ティファニーでクリシェはいかが?

最近どうでもいいことばかり、日常の事をブログで書いて来たので久しぶりに音楽解析(かいせき)を書いてみたいと思います。楽器をやらない人ご免なさい。

今回はクリシェの話をしようと思います。クリシェとはなんぞやといいますと。。。どうやらフランス語らしい、、、。が、今回は音楽用語的に、同じコードでトップノートが半音で下がったり上がったりするちょっとお洒落な進行です。

私も何曲かクリシェを使って唄を創っていたりします。ただ3コードで唄を作っていると飽きちゃうのでたまにはクリシェを使ってアクセントをつけたりするのです。

有名どころではスティービーワンダーの”I just called to say I love you”とかで使われていたりとかします。コード進行的には○m→○mmaj7→○m7→○mmaj7こうなってます。

もうひとつ、有名なのかどうか?わかりませんがレニークラヴィッツの”It Ain’t Over ‘Til It’s Over”という曲で○→○maj7→○7 進行で、この進行ライブハウスやライブバーで唄っていると、対バンの人が結構この進行を使っていたりしてレニークラヴィッツがいかに当時、影響力があったかわかるものでした。しかし、さすがに最近はこの進行も時代遅れになってきたみたいで余り最近は聞くこともなくなりました。

実はこのスティービーワンダーとレニークラヴィッツのクリシェ進行を2つ使っている自分の曲があるのだな~♪クリシェだらけで動くのですがただ単にパクっているわけでなくて、リズムがサンバ調になっているのです。ここが自分らしいかなと思ってます。(笑)

カーニバルという曲でギターの弾き語りだけではリズムがよくわからないと思いますがオリジナルのサンバなのです。(笑)おまえはマツケンサンバか!と言われそうなのですが、マツケンサンバよりもかなり本格的ですよ~。(笑)

誰も観てくれないけど、フルアコ弾き語りの動画よりさらにコアなガットギター弾き語りのオリジナルサンバも動画でありま~す♪下記参照

このようにクリシェというのはけっこうお洒落な感じになったりします。

ジャズでも”my funny valentine “とかクリシェで、マイルスデイビスのバックで弾いているハービーハンコックなんかもの凄いお洒落なピアノ演奏をしていて、ニューヨークに行ったことも無いのに行ったような気分にもなります。(笑)

前にも書いたことのある名前は忘れたんですけどアメリカのジャズ界で成功したなんとかさんが「モダンジャズの真実」とかいう本でデューク・エリントン(ジャズピアニスト、作曲家。ジャズの王道であり革新者でもある。)はテンション(テンションノートのこと。ドミソが協和音だとすれば不協和音を指す。しかしテンションが無いジャズなど無い。詳しくはウイキペディア参照)がクリシェしていると書いていた。

テンションがクリシェ!?

そりゃテンションだってクリシェするよな~。日本人の私としては考えたこともなかった。

スゲェ~な。

と思った次第でした。このブログを読んで下さってる音楽好きのみなさんもクリシェをたまに使ってみると良いですよ。ちょっとしたアクセントになります。何分

お洒落(しゃれ)ですから。(笑)音楽配信

真っ白な履歴書

実は今、ギターとピアノの弾き語りでしか人前でやったことのない曲をリズムを入れたバンドアレンジにしようと思って作業にかかっている。なぜ今までそれをしなかったかというとかつての苦い思い出を語らなければなるまい。

若い頃いくつか自分のオリジナル曲を演奏してくれるバンドもやったのだが、他人(ひと)が自分の思い描いたものをやってくれることはまず無くて、であれば譜面を渡せばいいと言うかもしれないが、そんな環境に置かれたことがまずないのである。

譜面を渡したことはないが、それに近いここのメロディーはこう吹いてくれとか、ここのベースラインはこうだとか具体的に言ったりもしたこともあるのだが、まず余りいい顔されない。(笑)

なんでオマエの言うこと聞かなきゃいけないの?オマエの曲を弾いてやってるんだよ!

と、こういう顔をされるのが常で、結局は各人の好きなように弾いてもらうことになってオリジナルの曲はぐちゃぐちゃになるのを何度も繰り返してしまうだけであった。

そうであれば一人でギターやピアノの弾き語りして、そこで自分の表現したいものの本質がすべて出せるのであればそれで十分との思いで、ギターとピアノの弾き語りの作品を録音したのである。

時がたって、現在なんの拍子かストリーミングサービスでこれらの曲を聴けることになっている。ストリーミングサービスというものがどのようなものかもわからない内に興味本位で登録してしまったのである。(笑)登録した後もの凄く後悔したのだが、よく考えなおして、そうかギターとピアノの弾き語りの曲をこのままストリーミングサービスで残して、バンドバージョンの完成形を作ってそれは有料にしてやれと思った次第なのである。あくまでギターとピアノの弾き語りバージョンは自分の音楽の入り口に置いておこうと考えたのだった。

