(笑)

それは、HTMLとCSSだけではできない動的なサイトを作るということであった。動的なサイトとはどういうものなのかというと、要はトップページの上のイメージ画像が映り変わるサイトがどこにでもあると思うが、そうしたものである。私もそれがやりたかったのだ。(笑)ただ、そうした動的サイトを作るには、HTMLとCSSの知識だけではできなくて、※Javaスクリプトというまた別のプログラミングの知識が必要になってきて、時間がなくて2年前は諦めたのだが、いつかは絶対に自分のホームページを動的サイトにしてやる!と思い、2年前の正月以降、ネットの進研ゼミみたいなベネッセの基本プログラミング授業を空いてる時間とかに見ていたりもしたのだが、お酒を飲む方が好きで、そちらに時間をとられ(笑)、なかなかJavaスクリプトの講義のところまで行かず、こんなことやってると、死ぬまで動的ページはつくれない!これでは駄目だ!と思ってしまって(笑)、本屋でJavaスクリプトの入門書を買ってきて、手っ取り早くそれを参照にyukio.asiaを1ヶ月かけて動的ページに作り変えたのだった。(笑)

※Javaスクリプト(Java Script)はプログラミング言語とのこと。プログラミング言語かどうかは、どちらでもいい。私にとっては初めての経験と言うか、難しいのだが、理解しなければいけないもののような気がする・・・。

まず最初に取りかかったのは、前は”音楽”というアイコンをクリックすると、ギター弾き語りページに飛んで行っていたのだが、これはおかしいとずっと思っていて、クリックすると”ギター弾き語り”、”ピアノ弾き語り”、”バンド形態”、”バンド形態”、”バンド形態”と5つのアイコンが下に出て来るようにして、そこから各(かく)私の作品ページに飛んでいく形にした。そして、再度”音楽”アイコンをクリックすると5つのアイコンが閉じるという形式になっている。どんなもんでぃ!えへん。

次にページ上の”YUKIO”の隣にハンバーガーメニューというものを追加してみた。ハンバーガーメニューとはどういうものなのかと言うと、それをクリックすると横からメニュー一覧(いちらん)が現れ、そのサイトの各ページに飛んで行けるというものだ。パソコン画面では無くて、スマホ画面に付いているみたいで、全然今まで気にしたことはなかったのだが、よくよく見ると、みなさんみんな付けてるみたいで、負けじと自分も付けてやった。(笑)ただハンバーガーメニューからはyukio.asiaの音楽サンプルページへ飛ばすことはせずに、直接tunecoreの私の音楽配信ページに飛べるようにした。

tunecoreのページも今は、歌詞も読めるようになっていて、サンプル音源も各曲聴けるようになっているので、ぜひこちらのページも見てください!

そしてハンバーガーメニューの横から出て来るページをつくったことで、日本語、英語、フランス語、スペイン語の各ページをそれぞれはっきりと色分けすることにした。日本語ページは青、英語はオレンジ、フランス語は紫、スペイン語は緑と、イメージを4つに区分し、もう面倒くさかったのだが、がんばってパソコンのアドレス上の横に出て来るファビコンもそれ専用に色分けしたものを作った。

“MOVIE”をクリックするとユーチューブの昔の私の音楽トップページの画面を貼り付けただけのページだったのだが、4つばかり動画に直接飛んで行ける形にした。パソコンだと上2つ、下2つ。スマホだと上から下に4つ並べてみた。レスポンシブルでどうすればできるのだろう?と1日がかりで悩んだりもした。(笑)

最後にメイン、”YUKIO”下の画像をとうとう映り変わらせることに成功した。これまでの動的動作のチャレンジはすべて自分なりに考えて成功してきたのだが、本屋で買って来たJavaスクリプトの入門書には、私がやりたかったスライドメニューとは微妙に違うものが載っていて、ウエブ上で調べてやるしかなくなった。なんとか画像が映り変わるようにはなったのだが、画像が左に寄ってしまい、次、なんとか真ん中にすることができたのだが、最後、スマホ画面にすると、スライド画像だけが横に縮んでいかない・・・。一日がかりで考えたのだが、どうにも解決策が見つからない・・・。このパターンのスライドショーではなくて、違うモノにするしかないかな・・・と思いつつも最後の最後、これで駄目なら諦めようと、※プログラミングの相談サイトに右も左もわからず悩みを上げてみたところ、プロのエンジニアさんなのだと思うがあっという間に解決してくれた。

※プログラミング相談サイトteratailの私が相談したページ。プログラミングがわからない場合はこのteratailを使うといい!とても便利。

自分が悩んだあの時間を返してくれ~!

とも思うのだが、人生とはこんなもの。(笑)世の中にはいろいろな人がいる。この人に出会えてよかった。何回か前のこのブログでも書いたがパソコン修理でわからなくなり、ああでもないこうでもないと悩んだりもしたのだが、今回のプログラミング経験も同じようにたくさんのアタマの冒険をしてきた。結構、ハラハラ、ドキドキ。まだなおしたいところはいっぱいあるのだが、とりあえずしばらくはyukio.asiaはこの形態でいこうと思う。肝心の自分の音楽がおろそかになってはいけない。(笑)ぜっかくなおしたのでホームページ https://yukio.asia 見てね! 上の画像、変わって行くので。ただ12秒間隔にしているので、せっかちな人は待っていられないかもしれない。(笑)画像は足りなかったので10年以上前によく散歩した善福寺公園の風景を入れたりした。

しかし、今年の春から小学校ではプログラミングの授業が始まると言う。どんな授業なのだろう?一緒に受けたい気がするのは私だけだろうか・・・?。小学生レベルの凡才(ぼんさい)プログラマー。

音楽配信中!!聴いてね。