明日に向かって唄え!

日当たり良好。窓から日差しが眩(まぶ)しいくらいに差し込んで来る。長袖(ながそで)を羽織(はお)っていたのだが脱いでしまい、半袖(はんそで)になっている。

このブログを書くのも久しぶりだ。井の頭公園で休みに唄いに出て以来、時間が取れなくなってしまった。まあ、人気ブロガーになりたいわけでもないのでいいか。今は久しぶりに羽を伸ばしてモニターに向かっている。

何を書くにも今回は井の頭公園での体験を語るしかないのだろうな。ほとんど最近は休みになると1日中、日が暮れそうになるまで唄ってくる。先週は高円寺フェスの路上ライブもあって連続で唄ったりして休み明けには多少声が枯れたが、今はもう戻っている。

50過ぎてる大人のやることじゃないな。と、思いつつもたぶんずっと続けて行くのかもしれない。若い頃、自分の親を見て50代なんてずいぶん分別があって大人の顔をして世の中を語っていたように思うのだが、自分を顧(かえり)みてなんだこの様(ざま)は!?と思ってしまうのであった。

鏡(かがみ)だけを見れば、髪を染めてないので、50代半ばのおじさんがそこにいる。ただ気持ちはなんだろうか、大人の世界に憧(あこが)れていた子供の時のままだ。傍(はた)から観ると白髪だらけのおじさんが公園でわけのわからない唄をうたっているだけで、何のために生きているのかわからないのかもしれないが、自分とすれば幸せなのである。やっぱり自分は唄をうたっていたい。それをかみしめてしまった。

SNSでライブ配信してやろうと思いスマホで撮るのだが、なぜだか5分も持たない内に終了になってしまうので、最近使っている安い専用の小さいカメラで撮って家に帰ってから録画された動画を見たりする。自分の唄のチェックをするためだ。

ギターをジャカジャカ弾くだけなのだが、ギターを弾くことに注意が行ってしまい唄がどうも疎(おろそ)かになっていることに気づいた。自分の唄はあくまでも唄が中心であって、楽器を鳴らして聴かせたいわけではないことを再認識してしまった。たくさん唄うので歌詞帳を載せるために譜面台を立てているのだがやっぱりできるだけ歌詞は覚えて唄った方がいいと思った。井の頭公園で唄っている間に歌詞を全部覚えたいといおうか、体に覚え込ませたい。それがなんとなく自分の幸せ感のような気がする。

今週の土曜も唄いに行く。明日がどうなるかわからない日々が続くが、唄っている時だけはすべてを忘れて唄に集中していたい。音楽配信

ドミナントマイナーは「間違ってない」

台風がやって来て、あっという間に行ってしまった。TVが映すところでは大変な被害が出ているようだ。幸(さいわ)いにも我が家は無事だった。かつてない嵐が来るとのことで当日は朝から雨戸を締め切っていたのだが、蒸し暑いので昼は雨が入らない程度に開けた。何にもすることがないので午前中にビールを買っておいた。

風がだんだん強くなって来た夜の8時過ぎからそのビールを飲み始め台風のピークが過ぎるのを待った。誰も聴いてくれない次の作品があって、暫(しばら)く自分自身が聴いてなかったのでこの機会に久しぶりに聴いてみようと思いちょうど一番風が強かった9時くらいにパソコンから音を出した。しかしながら外の風がピューピューいってよく聞き取れずチェックの仕様もなかった。今更チェックしても何かを変える力も残ってはいないのだが・・・。

今回語ろうと思っているのは台風の話ではなくて、その新しい作品に入っている「間違ってない」という曲だ。基(もと)は前からある曲なのだが、自信がなくて延ばし延ばしにしておいた唄である。

なにが問題になっていたかと言えば、この曲の構造がドミナントマイナーになっていることだった。前回の話がドミナントのmaj7化の話をしたので、ついこの曲を思い出してしまい今回この話をしたいと思った次第である。楽器を弾かない人ごめんなさいもう1回だけ音楽分析の話をします。

ドミナントというのは基本♭7th(短7度)でなければいけない(キーがCあるいはCmの場合ドミナントはG7でなくてはいけない)が実は例外もあると前回話をした。前回はmaj7thで、今回は更におかしくなってドミナントがマイナーになってしまうという話だ。

もうずっと、この「間違ってない」という曲、どう考えてもこのメロディーにドミナント♭7thは合わない、ドミナントマイナーになってしまうということだった。ただドミナントというのは上に述べたように教科書では♭7th(短7度)なのである。しかし自分は間違ってないと思っていて、それで曲名を「間違ってない」としたのである。(笑)

心の片隅にそんな悶々(もんもん)とした気持ちが渦巻いていた日々を過ごしていたのだが(そういう曲がいっぱいあって困ってしまうのだが)、ある日、本屋でアメリカでジャズギタリストとして成功した名前は忘れたのだが、「モダンジャズの真実」とかいう本のタイトルのその人の体験記が出ていて、読んだ中にアメリカや世界の他の国でもドミナントマイナーは当たり前で、駄目だと言っているのは日本だけだと書いてあったのだ。

勇気千倍!拍手喝采!