ストリーミングサービスで私の音楽に更に興味を持ってくれた人がもっと聴きたいと思った場合に対価を払ってバンドバージョンを聴いてくれればいいと思ったのだ。

現状の数字ではそんなのバンドバージョン作ってもほとんど売れやしないという状態なのだが、いいのだ。

命がけで創って来た唄を無料(ただ)で聴かせてやるわけにはいかねぇ。

摩擦もなく楽しいだけの音楽を聴きたい人たちは(楽しくない音楽は聴きたくないのだが、、、自分の中に矛盾がある、、、)、スマホでお洒落にストリーミングサービス使って有名な流行ってる曲を聴いて、夏には音楽フェス行ってバーべキューやって、高層マンションに住んで、満員電車に乗って死んでいけばいい。

多少、過激な表現になってしまったが、、、(笑)なんとかこの売れない現状を変えていきたいのだが糸口が見つけられない、、、。

ギターとピアノの弾き語りバージョンの曲だけでも25曲以上あるんだから、それを全部一人でアレンジして、録音して、ミックス・マスタリングして、いろいろな手配して、、、完成するのはいつになるのだろうか、、、?

このブログ書かなきゃいけないし、井の頭公園に唄いにも行かなきゃいけない、、、

生きていないかもな、、、。

しかしまだ心の内には燃え盛っている炎がある。もう一度言う、自分の唄は商売には向いていないかもしれないし、みんなで楽しくワイワイやる音楽でも無いのかもしれない。勿論有名なものでもないし、肩書など何にもない。昔、面接官に自分の履歴書になんにも書いてないので笑われたことがあった。真っ白な履歴書。(笑)あっちにフラフラこっちにフラフラ溺れそうになりながらも死ぬ気で唄を創ってきた。あくまで自分は売れない、誰にも相手にされない現役!現役!の歌手、音楽家なのだ。定年した後、趣味で音楽をやっている人間と一緒にされたくない。このまま野垂れ死にするのだろうけど、

命がけで創って来た唄を無料(ただ)で聴かせてやるわけにはいかねぇんだよ!!

おしまい。(笑)音楽配信

YUKIO音楽のお正月

新年あけましておめでとうございます!と言ってる割にはお正月からもう1週間もたっておりますがみなさんお正月休みをいかが過ごしましたでしょうか?私はと言えば箱根駅伝を観るわけでもなく自分の音楽に結構没頭しておりました。

というのは、1年前のお正月休み期間中にその前に録音してあったオリジナルの曲をとりあえず形だけまとめ上げる作業をしておりまして、その数30曲(笑)なんとか仕上げたのですが、ミックス、マスタリングで一番肝心で難しい音圧上げを時間が無くてやってなかったのです。当初は30曲もあるのでミニアルバム一つと2枚組のCDを作ってやろうと企んでたのですが結局3つに分けることにして、最初10曲入りのアルバムの音圧上げを昨年春から夏にかけて空いてる時間にやって完成したのですが、その後このブログを書いたりだとかユーチューブの動画をアップしたりだとか色々やらなければいけないことが沢山出てきたので、残りの20曲はそのままほったらかしになっている状態でした。そこで今回、今年のお正月休みを利用して5曲入りのミニアルバムの音圧アップに取り組んだのでした。

もうすっかり曲すらも忘れているような状態でして大変だったのですが、なんとかまとめ上がったのではないかと思っております。。。が、しかし最終的にまだ決断しているわけではありません。(笑)

この30曲、結構な数ですが、実は若い頃、没にしてきたものと歳をとってから作ろうとしたものがごちゃ混ぜになっておりまして、それをどう他人(ひと)に聴かせる作品として分けるのか昨年の正月には一人で散々悩みました。

今までの4つの作品は時系列に沿って出来上がっているのです。最初のギター弾き語り「YUKIO」1曲目に入っている”たまご”という唄は私の10代の時に創った曲で、4つ目の作品「太陽」最後に入っている”隣の人”という唄は私の20代後半に思いついた曲となってます。基本その”たまご”から”隣の人”まで私のこの世に生きてきた時間が順次流れているのです。ですのでこの4つの作品に入っている曲は当時の自分の中では合格した作品で、今回ミックス・マスタリングしようとしている曲はそこから没にしてしまっていた唄ばかりなのです。なぜ没にした作品をまた取り上げようとしたのでしょうか?それは歳をとると共に

人生に意味のないものなんて無い

と思うようになったからです。駄目なものなんてない!人がそれぞれ違うように、作品もそれぞれ個性があるのです。あの曲が良くて、あの曲が良くないなんてことはないのです。勿論、曲の制作に関しては全力を尽くすということが前提ですよ。

4つ目の作品最後の曲”隣の人”を思いついた時に、果たしてこの曲を頭から外に出す時期がはたして来るのだろうか?と記憶しているのですが、30年後に出来てたんですね、本当に!現実は溺れそうなほど辛くて厳しいんですけど、何か念じていれば気づいた時にそれが現実になっていたりもします、音楽だけの話ではなくて不思議と。

話がまとまらなさそうなので、今回は私のお正月の挨拶とさせていただきます。私の音楽、気に入ったら買ってね。相も変わらず単刀直入な言い方しかできないお人ね♡。

今年もよろしく!(笑)

音楽配信