なんだこんなつまらないことでクヨクヨ悩んでいるのはオレだけなのかと思ってしまった。ドミナントマイナーだってありなんだよ!オレは間違ってないんだ。間違ってない。この本に勇気をもらい「間違ってない」を創り上げたのだった。

まだギターの弾き語りでしか人前でやったことはないが、いつかバンドバージョンでやってみたいと思っている。またその時は白い目で見られるのだろうな。もう慣れたけど、いつか見返してやりたい。(笑)しかしこんな曲ばかりやっていると

ホント、教科書でユーミンの隣に載るのはいつになってしまうのだろう?

音楽配信

ドミナントmaj7とビル・エヴァンス

眠い・・・。体がだるい・・・。やらなきゃいけないことあるんだけど・・・、やりたくない。もうこのブログ書こう。こうなったら現実逃避(げんじつとうひ)だ。月に何度かこういう日もあるってもんだ。(笑)

さて、何書こう?最近は生活のよもやま話が多かったので久しぶりに自分の曲の解説でもしてみるか。音楽用語使って、オレはわかってるぞ~といった感じで今回は進めてみよう。(笑)

ピアノの弾き語り作品に入っている「雪」という唄を今回は取り上げてみたいと思います。寒い曲です。ただ、本日も10月に入ったのにまだ凄く暑くて、シャツとパンツ1枚で仕事もせずこのブログ書いてま~す。(笑)

この曲の基(もと)が閃(ひらめ)いたのは随分昔で、確かギターを弾いてる時でした。その当時音楽的な理論もよくわかってなくて、ドミナントモーションのところに6度の音が入って頭に聞こえて来たのでした。

ドミナントモーションとは何かと言いますと、主和音(トニックコード)に解決していく和音で西洋音楽で最も基本になっている和音進行です。楽器をやらない方は無視しちゃってください。興味ある方はウィキペデイアでどうぞ。

ドミナントモーションというのは必ず短7度(♭7th)でないといけないのですが、なぜかその時6度の音が頭に入ってきたのです。自分でもおかしいと思うのですがただこの6度の音を外すと唄は成立しないのです。

ある時バンドで、この曲をやろうとしたらやはりピアノを弾いてくれる人間からドミナントに6度をくっつけるのはおかしい、ドミナントは♭7thなのだからできないと言われてしまったのでした。今、思うと可笑しいのですが、要はこの音は6度でなくて13度(13th)なのですね。

それに気づいたのかそれとも頭が悪くて気づかなかったのかよくわかりませんが、その後自然とこのドミナントモーションのところを必ず入れなければいけない♭7thを入れて、その隣に唄にとってどうしても必要な音の6度あるいは13度(13th)の音を入れて弾いていたのですが、どうもしっくり来なくてあまり人前ではやっていませんでした。

ところがまたある日、(笑)また違う鍵盤を弾く人にこの曲を聴いてもらう機会があり上の悩みを訊いてみると、まず隣同士になっている♭7thと13thを広げた方がいいと言われ、もうひとつここが肝心なところなのですが♭7th(短7度)でなくてmaj7th(長7度)という使い方があると教わったのでした。

なるほど~♪

この弾き方をすると気持ち良く、「雪」はピアノ弾き語りできるようになったのでした。

ドミナントモーションは♭7th(短7度)でなくてもいいんだ。音楽の教科書には載ってないけれど・・・。(笑)やっぱり世の中こうでなくちゃいけないなんてものはないんだとその時は思いました。

その人が言うには、こうした使い方はビル・エヴァンス(モダンジャズの巨人。名ピアニスト。今年か去年生誕100年の何か記念祭やっていたような気が・・・)なんかがやってるとのことで、私自身は血が白くて余りビル・エヴァンスは聴かないのですが、日本にもエヴァンス狂のジャズ好きのおじさん達もいっぱいいて、こういう所が人気のある秘密なのかもしれません。

この「雪」聴いてみませんか?音楽の教科書には絶対に載らない唄ですよ。(笑)

ユーミンの隣に載るのは夢のまた夢だな・・・

音楽配信